無料調査レポート

脱毛や歯のケアに興味 美意識・美容行動を2500人に調査

Facebook X
広がりつつある男性美容。男性の美容への意識や行動を聴取し、その実態を明らかにしました。
  • 美意識が高いのは高齢層・高年収層
  • 男性の約4割が匂いケアを実行
  • デンタルケア・脱毛に興味あり
  • 美容専門サービスの利用意向は低め

近年、盛り上がりを見せる男性用化粧品市場。男性向けスキンケア製品やエステサービスの広告なども目にする機会が増えました。
そこで今回は、実際に男性たちが美容に対してどのような意識を持ち、どんな行動を取っているのかを明らかにすべく、全国の男性2,500人に調査を行いました。

美意識が高いのは高齢層・高年収層

図1 自分の美意識について

自分は美意識が高いと思うかどうかの質問に対しては全体の6割近くが「高いと思わない」と回答。半数以上の男性が自分は美意識が高くないと思っていることがわかりました。

年代別でみると、若年層と比べて50代・60代の高齢層の方が美意識が高いと思う人が多く、年収別では年収が上がるにつれて割合も高くなる傾向が見られました。

男性の約4割が匂いケアを実行

図2 実行している美容行動

現在行っている美容に関する行動では、体臭や口臭をケアする「匂いケア」が約4割で最多となりました。暑い時期ということも関係しそうですが、匂いには敏感になっている男性が多いことがうかがえます。

次いで「筋トレ・ダイエット」、眉毛の長さや形を整える「眉毛ケア」が約3割弱、「スキンケア」が2割強と続きました。

デンタルケア・脱毛に興味あり

図3 興味のある美容行動

今までしたことはないが興味のある美容行動を聞くと、歯の矯正やホワイトニングなどを行う「歯のケア」が2割弱で最多になりました。眉毛と同様に顔の印象を決める大事なポイントである歯についても興味を持つ人が多いようです。
【実行している美容行動の有無】では下位だった「顔・ひげの脱毛」「体の脱毛」が上位になっており、してみたい美容行動として脱毛への興味の高さがうかがました。

美容専門サービスの利用意向は低め

図4 美容専門サービスの利用意向

美容専門サービスの利用意向では「顔・ひげの脱毛」が2割弱、「審美歯科」と「体の脱毛」が1割強でTOP3となりました。美容行動で興味のあるものは専門サービスの利用意向もあるのではないでしょうか。

しかし、「(美容専門サービスの利用意向は)特にない」が半数以上占めていることからも、興味はあるものの専門サービスを利用するほどでもない・ハードルが高いと考えている人も多いのではと考えられます。

美容行動は何もしてないという人は0%ということもあり、多かれ少なかれ男性たちは美容について関心を持っていることが今回の調査でわかりました。

スキンケア製品を選ぶ際は自分に合う製品を重視するという結果にあるように(ダウンロードレポート参照)、これから男性美容製品やサービスが拡充されたり、実践しやすい身近な存在になったりすることで美容に気を遣う人が増えていくのではないでしょうか。

掲載したアンケート結果以外に、さまざまな項目での調査結果を用意しています。
詳細は無料ダウンロードしてご覧ください。

その他の調査項目

  • 外見に対する悩み
  • 使用しているスキンケア製品の種類や使用頻度、購入基準
  • 美容情報の入手経路

など

調査概要

調査手法 インターネットリサーチ
調査地域 全国47都道府県
調査対象 20〜69歳の男性
調査期間 2019年8月3日(土)
〜8月4日(日)
有効回答数 2,500サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」

 

おすすめの調査記事

無料調査レポート
仕事・人生設計に関する実態・意識調査(2025年1月定点ココロスタイルリサーチ)
2025年1月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「仕事・人生設計に関する実態・意識調査(2025年1月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。仕事への満足度、仕事に対する意識・態度、年金受給後も働きたい理由、リタイア後の過ごし方や資金の充足度、終活として準備したいこと等をピックアップして分析。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 仕事・働き方
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
スポーツに関する調査(2024年)観戦編
2024年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2024年)」を実施。今回は、スポーツ観戦編として、観戦の有無、観戦したスポーツ、観戦スタイル、競技会場でのリアル観戦の楽しみ方、感動した経験・体験とそのシーン、推しチームと推し選手について分析しました。
# ライフスタイル # 医療・健康 # 運動・スポーツ
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
スポーツに関する調査(2024年)実践編
2024年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2024年)」を実施しました。今回は、思い浮かぶスポーツ、最近1~2年間のスポーツ実施率、スポーツを行っている理由、体力への自信、スポーツを行うことによる効果について分析をしました。
# ライフスタイル # 医療・健康 # 運動・スポーツ
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
人間関係に関する調査(2025年)
2025年1月、全国47都道府県に在住する20~79歳の男女2,400人を対象に「人間関係に関する調査(2024年)」を実施。助けられたり、悩んだりする「人間関係」について、リセット経験や意向、リセットした人との間柄、リセットのきっかけと方法、友人・知人の有無と平均人数、年賀状送付状況をピックアップし分析。
# ライフスタイル
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
在タイ日系企業調査(2024年)
株式会社クロス・マーケティンググループ傘下の会社Kadence International Co., Ltd.とPERSONNEL CONSULTANT MANPOWER Co., Ltd.は、在タイ日系企業923社を対象に「在タイ日系企業調査(2024年)」を9月17日~10月4日に実施しました。
# 海外
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年12月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。今回は住まい編として、現在の住まいと周辺環境への満足度、住まいに関する意識・態度、現状と理想の近所の人とのコミュニケーション、外出先から自宅に帰るときの気持ちに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 消費動向 # 時事・流行・イベント
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)ひとり時間の実態・意識編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「ひとり時間の実態・意識編」として、ひとりで自由に使える時間の有無、一日の中でひとりで自由に使える時間、ひとりで過ごすことの良さ、ひとりでどのように過ごすことが好きか、ひとりで自由に使える時間の増減意向をピックアップし分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)外出編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「外出編」として、直近1年間の飲食店、お出かけ・レジャー先へひとりで行った経験、ひとりで行くことへの抵抗感を中心に分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年11月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード