データマーケティングコラム

購買分析におけるアソシエーション分析とバスケット分析の違いとは?

Facebook X
アソシエーション分析とバスケット分析は、共に小売店での購買分析に役立つ手法です。どちらも有名な手法のため、自社の分析において活用実績があることも多いでしょう。しかしながら、アソシエーション分析とバスケット分析の違いについてはよくわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、アソシエーション分析とバスケット分析の違いについて、アソシエーション分析の実施例や実施方法なども合わせてお伝えしていきます。

アソシエーション分析とは

アソシエーション分析は、事象間の関連性を探る分析手法です。事象Aが発生した際には事象Bが発生するというような関連性を分析していきます。
アソシエーション分析は、もともと店舗POSデータ解析のために構築された手法のため、小売店のマーケティング施策の検討でよく用いられてきました。関連性は数値で把握できるので評価がしやすく、現在では小売店以外でも広くマーケティングの手法として取り入れられています。

アソシエーション分析とバスケット分析の違い

バスケット分析は、アソシエーション分析の枠組みの中の一つで、商品の併売について分析する手法です。例えばAの商品が買われた時に、一緒に買われやすい商品は何かを見出していきます。
アソシエーション分析は小売以外の場面でも使用されるのに対し、バスケット分析は購買行動のみをみていく手法である点に大きな違いがあります。


アソシエーション分析

アソシエーション分析に必要な4つの指標

アソシエーション分析には、ポイントとなる指標が4つあります。それぞれの指標の値を算出することでアソシエーション分析を実施できます。

 ・支持度:商品Aと商品Bが同時に買われる確率
 ・信頼度:商品Aが買われた中で商品Bも買われた確率
 ・期待信頼度:購入者全体の中で商品Bが買われた確率
 ・リフト値:商品Aと商品Bの関連性を示す、期待信頼度に対する信頼度の割合

基本的な算出方法はバスケット分析と同様となりますので、詳細については「誰でも手軽に活用できるバスケット分析のメリットと実施方法とは?」のコラムをぜひご覧ください。

アソシエーション分析の実施例

ここからは、実際のアソシエーション分析における実施例をみていきましょう。

ECサイトにおける検索履歴を用いた分析

ECサイトにおいて特定の商品・サービスを検索する際に、一緒に検索されやすい単語を明らかにすることで、サイト上における商品訴求方法を最適化できます。
例えば検索内容を分析し、「掃除機」と「軽い」が同時に検索されることが多い場合は、掃除機の商品訴求時に、軽さを売りにした内容にすることで売上アップが狙えます。

位置情報を用いた分析

特定の場所に訪問した人が、同時に訪問しやすい場所を明らかにすることで、回遊行動を誘発するためのルート案が構築できます。例えば観光においてAの観光地を訪れる顧客はBの観光地を訪れる割合が高かったとします。この場合は、Aの観光地とBの観光地を含めたバスツアーを計画する、Aの観光地とBの観光地がコラボしたキャンペーンを打ち出すことで訪問顧客の増加を狙えるでしょう。

レコメンドへの活用

レコメンドは、とある商品を購入した顧客に対して、関連性の高い商品やグレードの高い商品を勧める手法です。アソシエーション分析によって商品間の関連性を分析できれば、効率のよいレコメンドに繋がっていき、アップセルやクロスセルが成功する確率も上がります。
特にECサイトは膨大な数の顧客が購買活動を実施し、そのデータが確実に蓄積されるため、アソシエーション分析を実施しやすい環境が整っています。

広告のデザイン検討

例えば、店舗において特定の商品を広告のメインに据えた時に、どの商品を並べて配置すれば売上がアップするかといった検討にアソシエーション分析を活用できます。
商品間の関連性をアソシエーション分析で解析し、関連性が高いものについて併売キャンペーンを広告で打ち出すことにより、売上を向上させられる可能性があります。

アソシエーション分析を活用して効率的なマーケティングを

アソシエーション分析は事象間の関連性を探る分析手法であり、商品の併売データにシチュエーションが限定されるバスケット分析以上に様々なシチュエーションでの活用が可能です。日々の業務の中で「どういった組み合わせが最適なのか」を明らかにすることが求められる場面が生じた場合は、ぜひアソシエーション分析の活用可能性を検討してみるのはいいでしょう。

クロス・マーケティングでは、今回ご紹介したアソシエーション分析を始めとした分析実行の支援を行っております。複数チャネルにおける売上データを顧客単位で統合・可視化することで詳細な顧客理解を試みる独自メソッド「ジャーニーデータ分析」を通じた支援も行っておりますので、自社データにおける分析実行に課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


■参考サイト:
https://receiptreward.jp/solution/column/associationanalysis.html
https://receiptreward.jp/solution/column/bucket-analysis.html
https://www.albert2005.co.jp/knowledge/marketing/customer_product_analysis/abc_association
https://di-acc2.com/analytics/16621/
https://www.persol-pt.co.jp/salesmarketingservice/blog/market-basket/
https://it-trend.jp/data_mining/article/153-122
https://www.zetta.co.jp/bigdata/l_07.shtml
https://kigyolog.com/article.php?id=1032
https://www.cis.doshisha.ac.jp/mjin/R/40/40.html
https://cacco.co.jp/datascience/blog/data-analysis/972/

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード