読書に関する調査(2023年)

今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。
- 半年に1冊以上本を読む人は52%
- 40代以上は「書評」、30代以下は「SNS」で本探し
関連する調査はこちら
調査結果トピックス
◆本を読む量が「多いほうだと思う」人は6.3%、「やや多いほうだと思う」人と合わせても14.9%程度。<図1>
読む量が「多いほう」が最も多いのは、男性20代であるものの2割に満たない。一方、男性50代と女性20代は「少ないほう」+「やや少ないほう」の割合が7割を超える。

◆半年間に読む本の量は「1冊未満」が47.9%と最多。次いで「2~3冊程度」が15.3%。<図2>
半年に1冊以上読むと回答した人は男性20代が最も多く60.9%。続いて女性40代の58.2%となる。全般的に読む本の量は少ない傾向にある中で、男性60代は、半年間に「11冊以上」本を読む人が20.9%と多い。

◆本の選び方は、「好きな作家の新刊」「タイトルに惹かれた」で3割台。<図3>
50~60代は「好きな作家」、60代「テレビや雑誌の書評」、30~40代「店頭での推し本」、20~30代は「SNSで話題」をきっかけに本を購入している人が目立った。

◆オーディオブックの利用および利用意向は36.1%。<図4>
オーディオブックの利用者および利用意向者は、男性では「電車などでの移動中に」、女性は「寝るまでのあいだに、目を使わずに読みたい時」「本を読みたいけれど、目が疲れている時」に使いたいと回答。

◆おすすめの一冊では、歴史や小説に加え、人間関係や生き方をテーマとした哲学的な本があがる。<図5>

※今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。
調査項目
□属性設問
□本を読む度合い
□半年に読む本の数
□本の選び方・きっかけ
□オーディオブックの利用および利用意向シーン
調査概要
調査手法 | インターネットリサーチ (クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用) |
---|---|
調査地域 | 全国47都道府県 |
調査対象 | 20~69歳の男女 |
調査期間 | 2023年9月8日(金)~10日(日) |
有効回答数 | 本調査1,100サンプル |
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
広報担当: マーケティング部
TEL:03-6859-1192 E-mail: pr-cm@cross-m.co.jp