コーヒーに関する調査(2022年)

今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。
- 年代差がみられる「コーヒー好き」20代では4割に留まる
- こだわり派は半数が「ハンドドリップで」
調査結果トピックス
◆“コーヒー好き計”は62.4%。「市販のものをよく飲む」が42.1%と最多で、「豆選びや入れ方にもこだわる」人は8.5%。上の年代ほどコーヒー好きの割合も高く、若年層は苦手な人も多い結果に。
「コーヒー好き計」は男性68.0%、女性で56.7%と、男性の方がコーヒー好きの割合が高い。また年代別で見ると、年代が上がるほどコーヒー好きの割合も上昇。<図1>

◆最も多い飲み方は「ホット/ブラック」(44.5%)、次いで「ホット/ミルク・牛乳・砂糖入り」(42.6%)。
年代別で見ると、「ホット/ブラック」は年代が上がるにつれ割合が高くなっている。20代は「アイス/ブラック」の割合がほかの年代に比べて高い。<図2>

◆自宅での入れ方は「インスタントコーヒー」「市販のドリップパックコーヒー」「コーヒーメーカー」がTOP3。
ただし、“豆選びや入れ方にもこだわりがある”人では全体の傾向と異なり、「ハンドドリップ」が最も多く5割を超えている。こだわり派は手間をかけて入れ、コーヒータイムを楽しんでいる様子がうかがえる。<図3>
◆おすすめのコーヒーショップやカフェは「スターバックス」「ドトール」「コメダ珈琲店」が多くあげられた。
また、おすすめの楽しみ方やこだわりは「シナモンを入れる」「はちみつを入れる」といった味のアレンジ系から、「自家焙煎の店で豆を買う」「デロンギのコーヒーメーカーで入れる」といった豆選びやコーヒーメーカーへのこだわりもあがった。<図4>

※今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。
調査項目
□属性設問
□昨今の状況下で、現在、あなたが「してもいい」と思う外出を伴う行動
□コーヒーを好きな度合い
□普段のコーヒーの飲み方
□自宅でのコーヒーの入れ方
□おすすめのコーヒーショップやカフェ、おすすめのコーヒーの楽しみ方やこだわり、コーヒーのお供にしているお菓子やスイーツ、食べ物
調査概要
調査手法 | インターネットリサーチ (クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用) |
---|---|
調査地域 | 全国47都道府県 |
調査対象 | 20~69歳の男女 |
調査期間 | 2022年1月28日(金)~31日(月) |
有効回答数 | 本調査1,100サンプル |
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
広報担当: マーケティング部
TEL:03-6859-1192 E-mail: pr-cm@cross-m.co.jp