広告運用ROAS分析ダッシュボード構築支援

クロス・マーケティングでは、マーケティングとエンジニアリングに精通したデータマーケターが、広告運用データと売上データを統合し、ROAS、LTVなどの重要指標をリアルタイムにトラッキングできる “広告運用現場が本当に使えるダッシュボード” を設計・構築・保守します。

アーキテクチャとしては、無料で使えるBIツールである “Looker Studio” を軸に、大規模なデータの収集・加工が得意なBigQueryを組み合わせ、コストとパフォーマンスを両立させた広告運用ダッシュボードを得意としています。

ご相談・お見積
case_banner01

広告運用の現場でよくある悩み

このようなお悩み、お持ちではありませんか?

20
ad-bi-01
ROASが見えず、成果
の最大化ができない…
売上に紐づけた分析ができておらず、限られた予算で成果を最大化できているのか分からない中で、CTRやCVR、CPAなどの指標を見ながら日々運用を頑張るだけになっている…
ad-bi-02
データが増えて手に
負えなくなっている…
Looker Studioを勉強しながら使って分析してきたが、データが増えてくる中でWeb広告の効果測定がまともにできなくなってきており、抜本的な見直しが必要になっている…
ad-bi-03
商品や担当者ごとの
分析ができていない…
キャンペーン単位ではなく、社内組織に合わせて商品や担当者ごとの分析をしようとすると、都度Excelに落としての手集計となってしまい非常に手間がかかっている…
その悩み、クロス・マーケティングが解決できます!

広告運用ROAS分析ダッシュボード構築支援とは?

クロス・マーケティングでは、マーケティングとエンジニアリングに精通したデータマーケターが、広告運用データと売上データを統合し、ROAS、LTVなどの重要指標をリアルタイムにトラッキングできる “広告運用現場が本当に使えるダッシュボード” を設計・構築・保守します。

アーキテクチャとしては、無料で使えるBIツールである “Looker Studio” を軸に、大規模なデータの収集・加工が得意なBigQueryを組み合わせ、コストとパフォーマンスを両立させた広告運用ダッシュボードを得意としています。

ad-bi-04

広告運用ROAS分析ダッシュボード構築支援の4つの特徴

カスタマイズで作るLooker Studioダッシュボードならではの、4つの特徴をご紹介します!

特徴1. 広告運用データと売上データを統合し、ROASやLTVなどの重要指標を可視化

昨今の広告運用の現場では、売上への貢献や長期目線での収益貢献がより重視されるようになっています。一方で、媒体や広告運用ツールで見られるのはコンバージョンやクリックなどに留まりがちで、売上と紐づた分析が困難な現場が多いです。

クロス・マーケティングでは、広告運用データと売上データをBigQuery上で統合して一緒に分析できるようにすることで、ROASやLTVなどの重要指標もリアルタイムにトラッキングできる “広告運用現場が本当に使えるダッシュボード” を設計・構築・保守します。

特徴2. Looker Studioを熟知したスタッフによるパフォーマンスを考慮した設計

Looker Studioは無料で使い勝手の良いBIツールですが、その仕組みを意識した実装をしていないとデータの肥大化によって加速度的にパフォーマンスが悪くなりやすいツールでもあります。

クロス・マーケティングでは、様々な “負荷の高いLooker Studioの運用経験” を通じてパフォーマンス最大化の知見を多数保有していますので、そういった知見をフル活用した設計をご提案させていただきます。

特徴3. BigQueryを活用した “ずっと使える” データ基盤の構築

BigQueryは、適切に設計すれば何年データを蓄積し続けてもパフォーマンスを落とさず運用を継続できるデータウェアハウス(DWH)です。Databeatやアドレポ、Robomaなどの広告運用ツールのデータエクスポート先にも設定できるため、広告運用との相性もバツグンです。

クロス・マーケティングでは、お客様にて特別なご要望がある場合を除き、BigQueryを軸とした “ずっと使える” データ基盤をコンセプトにご提案させていただきます。

特徴4. 継続支援も内製化も対応可能、臨機応変なプロジェクトゴール

広告運用の現場の方からは「顧客に向き合いたい」、「施策に専念したい」というご要望を多くいただきます。そのため、ダッシュボードの構築が終わった後も、ダッシュボードの保守を弊社にて担う提案をさせていただくことが多いです。

一方で、お客様によってはシビアな予算の中でのやりくりをされている方も多くいらっしゃいますので、ご要望に応じて内製化を前提としたプロジェクトもご提案させていただいています。プロジェクトゴールは臨機応変に設定させていただきます。

カスタマイズならでは!
広告運用による売上やROASも分かるダッシュボード

クロス・マーケティングでは、広告運用による売上やROASも分かるダッシュボードを体験できるLooker Studioのサンプルダッシュボードをご用意しています。下記の全体ダッシュボード以外にも多数のダッシュボードを用意していますので、是非ご覧ください。

~サンプルダッシュボードのイメージ~

ad-bi-05

広告運用ROAS分析ダッシュボード構築支援の期間イメージ

プロジェクトは以下のような段取りで進むことが多いです。

STEP01
ヒアリング
STEP02
企画のご提案
STEP03
ご発注
STEP04
要件定義
STEP05
ダッシュボード設計
STEP06
データリネージ設計
STEP07
テーブル設計
STEP08
保守運用の定義
STEP09
データ連携の設定
STEP010
データマートの作成
STEP011
ダッシュボードの構築
STEP012
追加のデータクレンジング設定
STEP013
受け入れ支援
STEP014
保守運用(必要に応じて)

プロジェクト期間は個別にヒアリングさせていただいたうえで必要な期間をご提案させていただきます。平均的には2~3カ月ほどになるとお考えいただければ幸いです

広告運用ROAS分析ダッシュボード構築支援のお見積イメージ

プロジェクト期間やどれくらいの密度でタスクや定例会議を設定できるかにもよりますが、概ね200~300万円程度からのスタートとなります。個別にヒアリングのうえお客様に最適なプランをご提案させていただきますので、是非お問い合わせください。

Q&A

Q. どんな広告媒体に対応していますか?

A. Google広告、Yahoo広告、LINE広告、Meta広告(旧Facebook広告)、Instagram広告、X広告(旧Twitter広告)、TikTok広告など複数の主要な媒体に対応しています。貴社で利用している広告媒体がありましたら是非お問い合わせください。

Q. Looker Studioは画面がとにかく重い印象があるのですが、大丈夫ですか?

A. Looker Studioはあくまで無料ツールですので絶対の保証はできませんが、弊社が知見として保有している複数のパフォーマンス調整を行うことで、大幅に改善することが可能です。「媒体数が片手では数えきれないぐらいある」、「データが数年分にわたって積みあがっている」、「案件数が100を超えている」などでお悩みの方からの相談もございますので、お悩みの際は是非ご相談ください。

Q. 広告運用ツールとの併用はできますか?

A. はい、可能です。Databeatやアドレポ、Robomaなどのお問い合わせをいただくことが多いですが、いずれも収集した広告運用データをBigQueryにエクスポートできるため、既存の広告運用ツールを活用しつつ、Looker Studioで高度な集計・分析を行う併用が可能です。

Q. クリエイティブの制作者や稼働時間などの社内データを統合して分析できますか?

A. はい、可能です。実際にはお客様のご要件をお伺いしてのご提案にはなりますが、Googleスプレッドシートにて社内データを入力・管理する運用にして、そのデータをそのままBigQueryにて統合してLooker Studioで統合分析できようにするアーキテクチャをご提案させていただくことが多いです。

Q. キャンペーンではなく広告単位(Ad)の分析もできますか?

A. はい、可能です。ただし、お客様のご状況によっては売上を直接紐づけられるのがキャンペーンである場合が多いため、広告単位の分析には注意が必要です。お客様のご状況をお伺いし、どう実現できるかどうかをご提案させていただきます。

Q. GA4(Google Analytics 4)のデータも統合できますか?

A. はい、可能です。GA4は標準機能でBigQueryに無料でデータエクスポートできるため、簡単に統合することができます。ただし、設定した日からのデータしかエクスポートできないため、もしまだ設定していない場合は過去のデータを分析対象にするのが困難である点にご留意ください。

Q. 売上データの統合はどうやったらできますか?

A. 主に以下の3つの方法が多いですが、売上データのご状況はお客様によって大きく異なるため、解決方法は一概には言えないのが正直なところです。是非ご相談ください。

  1. ECビジネス:GA4にて広告媒体の情報と購買情報を紐づける
  2. BtoBビジネス:Web上のCVのIDをCRMに登録し、GA4のデータとCRMの売上データと統合する
  3. 広告代理店:運用収益を単価や手数料率の設定によって自動計算する仕組みを実装する

Q. BigQuery以外のデータウェアハウス(DWH)での対応も可能ですか?

A. BigQuery以外では、SnowflakeとRedshiftでのデータ基盤構築のご相談をいただくことが多いです。それ以外のツールについては対応が難しい場合がございますので、お早めにお問い合わせください。

Q. Looker Studio以外のBIツールでの対応も可能ですか?

A. 広告運用データではLooker Studio以外のご相談をいただくことが少ないのですが、他のデータではTableauやPower BIのダッシュボード構築のご相談を多くいただいています。お客様によっては全社で導入しているなどの理由でこれらBIツールを使いたい場合もあると思いますので、お気軽にお問い合わせください。

Q. Looker Studioのライセンスは貴社から購入できますか?

A. Looker Studioを含めたBIツールのライセンス販売は行っていません。BIツールのベンダーやセールスパートナーのご紹介はできますので、ご自身でのご購入をお願いします。

Q. ダッシュボードが完成した後は、保守を社内メンバーにて内製化できますか?

A. はい、可能です。運用マニュアルの作成や研修も対応しておりますので、現時点でのスキルを把握させていただいたうえで、必要なスキルをなるべく短期間で身に着けていただく段取りをご提案できます。なお、ダッシュボードの保守を弊社にて承ることももちろん可能ですので、初回の商談にてご要件を承れればと思います。

お問い合わせ

※半角英数字で入力。
※半角数字で入力。スペース、ハイフン不要。
オンライン打ち合わせ希望

※メールや電話、オンライン会議にて打ち合わせを完結させられます。新型コロナウイルス対策のため、オンライン会議を推奨中です。

個人情報の取り扱い*
■利用目的
株式会社クロス・マーケティング(以下「当社」といいます。)が取得する個人情報は、次の目的に利用します。
・当社及びグループ会社の取扱商品およびサービスに関するご案内・営業活動
・当社の最新情報や各種セミナー、展示会のご連絡
・ウェブサイトやメールサービスのパーソナライズ 、ターゲティング広告での利用
・お問い合わせへの対応 ・セミナーのアンケートに関するご連絡や資料ダウンロードのご案内、セミナー参加の履歴管理


--------------

■個人情報の「第三者提供」について
当社は、あらかじめご本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

--------------

■個人情報の委託について
個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、当社が規定する個人情報保護管理基準を満たす委託先を選定し、委託においては適切な取扱いが行われるよう監督します。

--------------

■Google拡張コンバージョンの利用について
当社は、お客様の興味・関心等に合わせた広告の配信や広告効果測定の精度向上等の目的で、Google拡張コンバージョンを利用します。
当機能利用にあたり、お客様からお預かりした氏名、住所、メールアドレス、電話番号をハッシュ化した上でし、Google LLCに提供します。
ハッシュ化された情報は、照合のみを目的として、不可逆的な状態で送られるため、提供先のGoogle LLC含め第三者において、氏名、住所、メールアドレス、電話番号は判別不可能な状態であり、個人情報として判別されることはありません。
なお、Google拡張コンバージョンを利用した広告配信の無効化に関しては、以下のGoogleのオプトアウトページをご確認ください。
Google オプトアウトページ

--------------

■広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信利用について
当社は、お客様がGoogleやYahoo!等の広告配信事業者のサービス上で表示される当社のサービスに関する広告やコンテンツをそれぞれのお客様向けにカスタマイズして表示し、利便性を向上するために、各広告配信事業者のサービスを利用しております。
この目的のために、お客様の個人情報の一部を各広告配信事業者に共有し、各広告配信事業者のサービス上で当社の広告を表示する目的でのみ利用します。
データの収集及び処理方法等の詳細については、以下の各ページをご確認ください。
--------------

■本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
お預かりする個人情報の内容については任意と致しますが、当社が依頼する情報の提供がない場合、内容が正確でない場合は、円滑なサービスのご提供に支障をきたす可能性がございますのでご了承下さい。

--------------

■個人情報の開示等請求の手続き
当社が保有する個人情報は、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(「開示等」といいます。)をご請求された場合、当社所定の手続きにより、速やかに対応いたします。
開示等の具体的な手続きにつきましては、次に記載する「お問い合わせ先」にご連絡ください。

--------------

■個人情報保護方針および個人情報管理についての苦情・相談、その他のお問い合わせ先
株式会社クロス・マーケティング 個人情報保護管理者 杉村昌宏
住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
E-MAIL:privacy_info@cross-m.co.jp

--------------

■個人情報の安全管理措置について
取得した個人情報については、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
このサイトは、「SSL(Secure Socket Layer)」という暗号化通信機能を導入し、情報を保護しております。

--------------

■Cookie等について
Cookie等について(https://www.cross-m.co.jp/company/about_cookie.html)をご確認ください。

--------------

おすすめのコラム

データマーケティングコラム
企業の商品開発のデータ活用の身近な例から学ぶ!ビジネスでのデータ活用方法
企業において商品開発部門の担当者がよく扱う消費者データと言えば、アンケートデータ(意識データ)と購買データの2つが挙げられると思います。そして商品にまつわるアンケートと言えば、企画した商品のコンセプト受容性調査や、競合商品を含めた使用実態調査が一般的です。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
データ分析の前にデータマートを構築することの有効性とは|遠回りこそ一番の近道?
デジタルトランスフォーメーション(DX)が謳われて久しく、多くの企業では様々なデータの蓄積が推進されてきました。その結果、現在は蓄積されたデータをビジネスに活かそうというフェーズに差し掛かっています。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
KPIツリーとは|KGIの達成に向けた必須要素を把握するために
店舗やECの運営であれば売上の増減に、マーケティングであればコンバージョン数の増減に、一喜一憂する状態が一年中続いている事業担当者/マーケターは意外と多いのではないでしょうか。「なぜ売上/コンバージョン数が下がったのか(上がったのか)」が分からなければ、適切に改善施策を打つことはできません。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
値上げ・インフレ社会でのLTV・顧客データ分析を考える
世界経済は近年、新型コロナウイルスのパンデミック、地政学的リスクの高まり、労働コストの上昇、そして為替レートの変動といった複数の要因により、前例のない変動期を迎えています。これらの変化は、企業の生産性や消費者の購買行動に大きな影響を及ぼしています。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
2024年最新動向!世界で人気のBIツールは?Googleトレンドから比較
昨今ではBIツールによるビッグデータの分析が各社で盛んに実施されており、複数の成功事例が出てきています。自社でもBIツールを活用したいが、どのBIツールがスタンダードなのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
ファンマーケティングの鍵:意識データを活用したファン理解
現代のビジネス環境で生き残るためには、サービスをただ提供するだけではなく、顧客との絆を築くことが必要不可欠です。すべての顧客と強固な絆を築ければベストであるものの、実際には非現実的であるため、一部の熱狂的支持者(ファン)との絆を築くことが大切です。そのための活動が「ファンマーケティング」です。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
企業成長に必須なLTV向上を実現する 「CRM」 をもう一度おさらい
近年、消費者の利用メディアや価値観、購買チャネルなどが急速に変化しており、その影響で企業側のバリューチェーンも変わってきました。具体的には企業が主体となって消費者に直接対峙し、自社のオウンドメディアやデジタルサービスを通じて自ら顧客へバリューを提供していく動きが活発となっています。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
データを使った顧客行動の分析について各種フレームワークを徹底紹介
DXの浸透に伴い、データ分析は多くの企業で導入されています。しかしデータに基づいた推論はできても、結果に確信が持てず、うまく組織内の決裁者に説明できないことも多いのではないでしょうか。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
そのデータ、報告して大丈夫?デモグラフィックデータを活用した分析の注意点
年齢や性別など人口統計学的属性を持つデモグラフィックデータ。セグメンテーションでよく用いられるサイコグラフィックデータやビヘイビアル属性などと比べて収集しやすいデータであることが特徴で、様々な分析の場面にて活用されています。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード