データマーケティングコラム

VOC分析【後編】マーケティング担当者必見!VOC分析の進め方

Facebook X
前回のコラムではVOC分析について、VOCが重視される理由とその収集方法をお伝えしました。しかし、VOCの特徴や重要性は理解しているものの、実際にどのように導入し活用すればいいかわからないというマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか。そこで後編では、VOC分析の進め方やポイントについて解説します。

VOC分析を進めるポイント

VOC分析を効果的に行うための重要なポイントを5つお伝えします。

1. 目的を明確にする

まずは「VOCをどのような目的で活用したいか」を明確にしましょう。

例えば、新商品の開発、既存サービスの改善、プロモーションの変更、顧客応対品質の向上など、解決すべきマーケティング課題により、どのチャネルからVOCを収集し、どのように分析を行うべきかが変わってきます。

VOCを集めてから何を解決したいのかを考えてしまうと、本当に必要なVOCが集められておらず、ただ時間と費用を無駄にしてしまった、ということにもなりかねません。まずは解決すべき課題を明らかにしてから、目的達成に向けた最適なVOC収集・分析の計画を立てて取り組みましょう。

2. 適切なチャネルから収集する

設定した目的にあわせて、前編でお伝えしたVOCを収集するチャネルを決めましょう。例えば、前述の「既存サービスの改善」が目的であれば、レビューサイトや口コミサイト、利用者へのインタビュー調査などで得られるVOCが参考になるでしょう。「顧客応対品質の向上」が目的であれば、カスタマーサポートから接客に対するVOCを収集すると、顧客の不満や感謝の声から今後改善すべき点が明らかになるかもしれません。

このようにチャネルによってVOCの特徴が異なることを理解し、目的に近いチャネルからVOCを収集することで、その後の分析やアクションのスピードや質を高めることができます。

3. VOCの運用体制をつくる

収集するVOCと活用目的に合わせて、適切なツールや社内の運用体制を整備しましょう。VOCは大量のデータを収集することが多いため、担当者が手動で行おうとすると膨大な時間がかかってしまいます。また、一人の担当者に任せっきりにしてしまうと、分析や解釈が属人的になり、効果的なVOC分析を継続することができません。

VOCの収集には専用サービスやプログラムの利用、分析にはテキストマイニングや音声解析ツールを利用し、効率的かつ精度の高いVOC収集・分析ができる体制をつくるべきです。また、商品開発・改善活動を継続的に行うために、VOC分析を業務プロセスの中に組み込み、必要なリソースと協力を確保できるよう、関連部署や経営者の理解と承認を得ることも重要なポイントです。

4. 目的に応じた分析をする

VOC分析はただ顧客の声に目を通せばいいというものではなく、そこからどのような発見や気づきを得られるかが重要です。例えば、仮説検証の分析であれば裏付けられるVOCを収集してカウントしたり、顧客ニーズの分析であれば収集したVOCを読み込んだり、カテゴリごとに分類して新たな仮説を発見するなど、目的次第で分析アプローチは異なってきます。

また、VOCから新たな仮説を発見した場合は、生活者アンケートを実施することで定量的に仮説検証をすばやく行うことができます。このように目的に応じて、最適な分析の計画を立てて実行していくことが重要です。


20230224_02_1


5. アクションにつなげる

VOCを分析することができたら、課題解決策を立案し実行アクションに移しましょう。この段階では分析担当者だけでなく、関連部署と担当者の理解を得て分析結果を共有し、協力して進めていくべきです。

また、課題への対策を実行した後は効果検証が重要です。例えば、サービス改善により顧客の不満は解消されているのかなど、最新のVOCを分析したり、アンケートを実施するなどして必ず効果を確認しましょう。もし期待していた効果があがっていない場合は、再び改善策を検討する必要があります。

これら一連のプロセスがVOC分析の運用体制に組み込まれていると、より効果的なサイクルでVOC活用を進めることができます。

まとめ

VOCはその声がポジティブかネガティブかに関わらず、顧客の真の要望や意見を含んでいるため、商品開発やマーケティング戦略策定に役立つ重要な情報です。しかし、ただ顧客の声を集めて眺めているだけでは意味がなく、適切な分析とアクションを組織横断で行うことではじめてその企業の財産となります。

そのためにも、収集したVOCの集計やデータ統合、適切な分析方法の支援、仮説検証のためのアンケートの設計や実施など、VOC活用を効果的に進めていくためにはこれらを総合的にサポートできるマーケティングリサーチ会社を利用することも有効です。


クロス・マーケティングでは、調査の企画設計・実査代行だけではなく、収集したVOCの集計・分析やBIツールでの可視化といった、VOCを具体的なアクションにつなげるための一気通貫した支援が可能です。VOC分析にご関心を持たれた方はぜひお気軽にご相談ください。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード