ネットリサーチ(インターネット調査)

ネットリサーチはインターネットを使った市場調査で、回答者がアンケートサイトにアクセスしWeb上で回答する手法です。
短時間で多くのデータを収集し、結果を確認できるため、消費者情報を素早く安価に入手でき、新商品開発や広報に活用されます。
インターネットリサーチ、Webアンケート、オンラインサーベイとも呼ばれ、効率的で迅速な回答が可能です。
インターネットの性質を活かし、インタラクティブなコミュニケーションを実現します。

ご相談・お見積
ネットリサーチのご依頼先をお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なリサーチャーがフルサポートし、最適な調査プランをご提案します。

ネットリサーチのポイント

インターネットリサーチは、「訪問調査」や「郵送調査」「電話調査」などの従来からある調査・アンケート手法に比べ、スピーディかつ低コストで自由度が高いことが特徴のアンケート手法です。
インターネットリサーチにより出されるデータの質は、登録されているパネルの質と、リサーチャーの質に大きく左右されます。大人数かつ信頼性の高いパネルが多く、専門的で経験豊富なリサーチャーが担当すれば、インターネットリサーチの質は高くなります。

ネットリサーチのメリット

スピーディー
調査企画からレポート提出まで2週間~と短期間なため、効率的に調査を行えます。
低コスト
従来の紙調査に比べて低コストで実施できるため、予算を抑えながら効果的な調査を実施いただけます。
ターゲットに聴取
ターゲット層を狭く絞り込むことができ、年齢や性別、居住地などで特定の対象者を指定することが可能です。特定の地域やレアな対象者も見つけやすく、多様な条件を満たした調査も実施いただけます。
大規模調査が可能
調査対象者・回答数ともに大量に集めることができます。

ネットリサーチのデメリット

代表性の問題
インターネットを利用しない層が調査対象から外れるため、サンプルが特定の年齢層や地域などに偏りやすい傾向にあります。
虚偽回答による信頼性低下
匿名性が高く、回答者が意図的に虚偽の情報を提供するリスクがあるため、設計に配慮する必要があります。

クロス・マーケティングのネットリサーチの特長

マーケティング・リサーチのプロフェッショナル企業である株式会社クロス・マーケティングは、登録されているパネル数は、提携会社の登録パネルも加え、国内最大級の1,000万人超。
大量のサンプル数を対象にした全国規模のアンケートも、ごく一部の地域など属性・対象を細かく絞り込んだアンケートも、ニーズに合わせて設問やパネルなどを適切に設定できます。
市場ニーズを明確化し、お客様の課題を解決に導くための、最高品質のインターネットリサーチを提供しております。

複雑な調査設計も可能にする自由度の高い調査設計、各種分野に精通した専門性の高い専属リサーチャーなど、サポート体制も充実しております。
システムにより事前設定することで矛盾の生じる回答などを弾いて集計できるので、有効回答数が効率的に得られます。

集計は専用システムで自動的に行われ、詳細な分析が必要な場合は専門的な知識を持つ分析担当者(リサーチャー)が目的に合わせてより高度な分析を行った上でレポートにまとめます。

高い品質の回答データ

16
パネルの品質管理
調査票・画面制作の品質管理
システムの品質管理

会社内で定められた、しっかりした認証確認基準で重複回答を避け、回答矛盾も高度なシステム(調査票の中で矛盾回答の排除・・・)ではじくので高い品質のアンケート回答が回収できます。集計データはCSV、Excelに加え、ASSUMファイルや秀吉ファイルなどもご用意できます。

複数の国や地域に、同時にアンケート実施

img_map

海外調査の専門スタッフが子会社のパネル(現地の特徴や習慣等を踏まえている)を使用して実施するグローバルなインターネットリサーチを複数の国と地域で同時に行うことが可能です。

国内最大規模のアンケートパネル

パネルは国内リサーチ会社で最大規模の1,000万人超。そのすべてに対して、お客様のニーズに合わせた対象者へのアンケート配信が可能です。
パネルは、基本属性(性別、年齢、住所など)だけでなく、シニア/携帯電話利用/自動車保有/化粧品利用といったライフスタイルや購買行動などで約20のカテゴリーに分類されています。属性を問わない大規模な調査から、対象者を限定した調査まで、規模を問わず対応できます。さらに、弊社と提携する会社のパネルも調査に利用できます。
規模の大小問わず、あらゆるインターネットリサーチのニーズに応えます。ぜひ、ご相談・ご依頼ください。

国内最大規模1,000万人超の大規模リサーチ対象パネル

img_panel

 

パネルの属性・人数比率などの基本情報はこちら

アンケートシステム

お客様のニーズに合わせて、自由度の高い、オーダーメイドのインターネットリサーチ用アンケート画面を作成いたします。基本的な調査から複雑な調査設計まで柔軟に対応できます。動画配信や画像などを使用するアンケート調査も可能です。
また、ASPサービスを活用することで、お客様が保有する対象者リストに対して様々なアンケートを会社内で実施することができます。

アンケート画面サンプル

基本的なアンケート画面の一例です。画面クリックで拡大します。

オプションアンケート「Webシェルフ」

インターネットリサーチ用のアンケート画面上に、架空の商品棚(Webシェルフ)を再現します。商品の種類・性質を問わず、お客様のご要望に応じた調査ができます。自動販売機やアイスクリームの冷凍ボックスなど、特殊な商品の棚もWeb上で再現し、商品パッケージに対する評価アンケートなどを視覚的に集計・分析します。商品の棚割、価格設定、POPの設置も簡単に入れ替え可能です。

16
お菓子
お菓子
img_shelf_02
自動販売機
ドラッグストア
ドラッグストア

専門家が企画からレポートまで
フルサポートするため、初めての方でも安心

img_support

マーケティングリサーチに深い理解を持つ実績豊富な専門家が専任として担当します。
貴社のビジネス上の課題抽出から市場調査、分析・レポーティングまで、フルサポートが可能です。

  • 漠然とリサーチを検討している
  • どのような調査にすればよいかわからない
  • 調査設計を手伝ってほしい
  • 正しい分析アプローチや手法がわからない
  • 社内でレポートを作成するのは大変

など、リサーチに関するあらゆるお悩み・ご相談に対応いたします。

調査が初めての方や社内のリソース不足でリサーチ・分析が難しいという方でも、
専任のリサーチャーが丁寧にサポートしますので、安心してご利用いただけます。

調査実施の流れ

img_flow

課題のヒアリング・ディスカッション(1時間程度のMtg.を1~2回)

「マイクロモーメントファネル」は、Googleが提唱した新しいマーケティングファネルです。マイクロモーメントとは瞬間的な要求を意味します。従来の購買行動ではなく、その時々の顧客の動機や意思に着目して、4つの要素に分類しています。

リサーチプランのご提案(ヒアリング後、1週間程度)

ヒアリング・ディカッションで得た情報をもとにお客様に合わせた最適なリサーチプランをご提案させていただきます。分析から逆算し、必要なリサーチメニューやモニターの属性・人数、設問設計などについてプランをご提示します。

調査実施(ご発注後、2-3日)

プランに基づき、貴社専用のアンケート画面を作成し、不正な回答を排除しながらアンケートを回収します。弊社サポートのもと、調査票を貴社にて作成いただき、アンケート画面をチェックいただいた後に調査を開始します。

分析・レポーティング(調査後、1週間程度)

分析の専門家が高度な統計手法を駆使し、貴社の課題解決に必要な分析結果をレポーティングします。ローデータ・集計結果・レポートなどの納品が可能で、納品物はご予算に応じて選択いただけます。

【実査のみの場合の流れ】 最短2・3日〜

  • 調査票 ご入稿 (貴社より)
  • アンケート画面作成
  • アンケート画面・調査内容 最終ご確認 ★
  • 実査開始
  • ローデータ・GT表ご納品

【フルサポートする場合の流れ】 約2週間程度〜

  • ヒアリング ★
  • 調査企画/設計 ★
  • 調査票作成 ★
  • アンケート画面作成
  • アンケート画面・調査内容 最終ご確認 ★
  • 実査開始
  • ローデータ・GT表ご納品
  • クロス集計表 ご納品 ★
  • レポート ご納品 ★

★…貴社にご確認いただくタイミング
※ 上記スケジュールはあくまで目安となります。調査内容に応じて変動するため、個別にご案内いたします。
※ 【実査のみの場合】でも、オプションでクロス集計表・レポート作成が可能です。

調査設計・設問作成のサポートも充実

16
img_support_01
img_support_02
img_support_03

お客様のマーケティング課題の解決や、消費者の本音を引き出すためには、調査設計・アンケートの作成に多様な工夫が求められます。不足・不適切な内容に気がついても、アンケートを実施してからでは既に手遅れだった、という場合がほとんどです。

株式会社クロス・マーケティングでは、専任のリサーチャーがお客様の課題/仮説をヒアリングし分析時のデータ活用を見据えた上で、適切な調査設計のご提案や、回答のブレ・選択肢の漏れ・誘導的な表現といったネットリサーチならではの懸念事項を踏まえて、設問文の一字一句まで丁寧に吟味して作成しております。

もちろん、お客様よりご入稿いただいた調査票においても、内容のチェックやリライト、より良い表現などへ修正事項のご提案などを対応させていただいております。

「知りたい課題を解決するために、アンケートで何を聞くべきか」「設問項目に不足はないか」「設問文の表現は適切か」「際どい質問もあるが大丈夫か」・・・など、調査設計・アンケート作成時のどのような段階からでも徹底してサポートいたします。

よくあるサポート例

調査設計・分析に関するサポート

対象者条件/調査エリア/実査時期/サンプルサイズ/ウェイトバック・割付条件/
分析軸・分析方法/設問ボリューム/利用パネル/機微情報に関する回答への同意の取り方/…
など、調査設計全体あるいは部分的な設計・分析方法に関してのサポート

調査項目

属性項目(年代,所得,家族構成など)/スクリーニング・除外項目/本調査での聴取項目/
分析用の軸に使う調査項目/ … など、調査項目におけるサポート

設問形式

適切な設問形式の検討/全体の問数ボリューム調整/
通常の設問形式にあてはまらない聴取方法・回答方法のご提案/ …など、設問形式におけるサポート

設問文・選択肢

設問文や選択肢・導入文・説明文・コンセプト文などにおける適切な表現精査/
過不足ない選択肢のご提案/…など調査票作成におけるサポート

※調査実施にあたり上記のような必須検討事項については、お客様にマーケティング課題をヒアリングした上で、全て弊社で設計しご提案することが可能です。
※ご予算に応じて、複数パターンの設計でのご提案も可能です。
※事前にお客様で検討されている調査設計や調査票をチェックすることも可能です。

無料アンケート集計ツール

調査をご依頼いただいたお客様に、弊社独自で開発した無料の集計ツール「Cross Finder」を提供しています。調査で収集したアンケートデータの、質問加工/クロス集計/検定・多変量解析/レポート出力が非常に簡単です。

Cross Finder

その他のクロス・マーケティングの強みはこちらをご覧ください。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

ネットリサーチの活用事例

特殊なネットリサーチ案件の事例

Case01 ┃縦断調査
calendar_icon
同じ対象者へ4か月連続で月1回答のアンケートを実施
200文字以上の自由記述の回答精度も一定水準を担保
調査設計
サンプル数:スクリーニング5,000s/本調査2,500s
※2回目以降は前回回答者の最大回収数
対象者条件:全国15~25歳 男女
設問数:スクリーニング3問/本調査10問
Case 02 ┃首都圏在住者へのアンケート
home_icon
正確な現住地域で対象者を絞り込むために
郵便番号を入力してもらうスクリーニング調査を実施
調査設計
サンプル数:スクリーニング3,000s/本調査1,000s
対象者条件:首都圏の特定路線を月に1度使っているユーザー
設問数:スクリーニング6問/本調査21問
Case 03 ┃地図回答方式の調査
map_icon
指定の道路を利用している対象者に対し、
ヒヤリハット地点を地図上で回答させることで回答精度向上
調査設計
サンプル数:スクリーニング6,000s/本調査400s
対象者条件:指定の国道を年に1回以上、
自分が運転する自動車・二輪車で通行した方
設問数:本調査50問(画像40枚)

より詳細な事例のご紹介も可能です。お気軽にお問い合わせください。

ネットリサーチの標準スケジュールと納品物

標準スケジュール

最短2〜3日でローデータの納品が可能です。翌週の会議に向けて足りないデータを補足したい、といった緊急性の高い調査でも対応が可能です。

STEP01
調査票のご入稿
STEP02
画面作成 1営業日〜
STEP03
実査 1日〜
STEP04
ローデータ/GT表納品 1営業日
STEP05
クロス・集計表納品(オプション)1〜2営業日

※スケジュールは調査内容、条件、ご要望に応じて異なります。

納品物

ローデータ、単純集計表、集計分析ツール「Cross Finder2」、調査画面HTMLを基本料金内で納品しております。オプションとしてクロス集計表や調査報告書を作成することも可能です。自社で分析リソースが確保できない、報告書を準備する時間がない、専門家による高度な分析結果を見たいなど、様々なご要望を承っております。

基本納品物

※画面クリックで拡大します。

オプション納品物

※画面クリックで拡大します。

より詳細な納品物サンプル等のご紹介も可能です。お気軽にお問い合わせください。

ネットリサーチの費用

ご利用料金は90,000円からご利用いただけます。アンケート設問数と回答者数(サンプル数)に応じて料金が変動するため、無駄な費用が発生せず、ご予算に応じた柔軟な調査設計が可能です。

料金表

設問数 サンプル数
100 300 500
10問まで 90,000円 140,000円 180,000円
20問まで 174,000円 230,000円 292,000円
30問まで 268,000円 340,000円 424,000円

※上記は基本料金、画面作成・プログラミング料金、データ作成料金を合算した本調査料金です。
※設問数30問以上、サンプル数500s以上でも対応可能です。
※本調査対象の条件によって、別途スクリーニング料金が追加となります。詳しくは弊社営業担当までお問い合わせください。

ご予算に合わせたプランニングが可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

サービス紹介資料

CM_net-research

ネットリサーチのご紹介

クロス・マーケティングでは、国内最大級の調査パネルと実績豊富な専門家による高品質なリサーチを提供しています。ターゲット選定からデータ分析まで、課題に応じた最適なソリューションをご提案。詳細は資料をご確認ください。

ネットリサーチのご依頼先をお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なリサーチャーがフルサポートし、最適な調査プランをご提案します。

ネットリサーチ関連サービス

弊社のアンケート画面の特長や、アンケートシステムをASPとして
提供するアンケートASPをご紹介します。

関連コンテンツ

おすすめのコラム

マーケティングコラム
ネットリサーチにおけるスマホとPCの差異と今後の展望
インターネットと携帯電話の使用は世界的な兆候で、どの国でも普及率はめざましいものがあります。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
ネットリサーチは「パネル」と「リサーチャー」によって質が決まる
どんなビジネスを始めるにせよ、事前のリサーチはビジネスを成功させる大切な要因です。特にインターネットを介して一般消費者にアンケート調査を依頼するネットリサーチは、現代における市場調査の手法としてなくてはならないものといえます。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
スマートフォン利用者を意識した調査をしよう
現在、スマートフォンの普及率は約8割程度と言われています。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
あらためて知っておきたい ネットリサーチのメリットとデメリット
マーケティングにおけるネットリサーチとは、インターネットを利用した市場調査を指します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
ネットリサーチの実践手順と留意すべき3点対策
ECサイトで買い物をすると「その商品を買った人は、こういう商品も買っています」という表示が出ることがあります。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
パーソナライズされた広告とは?活用するメリット・デメリット
インターネットやSNSを利用していると、自分の興味関心に合った広告が表示されることがあります。これは「パーソナライズされた広告(パーソナライズド広告)」と呼ばれ、ユーザーの検索履歴や閲覧履歴、購買履歴などのデータをもとに、最適な広告を配信する仕組みです。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
”勝ちパターン”の定義がカギ!N1起点での顧客理解+CRM推進メソッド【データマーケ ウェビナーレポート】
今回は、2025年3月に実施したウェビナー「“勝ちパターン”の定義がカギ!N1起点での顧客理解+CRM推進メソッド」の概要をご紹介いたします。弊社データマーケティング部マネージャーが自らが登壇したウェビナーで、CRMに携わる皆様のお役に立つ内容になっていますのでぜひお読みください。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
日本の広告費は2024年に過去最高!推移からその背景を徹底解説
日本の広告市場はデジタル化の進展とともに成長を続けており、総広告費は2021年から3年連続で過去最高を更新しています。では、実際の広告費はどれくらいなのでしょうか。今回は、日本の広告費の現状や過去10年間の推移、広告費増加の背景を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
マーケティングにおける行動変容とは?ステージ別のアプローチ方法を紹介
売り上げを伸ばすには、消費者の行動変容を意識したアプローチが有効です。健康関連や人材教育の研修でよく耳にする言葉ですが、消費者の行動変容を知ることは、マーケティング戦略を立てる際にも役立ちます。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード