無料調査レポート

スマホ疲れに効果あり?話題のデジタルデトックスとは

Facebook X
「縛られない開放感味わえる。」デジタルデトックス実践者の多くは継続意向あり
  • 10代のスマホ依存症自覚は約6割
  • デジタルデトックス実践者は2割弱と少なめ
  • 実践者の多くは今後も継続したい意向あり
  • スマホ依存症自覚者はデジタルデトックスへの興味も高め

スマホを忘れたら取りに帰る、充電が無くなりそうで不安、通知が来たらすぐ確認、特になにをするわけでもなくアプリを起動

いつでもどこでもつながることができるようになり、仕事やプライベートのコミュニケーションなどすべてがスマホでまかなえるようになった現代。

便利で効率的に使うだけではなく、手元にないと落ち着かなかったり、返信が来ないとイライラしたりとスマホに自分の気持ちや時間を縛られてしまう人も少なくありません。

そこで今、一定の期間デジタル環境から距離を置く「デジタルデトックス」に注目が集まっています。
スマホを持たずに出かける、通知を切ってやり取りしないようにするなどを行い、日常の時間の使い方を見直す取り組みです。

今回のくろめがねでは、そんな「デジタルデトックス」に焦点をあてて、認知度や実践経験の有無、継続意向や実践意向について聴取し、その実態を明らかにしました。

10代のスマホ依存症自覚は約6割

図1 自分はスマホ依存症と思うかどうか

まず、自分はスマホ依存症だと思うかどうかを聴いてみたところ、全体で「そう思う」(「とてもそう思う」+「まあまあそう思う」の合計)が45%となり、半数弱の人が自分をスマホ依存症と思っていることがわかりました。<図1>

性年代別でみてみると、男女ともに10代は「そう思う」の割合が他の年代と比べて最も高く、年代が上がるごとに減少。若年層であるほど自分がスマホ依存症だと思う傾向があるようです。

デジタルデトックス実践者は2割弱と少なめ

図2-1 デジタルデトックスの認知、図2-2 デジタルデトックス実践経験の有無

つぎに「デジタルデトックス」についてどの程度認知しているかでは、74%の人が「知らない、聞いたこともない」と回答しており、まだまだ認知率は低いことがうかがえます。<図2-1>

実際にデジタルデトックスを実践したかどうかでも、実践経験者は20%程度と少ない結果に。年代別では10代の実践率が高く、性別では男性に比べて女性の実践率が高い傾向がみられました。<図2-2>

実践者の多くは今後も継続したい意向あり

図3 デジタルデトックス継続意向

デジタルデトックス実践者に、今後も実践していきたいかを聴くと、全体では64%の人に継続意向がみられました。<図3>特に、自身をスマホ依存症だと思っている人は今後もデジタルデトックスを行いたいと思う割合が高い傾向にあります。

「行いたいと思う」理由

  • 生活習慣を見直せるから(女性/17歳)
  • リアルのありがたみがわかったから(男性/19歳)
  • そちらの方がより集中的、効果的に行動出来たからです。(男性/29歳)
  • スマホを使わずに、ゆっくりと過ごす時間を別の形でつくってみたい。(女性/30歳)
  • 精神衛生的に良さそうだから(男性/43歳)
  • 眼精疲労、首、肩コリ、運動不足を解消したいから(男性/46歳)
  • 縛られない開放感を味わえる(女性/52歳)

「行いたいとは思わない」理由

  • やっているときのメッセージを読み返すのが大変だったから(女性/17歳)
  • 連絡が取れないと色々面倒だから(女性/18歳)
  • 特に依存してないから(女性/27歳)
  • ないと不安(女性/34歳)
  • 仕事に影響(男性/49歳)
  • 便利なため手放せない(男性/49歳)
  • スマホを利用しなくても持っていないと落ち着かないから(女性/53歳)

それぞれ、デジタルデトックスを継続して行いたいと思う理由・行いたいとは思わない理由を聴取しました。行いたいと思う理由では、「リアルのありがたみがわかった」「集中的、効率的に行動できた」など、実践してみての効果が良かったことが一因となっていることがうかがえます。

また、「スマホを使わずゆっくり過ごす時間をつくりたい」「運動不足を解消したい」というようにスマホから離れて別のことに時間を使いたいという意欲もみられました。

行いたいとは思わない理由では、「メッセージを読み返すのが大変だった」「仕事に影響」や、「特に依存していないから」が挙げられました。

実践後に差し響きがあった人や、デジタルデトックスという形でスマホから離れずとも頻繁な使用は控えられている人は、継続して行いたいと思わないようです。

一方、「ないと不安」「便利なため手放せない」といったようにスマホへの意識が強く、デジタルデトックスを実践したものの、またやってみようとは思えないという理由も挙げられました。

スマホ依存症自覚者はデジタルデトックスへの興味も高め

図4 デジタルデトックス実践意向

デジタルデトックスを実践したことがない人に、実践してみたいかを聴いてみたところ、やってみたいと思う人は全体の27%と多くない結果となりました。<図4>

一方、自身がスマホ依存症と思う人の実践意向は39%と全体より12pt上がっており、スマホ依存症の自覚がある人はデジタルデトックスへの興味度合いの高さがみられました。

「実践してみたいと思う」理由

  • スマホがない生活をしたらどうなるのか自分でも知りたい(女性/16歳)
  • 日常から離れたら新しい発見がありそう(女性/19歳)
  • 今の依存状態は良くないと感じているから(男性/20歳)
  • 何かが変わるかもしれない(男性/23歳)
  • 直接の会話や交流する事はコミュニケーションをよくする事に繋がる大切な事だから(男性/26歳)
  • たまに意味もなくスマホを触ってしまう自分が嫌になるので(男性/37歳)
  • 気持ちにどのような変化があるか試してみたい(女性/44歳)

「実践したいとは思わない」理由

  • スマホがないと何もすることがないから(男性/18歳)
  • スマホがない時間に耐えられないから(女性/19歳)
  • わざわざ不便になる行為をしたくないから(男性/26歳)
  • 仕事上必要なので(男性/35歳)
  • 緊急の連絡に対応出来ないから(女性/42歳)
  • 仕事でもかなり使うから(男性/44歳)
  • スマホが好きだから(女性/53歳)

こちらも、デジタルデトックスを実践したいと思う理由・実践したいとは思わない理由を聴取しました。実践したいと思う理由では、「スマホがない生活がどうなるか知りたい」「何かが変わるかもしれない」「気持ちにどのような変化があるか試してみたい」など、デジタルデトックスをすることで自分の生活や意識が変わるか気になることが理由として多く挙げられました。

また、「今の依存状態は良くないと感じているから」「直接の交流がコミュニケーションの改善に大事だから」「たまに意味なくスマホを触る自分が嫌になる」など、現状の改善を求めるために実践してみたいという意見も。

実践したいとは思わない理由では、「スマホがないとすることがない」「スマホがない時間に耐えられない」「不便になるから」といった、自分の生活や気持ちがスマホ頼りである様子がうかがえます。

そのほか、「仕事で必要」「緊急の連絡に対応」など状況的になかなかスマホと距離を置くのが難しいといった声も挙げられました。

本来、スマホは便利で自らの仕事や生活をより良くするために使うもののはず。
スマホの使い過ぎで心身が不調になっていると感じたことのある方は、少なからずスマホ依存気味になっているのかもしれません。

わずかな時間でもスマホから距離を取るなど、自分なりに楽しくスマホを使っていく方法を考えてみてもいいのではないでしょうか。

掲載したアンケート結果以外に、さまざまな項目での調査結果を用意しています。
詳細は無料ダウンロードしてご覧ください。

その他の調査項目

  • 1日のスマートフォン利用時間
  • スマートフォンで最も使う機能・アプリ
  • デジタルデトックス実践後の変化
  • デジタルデトックス実践方法

など

調査概要

調査手法 インターネットリサーチ
調査地域 全国47都道府県
調査対象 15〜59歳の男女、スマートフォン所有者
調査期間 2018年10月19日(金)
〜10月21日(日)
有効回答数 1,000サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」

 

おすすめの調査記事

無料調査レポート
スポーツに関する調査(2024年)実践編
2024年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2024年)」を実施しました。今回は、思い浮かぶスポーツ、最近1~2年間のスポーツ実施率、スポーツを行っている理由、体力への自信、スポーツを行うことによる効果について分析をしました。
# ライフスタイル # 医療・健康 # 運動・スポーツ
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
人間関係に関する調査(2025年)
2025年1月、全国47都道府県に在住する20~79歳の男女2,400人を対象に「人間関係に関する調査(2024年)」を実施。助けられたり、悩んだりする「人間関係」について、リセット経験や意向、リセットした人との間柄、リセットのきっかけと方法、友人・知人の有無と平均人数、年賀状送付状況をピックアップし分析。
# ライフスタイル
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
在タイ日系企業調査(2024年)
株式会社クロス・マーケティンググループ傘下の会社Kadence International Co., Ltd.とPERSONNEL CONSULTANT MANPOWER Co., Ltd.は、在タイ日系企業923社を対象に「在タイ日系企業調査(2024年)」を9月17日~10月4日に実施しました。
# 海外
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年12月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。今回は住まい編として、現在の住まいと周辺環境への満足度、住まいに関する意識・態度、現状と理想の近所の人とのコミュニケーション、外出先から自宅に帰るときの気持ちに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 消費動向 # 時事・流行・イベント
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)ひとり時間の実態・意識編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「ひとり時間の実態・意識編」として、ひとりで自由に使える時間の有無、一日の中でひとりで自由に使える時間、ひとりで過ごすことの良さ、ひとりでどのように過ごすことが好きか、ひとりで自由に使える時間の増減意向をピックアップし分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)外出編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「外出編」として、直近1年間の飲食店、お出かけ・レジャー先へひとりで行った経験、ひとりで行くことへの抵抗感を中心に分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年11月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
消費動向に関する定点調査(2024年10月)
現在の消費者の暮らしの状況を、所得・消費・行動の観点で過去と比較し、景気動向判断の基礎資料を得ることを目的とし、年2回(5月・10月)実施しております。本調査においては、続く物価上昇、訪日外国人数の増加によるオーバーツーリズムの話題があがり、石破内閣が発足したばかりの2024年10月14日~15日に、生活実態や消費動向の推移、景況感・消費予測、ポイント活動の状況などについて調査をしました。
# 消費動向
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
ペットに関する調査(2024年)意識編
2024年10月、全国に在住する20~69歳の男女5,000人を対象に「ペットに関する調査(2024年)」を実施し、ペットに関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は、ペットの飼育意向、飼いたいペットの種類、動物カフェの利用意向、ペットロボット・エンターテイメントロボット試用意向、ペットを捨てることへの意見に着目し分析をしました。
# ライフスタイル
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード