DOWNLOAD
にチェックをつけて、「一括ダウンロード」をクリックしてダウンロードいただけます。
※「Download」ボタンが反応しない場合は、下記手順でキャッシュをクリアしていただき、解消されるかご確認ください。
▼キャッシュクリア手順
- chromeで症状を確認されたページを開く
- windows環境の方は「ctrl+F5」、mac環境の方は「command+shift+R」でキャッシュをクリアする。
新着調査記事
トレンドアイ
夏のエアコン使用に関する調査
全国20歳~69歳の男女を対象に「夏のエアコン使用に関する調査」を実施しました。来週から9月に入りますが、まだまだ暑い日が続いています。新型コロナの影響もあり、今年の夏は家で過ごすことが多いのではないでしょうか。今回は、家庭で使用している冷暖房・空調設備と家庭でのエアコンの使い方について分析しました。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 この夏、エアコン使用率は86.5% 扇風機併用が約半数 エアコン「1日中つけっぱなし」は3割 調査結果トピックス ◆この夏、家庭では、約半数がエアコンと扇風機を併用。エアコンの使用率は86.5%。 この夏、家庭で使用している冷暖房・空調設備を聴取したところ、「エアコン+扇風機」の併用が最も多く、47.3%と半数近くを占める。「主にエアコンのみ」(32.0%)と「エアコン+送風機」の併用(7.2%)を加えたエアコン使用率は86.5%となり、多くの家庭でエアコンを使用していることがわかる。<図1>
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
マイナポイントに関する調査
全国20歳~69歳の男女を対象に「マイナポイントに関する調査」を実施しました。2020年7月より総務省の事業としてマイナポイントの申し込みが始まり、9月1日からは実際にポイントが付与されるようになります。今回は、マイナポイントの認知度と利用意向について分析しました。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 マイナポイント、認知度は8割越え 利用意識を高めるには「内容理解」が鍵 調査結果トピックス マイナポイントの認知度は約8割。年代があがるほど認知が高まる傾向。 総務省の事業“マイナポイント”の認知は全体で約8割。その中でも、説明できるほど詳しい人は約1割。<図1> 性年代別にみると、男性では60代での認知が最も高く女性では30代での認知が最も高い。女性は30代が突出しているが、概ね年代が上がるにつれ、認知も高まる傾向にある。<図2>
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
リモート接客に関する調査
全国20歳~69歳の男女を対象に「リモート接客に関する調査」を実施しました。新型コロナの影響を受け、アパレルブランドや家電量販店などでリモート接客(※)の取り組みが始まっています。今回は、リモート接客の体験有無や今後利用してみたいと思う「リモート接客」のサービスについて分析しました。 ※リモート接客:販売員が売り場に設置したモニターを通じて来店者に商品説明等を行ったり、自宅にいながら自分のスマホやPCを通じて接客を受けられること 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 今後利用してみたいと思うリモート接客、1位は医療 女性20代はリモート接客サービスに前向きな姿勢 調査結果トピックス ◆【リモート接客の経験者】は全体の3.3%にとどまる ◆性年代別にみると、20代は男女ともに比較的経験者の割合が多い傾向 新しい試みということもあるからか、リモート接客の経験者は全体の3.3%と低い結果になった。<図1> 性年代別にみると、男性20代は9.1%で比較的高く、次に男性の50代・女性の20代が4.5%と続く。<図2>
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
レジ袋有料化に関する調査(第2回)
全国20歳~69歳の男女を対象に「レジ袋有料化に関する調査(第2回)」を実施しました。レジ袋有料化直後の第1回調査から1か月以上が経ちましたが、今、人々はどのような意識で行動しているのでしょうか。今回は、買い物時の商品の持ち帰り方法やレジ袋を購入しない理由について、性年代別も含め分析しました。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 レジ袋有料化から1ヶ月、買い物用バッグの持参は75% 理由は「環境への配慮」よりも「レジ袋代の節約」 調査結果トピックス レジ袋有料化から1ヶ月が経過、レジ袋の購入率はスーパー、コンビニとも1割未満にとどまる。女性40、50代で買い物用バッグ持参が9割超え。 レジ袋有料化から1ヶ月以上経過したが、買い物時の商品持ち帰り方法は「持参した買い物用バッグ(エコバッグ等)」が最も多く、約75%だった。「持参したレジ袋」も約4人に1人が利用。「レジ袋購入」は、スーパー、コンビニのいずれも1割未満に留まり、有料化による効果がみられた。<図1> 最も多い「買い物用バッグ」の持参率を性年代別にみると、女性の40代50代で特に高く9割を超えた。<図2>
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
新型コロナ禍の情報収集に関する調査
全国20歳~69歳の男女を対象に「新型コロナ禍の情報収集に関する調査」を実施しました。新型コロナについて、連日メディアやSNSなどで多くの情報が流れていますが、人々はどのように情報収集をしているのでしょうか。今回は、新型コロナに関する情報感度や、提供してほしい・興味がある情報について分析しました。 今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。 新型コロナ関連情報、6割が積極的に収集 知りたいのは「日々の数値データ」や「感染が“自分事”になったときの対応方法」 調査結果トピックス ◆新型コロナの情報収集を積極的・自主的に行う人は約6割、20代の一部で情報離れの傾向 新型コロナの情報を積極的・自主的に情報収集している人は全体の約6割と、情報収集に積極的な人が多い。<図1> 年代別にみると20代では、「周りの人から聞いて知る」「特に情報を得ていない」など、受身的・消極的な傾向が他の年代よりも高い。20代の一部は新型コロナ関連の情報から離れてきている、あるいは情報疲れを感じている可能性がある。<図2>
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了