Global Column グローバルコラム
クロス・マーケティングはUK、US、中国、インド、シンガポール、インドネシアなどに多数の海外拠点を持ち、欧米先進国、BRICS、アジアを中心に世界85カ国で調査可能です。各海外拠点の担当者が現地の最新マーケティング事情をリアルタイムでお伝えします。
記事一覧
-
地方創生再出発!デジタルで挑む海外マーケット
新型コロナは世界のあり様を一変させました。その中でも、人と常に距離を持って接する新しい生活様式を迎えたことは最も大きな影響と言えるでしょう。
取材担当 / 谷村 真
2020 / 11 / 13
-
新興国×日本「企業がSDGsに関わるひとつの形」
SDGsについて、名前を耳にすることは多いですが、その理解はどの程度浸透しているのでしょうか。2018年、経済産業省・関東経済産業局が実施した中小企業500社対象のアンケートによると、80%以上が「SDGsについて全く知らない」と回答しています。現在、その数値は改善されていると思われますが、中小企業においてSDGsの認知・理解度はまだまだ低く、これが一般の人になれば更に低くなると推察されます。
取材担当 / 谷村 真
2020 / 10 / 23
-
シリーズ アメリカのSDGs (1)ニューヨークで進むエコライフ
近年、さまざまなシーンでSDGsという言葉を聞くようになり、注目を集めています。環境問題への取り組みとして、2020年7月からは全小売店にレジ袋有料が義務付けられました。海外では既にレジ袋有料化や廃止が行われている国も多く、レジ袋削減に対する動きは日本より進んでいるといえるでしょう。単にレジ袋を廃止するだけでなく、商品自体の形状を工夫してみたり、自発的にエコバックを持参する意識を持つようアイデアを打ち出したりと、日本でも見習うべきところがあるのではないでしょうか。
そこでクロス・マーケティングでは世界各国におけるSDGsに対するさまざま取り組みをお伝えするため、30年以上ニューヨークにオフィスを構え暮らしているArc Media, Inc.の竹内氏に協力を依頼し、現地のリアルを綴ってもらいました。取材担当 / 竹内 道
2020 / 04 / 30
-
トルコ就職回想録 ~現地の生活に溶け込むことで、トルコ語の習得スピードが格段にアップ~
トルコといえば、何を思い浮かべるでしょうか。ラクダ?砂漠?トルコ料理?まったくイメージがないという方もいるかもしれません。
取材担当 / 佐々木 優子
2019 / 09 / 04
-
アメリカ留学 ささいなことを放置しないで
クロス・マーケティングのグローバルコラムをご覧いただきありがとうございます。このコラムでは、当社グループの海外拠点の協力を得て、各国のトレンドや海外進出のヒントなどについてお届けしていますが、今回は昨年12月(2018/12/17「アメリカ人を知っていますか?」)に続いて、広報担当者が自身の体験から、アメリカ留学のちょっとした心得や関連ビジネスの可能性について書いてみます。
取材担当 / 野々宮 香子
2019 / 07 / 30
-
数ヵ月分の収入をつぎ込む!?「春節特需」
今年、日本は10連休のゴールデンウィークがあったと聞きました。中国のゴールデンウィークといえば「春節(旧正月)」です。
取材担当 / Apollo Dai
2019 / 06 / 18
-
“タイポグラフィ”はコミュニケーションツール
突然ですが、プレゼンテーションで話す内容を忘れてしまった時のことを想像してみてください。背中には汗がつたい、体が震えるのを感じるでしょう。出席者たちは、この様子を見て、ボディーランゲージによって、アクシデントに気づくはずです。実際には、あなたは身だしなみを整えてプレゼンテーションに臨み、出席者たちを前に堂々と話すことができるでしょう。そして、ボディーランゲージによって、あなたがきちんと準備をして、内容を理解した上で話しているということを伝えることができるはずです。
取材担当 / Scott Murry
2019 / 05 / 21
-
シリーズ 成長市場で勝つ (9)タイ高齢化の現状
今回は当社のメンバーであるタイ人のYosthepとタイの高齢化について話題となったため皆さんと共有してみようと思います。
取材担当 / 谷村 真
2019 / 04 / 09
-
PKを外すのはアクション・バイアスのせい?
日本のプロサッカーリーグ(Jリーグ)での監督経験を持つ吉田達磨氏がシンガポール代表の次期監督候補に浮上しているというニュースを耳にしました。シンガポールで、日本企業を親会社に持つ会社に勤めている私としては、動向が気になって仕方ありません。そこで、今回はサッカーについてのコラムを書いてみます。
取材担当 / Ravi Miglani
2019 / 03 / 05
-
ネットが揺るがす中国の都市ランキング
中国では、11月11日は「独身の日」です。「ひとり」を連想させる「1」が4つ並んでいることにちなんで、1990年代に若者の間で生まれたと言われています。公式の祝日ではありませんが、「独身の日」には、毎年、インターネット通販の大セールが行われています。特に中国の電子商取引(EC)大手アリババの「独身の日セール」は、世界最大のショッピングイベントと言われるほど大規模なもので、2018年に10周年を迎えました。その記念すべき2018年、セール開始後、わずか24時間で、総流通額は308億ドル(前年比27%)に上りました。また、受注額も初めて10億ドルを上回りました。
取材担当 / Apollo Dai
2019 / 01 / 29
-
アメリカ人を知っていますか?
クロス・マーケティングのグローバルコラムをご覧いただき、ありがとうございます。このコラムでは、当社グループの海外拠点の協力を得て、各国のトレンドや海外進出のヒントなどについてお伝えしていますが、今回は少し趣向を変えて、留学やアメリカ系企業での勤務経験のある広報担当が、「アメリカ人」についてよもやま話をお送りします。
取材担当 / 野々宮 香子
2018 / 12 / 17
-
中国進出を考えるみなさまに朗報!?ビジネスチャンスとしての中秋節
日本のみなさまは、そろそろ年末年始の予定を立てていますか。離れてくらす家族にとって、お正月は久しぶりに一緒に過ごせる貴重な時間ですね。中国は春節(旧暦の新年)を盛大に祝うことで知られていますが、秋にも家族の行事があります。それが、「中秋節」です。(旧暦8月15日で、今年は9月24日でした。)日本のお月見にあたり、中国では丸い満月が家族の団らんを象徴すると考えられています。中秋節の時期に帰省することがかなわないと、いつになく寂しさを感じるものです。
取材担当 / Apollo Dai
2018 / 11 / 13
-
日本の未来なのか?!中国のモバイル決済
今回のグローバルコラムでは、中国・上海のキャッシュレス事情について紹介します。
みなさんもご存じのように、中国では最先端の技術を積極的に導入しており、他国に比べモバイル決済が普及しています。取材担当 / Apollo Dai
2018 / 10 / 02
-
シリーズ 成長市場で勝つ (8)ジャカルタの最新事情
アジア大会の熱戦の様子が連日伝えられていましたが、みなさまはご覧になったでしょうか。今大会が行われたインドネシア・ジャカルタでは大会前から街のあちこちに「2018.8.18 アジア大会開幕」というディスプレイが設置されるなど、街を挙げてのビッグイベントとなりました。
取材担当 / 谷村 真
2018 / 09 / 04
-
ハノイとホーチミンでこんなに違う!コーヒー一口で味の好みがわかります
前回のグローバルコラムで、英国で人気の「フラットホワイト」が紹介されましたが、私たちベトナム人もコーヒーへのこだわりでは負けていません。生産量も“コーヒー大国”ブラジルに次いで第2位に位置しており、ベトナム人の生活にとってコーヒーは欠かせないものであると言えます。
取材担当 / Vu Pham
2018 / 08 / 21
-
シリーズ ヨーロッパを知る (9)イギリスで人気急上昇中! “フラットホワイト” ぜひお試しを!
シリーズ『ヨーロッパを知る』第9回は、英国のカフェ市場の最近のトレンドについてお伝えします。
取材担当 / 益並 香奈
2018 / 07 / 03
-
シンガポール人にお財布は不要だけど必要? ~キャッシュレスの現状~
シンガポールでは、国の未来を創造するためのデジタルテクノロジー活用推進の一環として、政府主導でスマートネーション構想に取り組んでいます。このスマートネーション構想の柱の一つには、“Towards a Smart Cashless Society with Contactless Payment“(非接触型ペイメントを活用したスマートキャッシュレス社会の実現)があります。
取材担当 / Ravi Miglani
2018 / 06 / 05
-
シリーズ 成長市場で勝つ (7)インドネシア教育マーケット参入のポイント
インドネシアの教育環境について、どのような印象をお持ちですか。メディアや文献などの情報により一般的には遅れていると思われているかもしれませんが、実はインドネシア政府は教育の取組みに非常に力を入れており、教育現場でも先進的な教育プログラムが導入されるなど非常に優れた教育環境が整いつつあります。
今回のコラムでは、進化するインドネシアの教育環境を軸に関連するマーケットでの機会についてお届けしたいと思います。取材担当 / 谷村 真
2018 / 03 / 20
-
シリーズ ヨーロッパを知る (8)ヨーロッパのクリスマスは楽しいだけじゃない!? 冬の健康管理について
シリーズ『ヨーロッパを知る』第8回目となる今回は、イギリスの冬の健康管理についてクローズアップし、考察します。
取材担当 / 益並 香奈
2017 / 12 / 12