DOWNLOAD
にチェックをつけて、「一括ダウンロード」をクリックしてダウンロードいただけます。
※「Download」ボタンが反応しない場合は、下記手順でキャッシュをクリアしていただき、解消されるかご確認ください。
▼キャッシュクリア手順
- chromeで症状を確認されたページを開く
- windows環境の方は「ctrl+F5」、mac環境の方は「command+shift+R」でキャッシュをクリアする。
新着調査記事
無料調査レポート
2023年5月 新型コロナウイルス生活影響度調査(健康編)
新型コロナウイルスが消費者の行動や意識に与える影響の把握を目的として、全国47都道府県に在住する20〜69歳の男女2,500人を対象に「新型コロナウイルス生活影響度調査」を第1回(2020年3月12日〜13日)から定期的に実施。2023年5月の第43回は、5類感染症へ移行し3週間が過ぎた、5月26日〜28日に調査を行い、人々の意識・行動について分析をしました。 感染予防対策は、意識・行動ともに低下が顕著 「腸内環境を整える」「免疫力UP」の食生活意識も弱まる 関連する調査はこちら 新型コロナウイルス生活影響度調査(健康編)
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
価格に関する調査(2023年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「価格に関する調査(2023年)」を実施しました。物価が上がり続ける状況で、牛乳やたまご、ラーメン、ハンバーガーの適正価格についてPSM分析*を行いました。そのほかに、最近ぜいたく品と感じるモノやサービス買おうと思っていた食品の価格が思ったより高かった場合にどうするか、についても聴取しました。 *PSM分析とは、価格に関する4つの質問から、モノやサービスの受容価格帯を明らかにする分析手法です。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 最近ぜいたく品になったと感じるのは「たまご」 PSM分析でわかる みんなが思う牛乳の最適価格は189円 関連する調査はこちら 価格に関する調査(2024年)
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
生成AIに関する調査(2023年)浸透状況編
2023年5月、全国20〜69歳の男女有職者7,532名を対象に「生成AIに関する調査(2023年)」を行いました。発展が著しいAI(人工知能)、これからも市場規模は拡大し、参入企業も増えると思われます。今回は浸透状況編として、AI・生成AIの認知度、利用状況、AIにとってかわられる/とってかわられない職業などを分析しました。 ◆利用実態・意識編はこちら https://www.cross-m.co.jp/report/it/20230608AI/ 生成AIサービス「ChatGPT」が、認知・利用経験ともに突出 AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 関連する調査はこちら メタバースに関する調査(2022年)浸透状況編 メタバースに関する調査(2022年)実態編 AIに関する調査(2023年)
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
消費動向に関する定点調査(2023年5月)
現在の消費者の暮らしの状況を、所得・消費・行動の観点で過去と比較し、景気動向判断の基礎資料を得ることを目的とし、年2回(5月・10月)実施しております。 今回は、新型コロナウイルス5類感染症移行前、連休中の5月1日〜8日に調査を行い、生活実態や消費動向の推移、景況感、自分自身の消費予測に着目し分析をしました。 ※本調査とは別に、2020年3月より新型コロナウイルスによる生活者の動向変化を観測するため、 「新型コロナウイルス生活影響度調査」を継続して毎月行っております。 人が集まる場所への外出行動は、コロナ禍以前の水準へ回帰 今後1年間の景況感と消費意欲は低調 関連する調査はこちら 消費動向に関する定点調査
#
消費動向
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
人との距離感・関わり方に関する調査(2023年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「人との距離感・関わり方に関する調査(2023年)」を実施しました。家族や親しい人など気心知れた相手であれば問題にならないような事でも、初対面や顔見知り程度の間柄だと色々と気になってしまうのが人との距離感のとり方。今回は、知り合いではない人との距離感、知り合いとの距離感、家族や親しい人以外の人とのコミュニケーションに対する積極度、見知らぬ人との善意のやりとりについて聴取しました。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 お店で接客されるのがやや苦手な20-30代 知り合い以外とのちょっとした会話には好感も 調査結果トピックス ◆家族や親しい人以外の人と、積極的にコミュニケーションする人は21.0%。<図1> 20代は「積極的+やや積極的」と回答した人の割合が大きく、30.0%であった。一方、40代は「消極的・やや消極的」と回答した人が49.1%を占めた。
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
生活に関する調査(2022年)
2022年11月、全国18〜79歳の男女10,002名を対象に「生活に関する調査(2022年)」を行いました。本リリースは、暮らし向きやシニア名称の年齢イメージ、情報に対する意識態度に着目し分析をしました。 *本調査は、生活に関する満足度や時間のゆとり、貯蓄や老後資産の充足度、健康意識、環境問題に対しての意識態度についても聴取しております。こちらの結果は弊社ホームページよりダウンロードできます。 現在の暮らし向き「中の下」または「下」と思う人が46%、30〜40代は半数近く 「シニア」は64歳、「高齢者」と「お年寄り」は71歳のイメージ 調査結果トピックス 【現在の暮らし向き】 現在の暮らし向きを上中下の9段階で聴取し、3つのグループにまとめた。「中の下+下」は46%と多くを占め、「中の中」は29%、「上+中の上」は25%であった。30代と40代は「中の下+下」が48〜49%とほぼ半数。<図1>
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
食べきりサイズの商品に関する調査(2023年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「食べきりサイズの商品に関する調査(2023年)」を実施しました。フードロスへの取り組みが活発になり、最近は「食べきりサイズ」の商品が開発されています。今回は、実際に購入・飲食した食べきりサイズ商品、食べきりサイズ商品の購入理由・気になる点、「あったらいいな」と思う食べきりサイズ商品について調査しました。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 割高感は気になるが「手間がかからない」食べきりサイズ お菓子やチーズ、少量タイプの飲料が人気 調査結果トピックス ◆最近購入した/食べたことのある食べきりサイズ商品は「お菓子(少量サイズ)」が34.7%で最多。<図1> 次いで「チーズ」「(200ml程度)の紙パック飲料」「(280ml程度)のペットボトル飲料」が続く。
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
2023年4月 新型コロナウイルス生活影響度調査(余暇行動編)
新型コロナウイルスが消費者の行動や意識に与える影響の把握を目的として、全国47都道府県に在住する20〜69歳の男女2,500人を対象に「新型コロナウイルス生活影響度調査」を第1回(2020年3月12日〜13日)から定期的に実施。2023年4月の第42回は、5類感染症移行まで残り一週間となった4月28日〜30日に調査を行い、人々の意識・行動について分析をしました。 コロナに対する不安度は過去最低値 ピーク時の半分以下 直近1か月間の外出先「映画館」「銭湯・スパ・サウナ」「スポーツ観戦」が上昇 関連する調査はこちら 新型コロナウイルス生活影響度調査(余暇行動編)
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
筆記用具に関する調査(2023年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「筆記用具に関する調査(2023年)」を実施しました。デジタル化が進み、最近手書きをする機会が少なくなってきたと感じる人も多いのではないでしょうか。そんな中、今回は手書きをするシーンや使う筆記用具、筆記用具の選び方などについて調査を実施しました。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 普段手書きをする機会は「電話メモ」や「備忘録」 20代のペン選びは「価格・替え芯・お気に入りをずっと」 関連する調査はこちら 手帳に関する調査(2022年)
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
防犯に関する調査(2023年)備え編
2023年4月、持ち家一戸建てに住む全国20〜79歳の男女3,000名を対象に「防犯に関する調査(2023年)」を行い、防犯意識、不審者の訪問や不審な電話を受けた経験、住まいへの防犯対策などを聴取しました。今回は、自宅の防犯対策の度合い、対策をしていない理由、行っている防犯対策、1年間にかけられる防犯費用の金額、早期に行いたい対策などをピックアップし分析をしました。 ◆意識・実態編はこちら https://www.cross-m.co.jp/report/life/20230420security/ 自宅の防犯対策が「できている」家庭は54% 防犯対策が進まないのは「お金がかかる」「何をすればいいのかわからない」から 関連する調査はこちら 防犯に関する調査
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了