report_kv

無料調査レポート

生活者に対し多岐にわたるテーマの調査を行い、詳細レポートや集計表を無料で配付しています。
調査結果は、ニーズ・アイディア検索や市場把握の資料としてご活用ください。
出典元を明示いただければ、お客様の施策にご利用可能です。
DOWNLOAD にチェックをつけて、「一括ダウンロード」をクリックしてダウンロードいただけます。

※「Download」ボタンが反応しない場合は、下記手順でキャッシュをクリアしていただき、解消されるかご確認ください。

▼キャッシュクリア手順
  1. chromeで症状を確認されたページを開く
  2. windows環境の方は「ctrl+F5」、mac環境の方は「command+shift+R」でキャッシュをクリアする。

新着調査記事

無料調査レポート
家事の負担はどのくらい? 男女1,000人に調査
掃除、洗濯、料理など生活する上で欠かせない家事。普段行う家事や分担割合などについて調べました。 普段行う家事は食器洗いや洗濯、ゴミ出しなど 40代以降の女性で「家事はすべて自分」半数超え 家事負担の割合は女性に偏りがみられる 家事代行サービスは金額や家に人を入れるのがネックに 生活していくうえで避けては通れない、家事。 忙しかったり体調が悪かったりするとどうしても手抜きになってしまうことや、同居人と家事に対する意見の食い違いがあるなど、家事に関して頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 今回、クロス・マーケティングが全国1,000人の男女に調査した結果、家事分担の男女差や、家事代行サービスの利用に対する課題が判明しました。 普段行う家事は食器洗いや洗濯、ゴミ出しなど 普段行っている家事の種類では、食器洗いが63.5%で最も多く、次いで洗濯機での洗濯、ゴミ出し、料理、洗濯物を干すなどが6割弱となり、多数の人が普段行っていることが判明。普段からアイロン掛けや手洗いでの洗濯を行う人は少数となりました。<図1> 40代以降の女性で「家事はすべて自分」半数超え 家族や友人、配偶者など誰かとともに暮らすときに考えるのが家事の分担。誰かと同居している人における同居者との家事分担有無では、全体では「自分と同居者で分担」しているという人が最多。次いで、3割弱が分担せずすべて自分が行っており、約1割はすべて同居者に任せているという人も。 また、性年代別に家事の分担有無をみると、女性は40代以降になると家事はすべて自分が行っているという人が増加。半数以上の女性が家事をすべて自分が行っていることがわかりました。<図2> 家事負担の割合は女性に偏りがみられる 同居者と家事を分担していても、問題になってくるのがその分担割合。ここでも男女の家事分担割合に偏りがみられ、女性の50代以降は自分が家事の7割以上を担っていると回答した人が6割を超えました。<図3> <図2>の家事の分担有無の結果も併せて考えると、女性の家事負担割合が高い様子がうかがえます。 別の設問で、家事の分担について同居者と揉めたことがある人は少数でしたが、揉めたことがある人にその原因を聴取しました。 「仕事が忙しくて放置したら怒られた。家にいるならやってほしい」 「家事のやり方が異なり折り合いがつかない」 ...
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
読書の秋、到来 紙の書籍で読むか、電子書籍で読むか
「読書の秋」にちなんで2015年から隔年で読書に関する調査を実施。読書習慣の有無や読書手法に変化も。 「読書習慣あり」は約4割と、2017年からほぼ変わらず 習慣的な読書に至らずとも「読書は好き」わずかに増加 電子書籍派の微増続く 読書数「増えた」 若年層に多く見られる 日中の時間が長い夏が終わり、夜が長くなる秋がやってきました。涼しく穏やかな秋の夜長には、「読書の秋」を楽しむ人も多いのではないでしょうか。 クロス・マーケティングではそんな「読書の秋」にちなみ、この時期に「読書に関する調査」を隔年で実施しています。2015年から開始し今年で3回目となる今回の調査では、読書手法の変化や、若年層の読書数の増減が見られました。 詳細をぜひご確認ください。 ※2015年の読書に関する調査の詳細は こちら ※2017年の読書に関する調査の詳細は こちら 「読書習慣あり」は約4割と、2017年からほぼ変わらず 読書習慣の有無を2015年調査・2017年調査の結果とともに比較をしてみました。2015年調査時点では「読書習慣あり」と「読書習慣なし」が約半数でしたが、2017年調査時点で「読書習慣あり」が2015年の50.8%から39.4%と11.4pt減少。今回の2019年調査では「読書習慣あり」が39.8%と2017年からほぼ横ばいという結果になりました。<図1> 習慣的な読書に至らずとも「読書は好き」わずかに増加 読書が好きか嫌いかの好意度では、2015年・2017年・2019年とも「読書は好き」が多い結果に。2015年から2017年にかけて「読書が好き」と回答した人が減少しましたが、2019年調査ではわずかに増加。読書を頻繁にするような“習慣化”には至っていませんが、読書自体は好きという層の存在が考えらるのではないでしょうか。<図2> 電子書籍派の微増続く 読書の手段では2015年から今回まで変わらず「主に紙の書籍で読む」という紙の書籍派が大多数を占めました。しかし、今回初めて紙の書籍派の割合が9割を切り、「主に電子書籍で読む」という電子書籍派が2017年調査から3.3ptの増加。2015年の調査以降、少しずつですが電子書籍派の割合が増えてきていることから、今後も伸びていくことも予想されます。<図3> 読書数「増えた」 若年層に多く見られる ...
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
eスポーツの認知度やスポーツとしての意識などを調査
プロチーム発足や大会の開催など注目が高まるeスポーツ。 スポーツ=体を動かすもの? 「eスポーツはスポーツと思わない」が全年代で半数以上に 認知度は8割。今後の浸透・普及はやや否定的 コンピューターゲームやビデオゲームで争うスポーツ競技である「eスポーツ」。 海外では既に熱狂的な盛り上がりを見せ、億単位で賞金を手にするプレイヤーも存在するなど「スポーツ競技」として受け入れられています。 一方、海外と日本でeスポーツを取り巻く環境の差は大きく、成長過程の途中といえるでしょう。 以前行った取材でもゲームクリエイターやプレイヤーに対する敬意が日本と海外では大きく違うことを、日本eスポーツ連合の副会長・浜村氏に伺いました。 参考:https://www.cross-m.co.jp/column/Future_Marketing/future014/ 成長途中であるeスポーツを一般生活者はどの程度知っているのか、どう捉えているのかを把握するため、全国の男女1,200名を対象に調査を実施しました。 スポーツ=体を動かすもの? さまざまな運動やレクリエーションの中から“自分の気持ちとして”スポーツだと思うものを回答してもらうと、サッカーや野球、水泳などが上位に。 eスポーツの要素が強い「オンライン対戦ゲーム」は8.2%となりスポーツとする意識は低いことが判明。 体を大きく動かすものではなく、チェスや将棋、オフライン対戦ゲーム、オセロなどといった頭を使うタイプのものは総じて下位となり、スポーツだと思わない人が多い傾向がみられました。<図1> 「eスポーツはスポーツと思わない」が全年代で半数以上に eスポーツをスポーツだと思うかどうかでは「とてもそう思う」「わりとそう思う」の合計が19.6%となり、eスポーツをスポーツだと思わない人が大多数を占めました。 年代別にみると若年層は高齢層よりも「スポーツだと思う」割合が高くなりましたがそれでも「スポーツだと思わない」割合は上回らず、全年代でeスポーツをスポーツとみる意識は低いことがわかりました。<図2> 認知度は8割。今後の浸透・普及はやや否定的 ...
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
脱毛や歯のケアに興味 美意識・美容行動を2500人に調査
広がりつつある男性美容。男性の美容への意識や行動を聴取し、その実態を明らかにしました。 美意識が高いのは高齢層・高年収層 男性の約4割が匂いケアを実行 デンタルケア・脱毛に興味あり 美容専門サービスの利用意向は低め 近年、盛り上がりを見せる男性用化粧品市場。男性向けスキンケア製品やエステサービスの広告なども目にする機会が増えました。 そこで今回は、実際に男性たちが美容に対してどのような意識を持ち、どんな行動を取っているのかを明らかにすべく、全国の男性2,500人に調査を行いました。 美意識が高いのは高齢層・高年収層 自分は美意識が高いと思うかどうかの質問に対しては全体の6割近くが「高いと思わない」と回答。半数以上の男性が自分は美意識が高くないと思っていることがわかりました。 年代別でみると、若年層と比べて50代・60代の高齢層の方が美意識が高いと思う人が多く、年収別では年収が上がるにつれて割合も高くなる傾向が見られました。 男性の約4割が匂いケアを実行 現在行っている美容に関する行動では、体臭や口臭をケアする「匂いケア」が約4割で最多となりました。暑い時期ということも関係しそうですが、匂いには敏感になっている男性が多いことがうかがえます。 次いで「筋トレ・ダイエット」、眉毛の長さや形を整える「眉毛ケア」が約3割弱、「スキンケア」が2割強と続きました。 デンタルケア・脱毛に興味あり 今までしたことはないが興味のある美容行動を聞くと、歯の矯正やホワイトニングなどを行う「歯のケア」が2割弱で最多になりました。眉毛と同様に顔の印象を決める大事なポイントである歯についても興味を持つ人が多いようです。 【実行している美容行動の有無】では下位だった「顔・ひげの脱毛」「体の脱毛」が上位になっており、してみたい美容行動として脱毛への興味の高さがうかがました。 美容専門サービスの利用意向は低め 美容専門サービスの利用意向では「顔・ひげの脱毛」が2割弱、「審美歯科」と「体の脱毛」が1割強でTOP3となりました。美容行動で興味のあるものは専門サービスの利用意向もあるのではないでしょうか。 しかし、「(美容専門サービスの利用意向は)特にない」が半数以上占めていることからも、興味はあるものの専門サービスを利用するほどでもない・ハードルが高いと考えている人も多いのではと考えられます。 ...
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了

よく読まれている調査記事

無料調査レポート
在タイ日系企業調査(2024年)
株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹)傘下の会社Kadence International (Thailand) Co., Ltd.(本社:タイ王国バンコク都 代表者 濱野 英和)とPERSONNEL CONSULTANT MANPOWER(THAILAND) Co., Ltd.(本社:タイ王国バンコク都 代表取締役小田原 靖)は、在タイ日系企業923社(製造業409社、非製造業514社)を対象に「在タイ日系企業調査(2024年)」を9月17日~10月4日に実施し、給与、賞与、昇給率などを聴取しました。今回は、今後の企業マネジメントと日本人の現地採用をピックアップし分析をしました。 在タイ日系企業 さらに意向が強まるローカルマネジメント層 日本人現地採用は売り手市場が続く -在タイ日系企業調査(2024年)- 関連する調査はこちら 在タイ日系企業調査
# 海外
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年12月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。今回は住まい編として、現在の住まいと周辺環境への満足度、住まいに関する意識・態度、現状と理想の近所の人とのコミュニケーション、外出先から自宅に帰るときの気持ちに着目し分析をしました。 関連する調査はこちら 定点ココロスタイルリサーチ 一覧 住まいに関する調査 一覧 耐震性、セキュリティ完備、バリアフリーの家に住みたい 理想の近所の人とのかかわり方「会えば挨拶程度」が65%
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 消費動向 # 時事・流行・イベント
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)ひとり時間の実態・意識編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「ひとり時間の実態・意識編」として、ひとりで自由に使える時間の有無、一日の中でひとりで自由に使える時間、ひとりで過ごすことの良さ、ひとりでどのように過ごすことが好きか、ひとりで自由に使える時間の増減意向をピックアップし分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。 ◆外出編はこちら https://www.cross-m.co.jp/report/20241203alone ひとりで自由に過ごす時間は2年前と変わらず ひとりで過ごすことにより、自分のペースでいられる、ストレス解消、自由を味わえる 関連する調査はこちら おひとりさま消費に関する調査
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)外出編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「外出編」として、直近1年間の飲食店、お出かけ・レジャー先へひとりで行った経験、ひとりで行くことへの抵抗感を中心に分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。 ◆ひとり時間の実態・意識編はこちら https://www.cross-m.co.jp/report/20241212alone/ ひとりでも行くのは、ハンバーガーショップとファミレス、ショッピング施設 おひとりさま行動への抵抗感は低下したものの、経験率は変わらず 関連する調査はこちら おひとりさま消費に関する調査
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年11月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。今回は健康編として、生活への満足度、現在や将来への生活価値観・意識、現在の暮らし向き、自分の健康状態、身体の衰えの自覚、名称に対する年齢イメージをピックアップし分析をしました。 関連する調査はこちら 定点ココロスタイルリサーチ 一覧 身体の悩みに関する調査 一覧 新型コロナウイルス生活影響度調査(健康編) 一覧 4人に1人が貯蓄や将来の備えに「全然満足していない」 視力と記憶力は30代から、歩く力と握力は40代から衰えを実感 調査結果トピックス
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
消費動向に関する定点調査(2024年10月)
全国47都道府県に在住する20~69歳の男女1,200人を対象に「消費動向に関する定点調査(2024年10月)」を実施しました。消費動向定点調査は、現在の消費者の暮らしの状況を、所得・消費・行動の観点で過去と比較し、景気動向判断の基礎資料を得ることを目的とし、年2回(5月・10月)実施しております。本調査においては、続く物価上昇、訪日外国人数の増加によるオーバーツーリズムの話題があがり、石破内閣が発足したばかりの2024年10月14日~15日に、生活実態や消費動向の推移、景況感・消費予測、ポイント活動の状況などについて調査をしました。。 給与所得と預貯金は1年前と比べ上昇したものの、国内消費行動は低下 今後1年間の景況感は低調のまま 関連する調査はこちら 消費動向に関する定点調査
# 消費動向
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
ペットに関する調査(2024年)意識編
2024年10月、全国に在住する20~69歳の男女5,000人を対象に「ペットに関する調査(2024年)」を実施し、ペットに関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は、ペットの飼育意向、飼いたいペットの種類、動物カフェの利用意向、ペットロボット・エンターテイメントロボット試用意向、ペットを捨てることへの意見に着目し分析をしました。 ◆実態編はこちら https://www.cross-m.co.jp/report/life/20241029pet/ ペット飼育意向は3割、過去にペットを飼っていた人は5割超え ペットを捨てることは「許容できない」が74% 関連する調査はこちら ペットに関する調査
# ライフスタイル
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
ペットに関する調査(2024年)実態編
2024年10月、全国に在住する20~69歳の男女5,000人を対象に「ペットに関する調査(2024年)」を実施し、ペットに関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は、ペットの飼育状況、種類、入手経路、ペット同伴の外出行動、関連サービスの利用や意向などをピックアップし分析をしました。 ◆意識編はこちら https://www.cross-m.co.jp/report/life/20241106pet/ ペットを飼っている世帯は21% 犬はペットショップで購入、猫は拾って保護したケースが多い 関連する調査はこちら ペットに関する調査
# ライフスタイル
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
宅配に関する調査(2024年)宅配全般編
2024年9月、全国47都道府県に在住する20〜69歳の男女2,500人を対象に「宅配に関する調査(2024年)」を実施し、「宅配」に関わる利用実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は、直近3か月以内に宅配サービスを利用した人に対し、受け取り方や再配達を防ぐ方法、物品宅配を利用する理由や不満点・困ったことなどに着目し分析をしました。 ◆フードデリバリー・食材宅配編はこちら https://www.cross-m.co.jp/report/life/20240925delivery/ 宅配全般の直近3か月の利用率は、2年前より10pt低下の38% 受け取り方は「自宅で手渡し」が依然として多く8割 関連する調査はこちら 宅配に関する調査
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード