マーケティングコラム

人工知能(AI)とは?活用方法や機械学習・ディープラーニングとの違い

Facebook X
テクノロジーの伸展により、ビジネス分野に人工知能(AI)を活用するケースも増えてきました。人口減少により働き手が不足するなか、効率的なマーケティングや販売促進を行うため、AIの活用に注目が集まり始めています。今回は、AIの定義や仕組みのほか、マーケティング分野における活用方法を解説します。

人工知能(AI)とは?

人工知能(AI)とは、人間の知能にかかわる認識能力や学習能力を備えたコンピュータシステムです。専門家によってAIの定義は異なりますが、いまでは「知的コンピュータプログラムを生成するための科学と技術」という概念が一般化しつつあります。
AIの研究が始まったのは意外にも古く、1950年代から開始されました。それから約60年が過ぎ、テクノロジーの進展と共にマーケティング分野でもAIの活用が進んでいます。

マーケティングにAIを活用する最大のメリットは、業務効率の改善にあると言えるでしょう。たとえばECサイトでAIを導入したとすると、ユーザーの好みや過去の購買履歴をもとに最適な商品提案を行ってくれます。ユーザーの嗜好を分析するのは人間にもできますが、AIを活用することによって効率的な分析・提案が可能です。

機械学習・ディープラーニングとの違い

人工知能(AI)とよく似た言葉に、「機械学習」と「ディープラーニング」があります。特にディープラーニング分野においては、2016年にGoogle DeepMindが開発した「アルファ碁」がプロの棋士を破り、新聞やニュースでも大いに注目を浴びました。最近では、AIや機械学習、ディープラーニングという言葉が同じような意味合いで使われることも多いですが、実はそれぞれ特徴が異なります。

AIとは先述した通り、人間の知能を搭載したコンピュータシステムのことです。専門家によってさまざまな定義付けがなされているように、AIは広い概念として扱われています。
一方、機械学習やディープラーニングはAIシステムを生成するための手法の一部であり、より狭義の意味が含まれています。


20210716_02


AIシステムを生成するためには、まずアルゴリズムと呼ばれるルールを作成するのが基本です。このルールを作成する際、人間が学習方法を独自に設定するのが機械学習、集積したデータから自動的に学習しアルゴリズムを生成するのがディープラーニングとなります。

つまり、機械学習とディープラーニングは共に、AIという広い概念のなかに含まれる一つの手法です。両者を比較した場合、ディープラーニングのほうが新しく、アルゴリズムを生成するときの人間による定義付けがいりません。よってディープラーニングは、従来の機械学習よりも効率的にAIシステムを生成できます。

AIの活用方法

機械学習やディープラーニングの登場によって、ここ数年でAIの技術は飛躍的に進歩しました。いまでは自動運転技術や医療分野など、AIがビジネスに活用されるケースも珍しくありません。なかでも特に、マーケティングへのAI活用に注目が集まっています。
ここでは、マーケティングにおけるAIの活用方法を事例付きでご紹介します。

ユーザーの好みの商品を人口知能が提案

AIを活用した代表的なシステムに、カラフル・ボードが提供する「SENSY」があります。SENSYとは、ユーザーが過去に購入した商品の嗜好を分析できるAIシステムです。分析したユーザーの好みをもとに、自社商品を紐付けて最適な商品を提案してくれます。

特にアパレル業界でSENSYを活用したマーケティングが進んでいます。たとえば、AIによる商品提案をDM(ダイレクトメール)に活用するはるやま商事や、SENSYを接客時のサポートツールに活用する三越伊勢丹などが代表的です。また、実店舗やDM以外にも、SENSYはECサイトにも活用できます。

アパレル商品は、同じ型番でも幅広いサイズや色に分かれるため、人の手でユーザーの好みを分析するのは効率的とは言えません。SENSYが特にアパレル業界で多用されている理由は、AIが膨大な商品情報とユーザー情報を効率的に結び付けることができるからでしょう。


20210716_03


Webサイトの改善方針を人口知能が提案

上記SENSYの例の通り、AIは集積したデータを分析し、分析結果から最適な提案を行う能力に長けています。この方法を応用すると接客のサポートや販売促進以外にも、Webサイトの最適な改善方針を提案することも可能です。

WACULが提供する「AIアナリスト」は、コーポレートサイトやオウンドメディアに対するアクセス解析データを人口知能が分析してくれます。AIアナリストを導入したWebサイトは、人口知能による改善方針のアドバイスを受けられるという仕組みです。

アクセス解析データには、アクセス端末やユーザーの経路などによって膨大な分析パターンが存在します。当然、人の手で分析を行うと相当な時間と労力が必要になることから、AIを導入したほうがより効率的と言えるでしょう。
AIアナリストでは分析のほか、改善方針のアドバイスまで行ってくれるため、Webサイト分析ツールとして一躍有名になりました。

まとめ

人工知能(AI)とは、人間のような知能を有したコンピュータシステムです。AIの研究は約60年前からスタートしましたが、近年になって機械学習やディープラーニングといった手法が編み出されたことから、マーケティングに活用する企業も増えています。

特にAIは、集積したさまざまなデータを分析し、解析結果から最適な提案を行う能力に優れます。AIをマーケティングに活用することで、ユーザーの嗜好に合った最適な商品提案やWebサイトの効果的な運用が可能です。


【出典】
https://ledge.ai/artificial-intelligence/
https://www.sas.com/ja_jp/insights/analytics/what-is-artificial-intelligence.html
https://blogs.nvidia.co.jp/2016/08/09/whats-difference-artificial-intelligence-machine-learning-deep-learning-ai/
https://markezine.jp/article/detail/29471
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/business-technology/ai/ai-zinrai/trends/dl-contents/column/01/index.html
https://lionbridge.ai/ja/articles/jirei/

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード