公的統計(官公庁・自治体向け調査)

ご相談・お見積

年度末特別キャンペーン実施中

年度末特別キャンペーン Web調査基本料金50%OFF

年度末の期間限定で、以下の価格キャンペーンが適用されます。
詳細はこちらをご参照ください。https://www.cross-m.co.jp/service/academic/campaign

250117_academic_bannar

 

クロス・マーケティングの公的統計(官公庁・自治体向け調査)の特長

株式会社クロス・マーケティングが提供するマーケティング・リサーチ(市場調査)のメニューを、官公庁・自治体向けに提供しております。

 

各種資格の所持(全省庁統一資格 Aランク/全国190自治体の入札参加資格/プライバシーマーク)

入札案件に必要な全省庁統一資格及び全国190自治体の入札を取得・プライバシーマークも所持しております。


幅広い調査手法に対応、様々なニーズに応えられる

当社はインターネット調査だけでなく、郵送調査インタビュー調査電話調査・文献調査・LINEリサーチなど幅広い調査手法での調査の実施が可能です。

pickupサービス

株式会社クロス・マーケティングはLINEリサーチ オフィシャルパートナー認定企業です。LINEリサーチは、調査慣れしていないアンケートモニターを多く保有しており、 公的調査で重要視される”代表性”が期待できる調査方法です。

line_monitor_img_00

官公庁・自治体のLINEリサーチ活用事例

全国的なトレンドや傾向を把握して、市の施設の参考に!
※本案件はLINE社が対応した案件となります

時代に即した方法で、積極的に効率的に声を聞く
市民とのコミュニケーションも見据えたLINEリサーチの活用
※本案件はLINE社が対応した案件となります

仕様書の作成段階からのご相談が可能

調査内容に適した手法、サンプルサイズや設問項目といった調査設計/入札仕様書に記載すべきこと/手法に合わせた費用感・参考見積もりの作成など どの段階からでもご相談いただけます。
調査を有効的に行うために、どのような手法があるのかなど調査設計の専門家がご相談を承ります。

 

官公庁・自治体の活用事例

株式会社クロス・マーケティングが豊島区観光振興プランに協力しました。

 

調査の実施だけでなく、分析専任担当が常駐

分析専任担当の担当者により、分析手法のご提案や目的にあった分析方法をご提案いたします。専門統計調査士も常駐しております。

 

調査ごとに基準を設定する「データクリーニングサービス」

パネルの回答の信頼性を担保するための当社のデータクリーニングは、自動クリーニングシステムを通した上で、データ作成担当者が目視にてデータを確認して不正回答を除外しております。

 

1,000万人超の国内最大級の「パネル」

当社は1,000万人超の国内最大規模のアンケートパネルを保有しております。さらにパネルは、子ども/学生/住宅/疾病といった特定条件で約20のカテゴリーにあらかじめセグメンテーションされています。より細かく対象者を絞りたい場合に活用できます。

日本国内最大規模 クロス・マーケティングのアンケートパネル

リサーチ対象パネル

1278万人

※2024年10月時点

地域別

panel_place

年齢別

10代
11%
20代
19%
30代
18%
40代
20%
50代
19%
60代以上
13%

性別

男性
43%
女性
57%

※属性、使用制限などの条件により数値は変動する場合があります

子供の有無

子供あり
49%
子供なし
51%

婚姻状況

未婚
42%
既婚
58%

職業

panel_graph_e

その他の基本属性

基本属性

  • 同居家族構成
  • 業種(勤め人のみ聴取)
  • 所属部署(勤め人のみ聴取)
  • 在籍学校(学生のみ聴取)

準基本属性

  • 居住形態
  • 運転免許保有有無&免許種類
  • 車保有&メーカー
  • SNS利用状況
  • 携帯キャリア
  • 趣味
  • 興味・関心
  • 回答可能な端末

調査実績

国または地方公共団体等の公的機関が行う定量的調査において、全国規模で実施した実績の一部を下記に示します。

中央省庁の調査実績一例

発注者 案件名 実施時期
内閣府 消費者団体および消費者の意見表明に関するアンケート調査 2023年6月
公正取引委員会 動画配信サービス利用者又はコネクテッドTV所有者に対するウェブアンケート調査の委託 2023年7月
消費者庁 ステルスマーケティングの法規制についての認知度調査 2023年5月
法務省 相続登記の申請義務化など新制度に係る国民浸透度や広 報手法に関する民事局WEBアンケート調査業務 2023年9月
消費者庁 栄養機能食品における栄養成分の機能表示の見直しに係る調査事業 2023年9月
内閣官房 北朝鮮ミサイル発射に関する住民アンケート調査 2023年10月
内閣官房 社会増加傾向にある地域の住民に対する意識調査 2023年11月
警察庁 警察相談への態度に関する調査 2024年2月
文部科学省 科学技術に関する国民意識調査 2023年8月
内閣官房 住民アンケート調査 2022年11月
内閣府 職員へのアンケート調査 2022年3月
子ども・子育て支援に関する意識調査 2022年5月
新聞突出し広告に係る効果測定等調査業務の試行実施 2023年3月
総務省 救急要請に関するアンケート調査 2022年3月
メタバースに関する提案の取りまとめ作業 2023年2月
法務省 未成年養子縁組に関する調査 2022年3月
不動産登記法改正に関する調査 2022年9月
財務省 通貨に関する実態調査 2023年2月
文部科学省 科学技術に関する国民意識調査 2022年12月
農林水産省 食生活に関するインターネット調査業務 2022年2月
農業・農村に関する意識・意向アンケート調査業務 2023年3月
防衛省 災害想定に関するWEB調査 2022年5月
公正取引委員会 スマートフォンを用いて検索サービスを利用する消費者に対するアンケート調査 2022年3月
音楽アプリ利用者の決済方法選択に関するアンケート調査 2022年3月
排除措置命令効果検証に係るWebアンケート調査 2022年12月
ニュースコンテンツ配信サービスの利用者に対するアンケート調査 2023年3月
警察庁 自動車運転者の安全意識に関する調査委託 2022年12月
被害経験と対処行動に関する調査 2023年2月
防犯広報の効果に関する調査 2023年3月
消費者庁 食品ロスの認知度と取組状況等に関する調査 2022年3月
公益通報者保護制度に関するアンケート調査 2022年5月
ステルスマーケティングに関する世界各国における実態調査 2022年8月
広告表示等に係る消費者意識調査 2023年3月
令和4年度消費者の生活意識に関する調査 2023年3月
デジタル庁 新型コロナウイルス接触確認アプリに関するアンケート調査 2023年1月
文化庁 令和4年度著作権に関するアンケート調査 2023年3月
国立国会図書館 国立国会図書館のデジタル化資料の提供方法に関する利用者調査 2022年3月

自治体の調査実績一例

発注者 案件名 実施時期
千葉県 千葉県観光地の魅力発信強化事業 2024年4月
宮崎県観光協会 SNSでのインフルエンサーPRと広告PR実施業務
※グループ会社実績
2024年1月
新潟県 県推進ブランド品目のブランド化に関するWebアンケート調査 2024年1月
新潟県阿賀野市 阿賀野市ふるさと納税返礼品PR業務
※グループ会社実績
2023年12月
新潟県 配偶者暴力に関するアンケート調査 2023年12月
新潟県三条市 移住相談獲得に向けたSNS広告配信
※グループ会社実績
2023年11月
吾妻地域広域連携事業実行委員会 吾妻地域におけるデジタル技術を用いた観光イベント委託業務
※グループ会社実績
2023年10月
東京都 令和5年度都民の芸術文化の鑑賞等に係る意識調査委託 2023年9月
港区 港区基本計画改定に係る子どもの意見の分類・分析・集計等業務委託 2023年9月
豊島区 豊島区観光調査 2023年12月
神奈川県 東海道新幹線新駅誘致活動に関するウェブ調査 2023年12月
北海道 航空需要等意識調査 2022年3月
茨城県 教師に対する調査 2022年11月
東京都 SNSを用いた子供の意見聴取に係る業務委託 2022年12月
神奈川県 新幹線新駅誘致に関する調査 2022年12月
保護者の意識に関するWEB調査 2023年3月
新潟県 配偶者暴力に関するアンケート調査 2022年10月
富山県 富山県に居住又は居住経験のある若年世代の生活実感に関する調査 2023年1月
山梨県 新型コロナウイルスのワクチン接種に関するアンケート調査 2022年6月
滋賀県 動物愛護管理推進計画改定アンケート調査 2023年1月
WEBアンケート調査 2023年3月
京都府 がん検診受診率WEB調査 2022年11月
大阪府 「おおさかQネット」アンケート実査業務 2022年3月
「おおさかQネット」アンケート実査業務 2023年3月
柏市 政策効果に係るWEB調査業務委託 2023年3月
流山市 ブランド認知度調査 2022年11月
袖ケ浦市 シティプロモーション認知度調査 2023年1月
世田谷区役所 観光に関する調査 2023年3月
茅ヶ崎市 選挙に関するアンケート調査 2022年6月
相模原市 イメージ調査 2023年3月

協力会社一覧

kanko_cho_img

 

公的統計(官公庁・自治体向け調査)の標準スケジュールと納品物

インターネット調査の標準スケジュール

調査内容、サンプル数によって納期が変動します。お急ぎの場合は営業担当までご相談ください。STEPごとに打ち合わせを随時設定しながら進めていきます。

STEP01
調査対象者の選定/調査項目の確認・確定
STEP02
調査画面作成
STEP03
WEB画面のご確認・修正
STEP04
WEB画面確定・実査
STEP05
データ回収完了/データクリーニング
STEP06
ローデータ納品
STEP07
クロス集計作成
STEP08
報告書作成

郵送調査の標準スケジュール

調査内容、サンプル数によって納期が変動します。お急ぎの場合は営業担当までご相談ください。STEPごとに打ち合わせを随時設定しながら進めていきます。

STEP01
調査対象者の選定/調査項目の確認・確定
STEP02
調査票作成
STEP03
印刷・封入・発送
STEP04
回収状況報告(督促対応)・お問い合わせ対応
STEP05
ローデータ納品
STEP06
回収完了/データチェック/データクリーニング
STEP07
ローデータ納品
STEP08
クロス集計作成
STEP09
報告書作成

納品物

基本・・・ローデータ、単純集計表(GT表)
オプション・・・クロス集計表、レポート、調査画面HTMLデータ

リサーチのご依頼先をお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富な担当者がフルサポートし、最適な調査プランをご提案します。

関連コラム

デジタルマーケティングコラム
世界スマホシェア率を日本と比較|人気のOSやメーカーは?
アプリ開発企業のマーケティング担当者の中には、世界のスマートフォンシェア率が気になっている方もいるでしょう。人気のOSやメーカーなどに関して、世界全体と日本との傾向の違いを把握しておくことで、マーケティングに活かせる面もあるかもしれません。今回は、世界のスマートフォンシェア率に関して、日本と比較しながら解説します。 世界と日本のスマホOSシェア率 スマートフォンのOSはiOSとAndroidが、世界全体で大きなシェアを占めており、ツートップの状態です。日本においても、iOSとAndroidの2つのOSがシェアのほとんどを占めています。 ただ、iPhoneとAndroidのシェア率の割合に関しては、世界全体と日本で大きく異なるのが現状です。では、どのように異なるのか、世界と日本に分けてスマートフォンOSのシェア率を紹介します。 世界のスマホOSシェア率 世界のスマートフォンOSのシェア率は、Androidの方が高いのが特徴で、約7割程度のシェアを占めています。では、世界のスマートフォンOSのシェア率について詳細を解説します。 2024年のシェア率 2024年の世界全体でのスマートフォンOSのシェア率は、iOS(iPhone)が3割程度で、AndroidとiOSの割合は約7:3の比率です。(Android:71.6%、iOS:27.8%)また、iOSとAndroid以外に、一部のメーカーが独自に開発しているその他のOSもありますが、その他のOSのシェア率は非常に低く、0.6%にとどまっています。 2015年~2024年のシェア率 2015年から2024までのスマートフォンOSのシェア率の推移に関しては次のグラフの通りです。 世界全体でのスマホOSは、2019年まではAndroid、iOSともに増加傾向にあったもの、2015年からAndroidよりもiOSのシェア率が低い傾向に変わりはありません。2020年以降ここ5年間はAndroidとiOSの割合は約7:3の比率になっています。 出典:Statcounter Global Stats「Mobile Operating System Market Share Worldwide」 ...
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
これからの時代はZ世代マーケティングが重要!理由と手法を解説
Z世代は、多様な価値観を受け入れ、新しいトレンドに敏感な消費者層です。これからの消費市場を担う中心的な存在であるため、経営者やマーケティング担当者にとって、Z世代向けの効果的なマーケティング戦略を構築することは、ビジネス成長の鍵となるでしょう。今回は、Z世代マーケティングの基本戦略をはじめ、具体的な手法について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
価値観が多様化する時代に企業は何を発信すべきか 大橋久美子氏が語るブランドづくりの新しいアプローチ(後編)
デジタル時代だからこそ、人間らしい価値がこれからのブランドを輝かせる 企業のブランディングにおいて、体験価値の設計や価値観の変化への対応が重要性を増している。しかし、企業の意図とユーザーの実態との間にギャップが生じるケースも少なくない。そうした課題に対し、アーキタイプの活用や段階的なユーザー理解などの、効果的なアプローチが注目されている。デジタル化が進展する中でも、人間的なコミュニケーションの価値はむしろ高まりつつあり、企業には社会課題の解決への積極的な貢献も期待されているという。これからの時代に求められるブランディングの在り方について、引き続き株式会社Stories of Japanの代表、ブランドストラテジスト・大橋久美子氏に話を聞いた。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
価値観が多様化する時代に企業は何を発信すべきか 大橋久美子氏が語るブランドづくりの新しいアプローチ(前編)
機能から感情へ、日本企業に求められるブランド価値の再定義 商品やサービスの認知度を高めることが最優先だった時代から、企業の姿勢や社会的意義が問われる時代へ。ブランドとユーザーの関係性は大きく変化している。特に、SDGsを始めとした社会課題への向き合い方など、企業の本質が問われるようになってきた。一方で、日本企業は優れた製品やサービスを持ちながら、その価値を効果的に伝えきれていないという課題も浮き彫りになっている。こうしたブランディングにおける現状と課題について、博報堂、J. Walter Thompson Japan、LIFULLでの経験を経て、現在は株式会社Stories of Japanの代表を務め、日本企業のブランディングを数多くリードしてきたブランドストラテジスト・大橋久美子氏に話を聞いた。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
リキッド消費とは?企業が得られるメリットやサービス例
消費に対する価値観が多様化するなかで、「リキッド消費」が注目されています。リキッド消費は比較的新しい概念で、モノを持たないことに価値を見出す消費行動です。 リキッド消費はなぜ広がっているのでしょうか。また、企業がモノを売るためにはリキッド消費をどのように活用すれば良いのでしょうか。 今回は、リキッド消費の概要やメリット、事例について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
話題のBeRealはなぜ人気があるのか?特徴や注意点、ビジネス利用も解説
「BeReal」は、通知から2分以内に投稿しないと友人の投稿を見られない、写真の編集機能がないなどの特性があり、若者の間で人気のSNSです。 今回は、BeRealがなぜ人気なのか、主な特徴と支持される理由を紹介します。ビジネス展開のメリットもあわせて解説しているので、マーケティングをお考えの方は参考にしてください。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
パン派・ごはん派の割合|身体に良い方はどっち?
日本の主食といえば、ごはんですが、パンを好んで食べる方が増えているのも事実です。実際は、パン派とごはん派のどちらが多いのでしょうか。また、体にとって良いのはどちらなのでしょうか。 今回は、パン派とごはん派の調査結果と身体に良い主食について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
マズローの欲求5段階説とは?ビジネスシーンにおける活用例も紹介
日常生活はもちろん、ビジネスシーンでも私たちはさまざまな欲求に突き動かされています。その欲求がどのように構造化され、どの段階で優先されるのかを理解するために、アブラハム・マズローが提唱した「欲求5段階説」は非常に役立つでしょう。今回は、マズローの欲求5段階説の概要を紹介しつつ、ビジネスシーンでの活用方法を詳しく解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード