マーケティングコラム

気づきマーケティング(7) 「ばあば銀行」の利息??

Facebook X
株式会社ユーティル取締役会長
“気づき”マーケティング研究所所長

辻中 俊樹

9月の中旬から末日までの期間で、「三世代のコミュニケーションと行動」というテーマで調査をやることになった。シニア世代の親とその娘、そして孫の間の三世代の関係を理解するために、サンケイリビング新聞社の行う調査の分析、監修をお手伝いしたのである。この三世代が日常的にどのような共通の行動を行ない、それにともないどんなコミュニケーションが発生しているのかを把握するために生活日記による生活動線調査を実施したのである。加えて、その間に関係した物品や、メールやラインなどのコミュニケーションの要素を写真で残してもらうというものである。
いわゆる"気づき"マーケティングの基本パッケージである生活日記と簡略なエスノグラフィー調査をやってみた訳である。結果、もちろん様々な発見や"気づき"があった訳だが、今回はその中からエピソードを少々紹介することに。

シニア世代の親とその娘、そして孫の間の三世代の関係を理解するため

 ばあばが孫とママと一緒に買い物に行くシーンは当たり前のようにでてくるものだ。それも近所のスーパーやドラッグストアのような日常的買い物シーンの共有化である。もちろん、この時のレジの支払いはほぼばあばがやっている。これは特に新しい発見でもないし、私たちは以前から三世代における「日常的贈与」と整理してきたものだ。実家の冷蔵庫の中味をいただいていくママは当たり前のように登場する。特別なものを贈与されるのではなく、ヨーグルトや牛乳やベーコンの様な商品が、その贈与物なのである。

 その中で今回面白かったのは、「今日はシルバー割の日なので買い物に行かない?」といったシーンがでてくることだ。シルバー割をしているスーパーは、一体誰に対してセールしているのだろうか。シルバー割ということは結局「三世代セール」をやっているということになるが、スーパーはそのことに気づいてやっているのだろうか。


20141106_02


「シャインマスカット」や「巨峰」が買われた訳

 こんな日常贈与の対象商品の中に、今回よくでてきたのが、「シャインマスカット」や「巨峰」であった。ちょうどぶどうが旬の季節だった訳だが、この買われたちょっと高いぶどうはママや孫のもとにいっているのである。ママたちからみれば500円以上もする「マスカット」は自分では絶対買わないものである。でも自分も好きだし、お孫さんは大好きである。ばあばにとってみれば580円の「巨峰」は別段高いとも安いとも考えてはいないのだ。この程度のもので、孫が喜んでくれるのならば、贈与という点でみれば安いものなのだ。

  これを純粋に経済的行為としてみれば、シニアからママ世代への日常的なサポートいうことに尽きる。ところが、そのこと以上に重要なのが「贈与と返礼」という情緒的行為なのである。もっと踏み込んでいえば一種の宗教的行為ということだとみれる。

 経済的には500円程度の日常的買い物の対象物にすぎないが、何しろ旬の「巨峰」であり「マスカット」である。これには経済的利得などをはるかに超えたばあばの「霊威」の伝達というものがあるのだ。だからこそ、この贈与には「返礼」というものがともなうことになる。ほぼ同等の経済的価値の対象物をお返しするのではなく、これは感謝という「霊威」を返礼とすることである。

 孫がおいしそうに食べて、「ごちそうさま」といっている写メがラインで送られてくる。神に捧げものをし、その神の「霊威」をうけとり、3~4粒のおさがりの「巨峰」をいただくことで、ばあばは満足するというようなことになる。

ばあば銀行の利息

 ちょうど調査期間中に敬老の日があった。当然のように孫やママ側からのイベントも用意されたりもした訳だが、孫が「じいじとばあばの顔」を描いた絵などが贈られるということが主流である。その中に、孫がちょっとした贈り物をばあばに贈ったシーンもあり、その贈り物の原資が「ばあば銀行の利息で買いました」とあった。意味がよく飲みこめなかったのだが、孫はお年玉などでもらったお金を「ばあば銀行」に貯金しているということだそうだ。

 これは昔からよくあったような話だが、この私的銀行である「ばあば銀行」は何しろ利息が20%もつくそうである。ママ銀行に預けておいても利息は当然つかないから孫は預けない。「ばあば銀行」にはママは預けることができないというように、セグメントが厳格である。

 この利息で孫はばあばに贈り物をしたという訳だが、考えてみればばあばは自分のお金で自分に贈り物をしたに過ぎないというのが、純粋な経済学である。ここに「贈与と返礼」という別の価値増殖の筋道が参加することにより全く新しい関係性を生み出すことになるのだ。

 マルセル・モースが『贈与論』で述べた“ポトラッチ(儀式)”やマリノウスキーがトロブリアンド島(ニューギニア)の原住民の行為から“クラ(交易)”を発見したように、「贈与と返礼」という“気づき”なしには三世代の関係は解けて行かない気がしてしまう。

 合理的な思考と解釈ではまったくわからないように生活は非合理に満ちている、ということなのである。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード