データマーケティングコラム

DX(デジタルトランスフォーメーション)の最低限知っておくべき用語まとめ

Facebook X
最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をさまざまなメディアで聞く機会が増えています。今回は日本におけるDXの現状とデジタルトランスフォーメーション用語(以下、DX用語)について、最低限知っておきたいことをまとめました。

日本におけるDXの現状

現状、日本のDXは世界に比べて出遅れています。海外では新たなIT技術を用いた効率的なビジネスモデルが当たり前になっているのに、日本は古いITシステムをそのまま運用しているからです。

2018年、経済産業省が『2025年の崖』を克服し、国際的な競争力をつけるためにDXに関する指針を打ち出したことで注目を集めました。『2025年の崖』とは、日本のITシステムの複雑化や遅れなどが原因で2025年以降に最大12兆円もの経済損失が生まれるだろうと、経済産業省が示唆したレポートの内容を指します。

2025年以降もDX化が進んでいない国は経営競争力を失い、競合他社に打ち勝つことができなくなります。『2025年の崖』を克服するために、本格的なDX展開に取り組むべき状況です。

※DXについて、詳しくは『DXとは?今後課題となる「2025年問題の崖」を解説』の記事でご紹介します。

押さえておくべきDX関連用語

今回は、DXを推進するうえで押さえるべきDX用語をまとめました。分かっているつもりでも、実は異なる解釈をしていた…ということがないよう、確認しておきましょう。

AWS

AWS(Amazon Web Services)とは、Amazonの100以上のクラウドコンピューティングサービスをまとめた総称です。WEBサイトを運営するための仮想WEBサーバーやストレージ、人工知能や機械学習などを提供しています。物理的なサーバーを構築しなくてよいので、事業開始のスピードや初期費用削減ができる点がメリットです。


20210402_02


サブスクリプション

サブスクリプションとは、月額あるいは年額などで料金を支払い、契約期間中は商品やサービスを自由に利用できるビジネスモデルです。音楽や動画、書籍などのデジタル領域を中心に広がりましたが、現在は洋服や家具、食品などの領域にも広がっています。

AI

AI(Artificial Intelligence)とは、文字・画像・音声などのデータを学習し、推論に基づいて判断する機能を持つコンピュータシステムのことです。人工知能とも言います。AIは特化したタスクをこなす特化型人工知能と、与えられた情報から自ら考えて応用できる汎用型人工知能に分かれます。

仮想通貨

仮想通貨とは電子データのみで用いる通貨です。ビットコインの広がりをきっかけに注目を集めました。通常の通貨と違い、仮想通貨の価値は特定の国家による裏付けがありません。仮想通貨の導入によりインターネット上で取引ができるため、海外送金にかかる手数料削減や時間短縮が期待されています。

3Dプリンター

3Dプリンターとは、3D CADの設計データに基づいて立体的なモデルを作る装置です。通常の印刷と違い、樹脂や金属を一層ずつ積層しながら立体的な物体を印刷します。たとえば、製造業の現場では試作品を短期間で製作したり設計段階で後工程を洗い出して手間を削減できたりするため、製造業を中心に注目が集まっています。

RPA

RPA(Robotic Process Automation)とは、パソコン内のソフトウェア型ロボットが定型作業を自動化する概念のことです。複数のシステムやアプリケーションを使う高度な作業でも、今まで人間がやっていた作業の処理手順を登録するだけでロボットが代行できます。定型かつ繰り返しが多い事務作業ほど、時間短縮に関する貢献度は大きいです。


20210402_03


IoT

IoT(Internet of Things)とは、さまざまなモノをインターネットで接続し、相互に制御する仕組みです。モノにセンサーを取り付けるだけで、自動的にインターネットでデータ送信ができます。たとえば、遠隔操作や遠隔監視、それらを通じたデータ蓄積などが可能です。

SaaS

SaaS(Software as a Service・サース)は、インターネット上でソフトウェアを提供する形態のことを言います。従来はCDやDVDなどのパッケージ化していたソフトウェアを、インターネット経由で提供する仕組みです。インターネット上でデータ保存ができるためどの端末でもアクセスでき、複数の人が同じデータを共有・編集できるようになりました。

D2C

D2C(Direct to Consumer)とは、自社で企画・製造した商品を直接顧客に販売するビジネスモデルのことです。直接販売とコミュニケーションを前提にしているため、顧客ロイヤリティが向上してファン化、LTV(顧客生涯価値)が高くなりやすい特徴があります。また、広告代理店や卸売業者の中間コストがかからなくなるため、低価格化もしやすいです。

オンプレミス

オンプレミスとは、自社内で情報システムを保有・運用する仕組みのことです。従来のシステム運用の仕組みですが、サーバーやソフトウェアなどのクラウド化が一般的になっているため、自社運用を区別するためにオンプレミスと呼ばれるようになりました。導入費用や固定費が高額で設備導入に時間もかかりますが、オンプレミスなら正しく設計すれば自社の他のシステムと連携はしやすいです。

おすすめのコラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
デジタルデトックスは効果なし?得られる効果と実践方法を解説
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやPCなどのデジタルツールから離れることで、ストレスを軽減する取り組みのことです。デジタルツールに囲まれて生活する方が多い現代社会のなかでは、ストレスや心身の疲れを緩和する効果が期待できるといわれています。 しかし、「デジタルデトックスには効果がない」といった意見も見受けられます。今回は、デジタルデトックスには効果がないといわれてしまう理由や、より効果的にデジタルツールと距離を置く方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
人工知能(AI)で未来はどう変わる?人工知能の現状と予測される変化
まるで人間のように何でも質問に答えてくれる対話型AI「Chat(チャット)GPT」の出現に世界が揺れています。人工知能とは、人間のような知能を持つコンピュータシステムのことで、AIとも呼ばれます。例えば、スマートスピーカーやスマホの顔認証システムなどは人工知能の一種です。スマートスピーカーなら人間の声から話している内容を理解して、その対応まで行います。顔認証システムなら、顔から同一人物かどうかを判断するでしょう。近年は、「Chat GPT」のような人工知能がめざましく発達しています。この調子で人
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード