トレンドアイ

食べきりサイズの商品に関する調査(2023年)

Facebook X
全国20歳~69歳の男女を対象に「食べきりサイズの商品に関する調査(2023年)」を実施しました。フードロスへの取り組みが活発になり、最近は「食べきりサイズ」の商品が開発されています。今回は、実際に購入・飲食した食べきりサイズ商品、食べきりサイズ商品の購入理由・気になる点、「あったらいいな」と思う食べきりサイズ商品について調査しました。


今回は クイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。

  • 割高感は気になるが「手間がかからない」食べきりサイズ
  • お菓子やチーズ、少量タイプの飲料が人気

調査結果トピックス

◆最近購入した/食べたことのある食べきりサイズ商品は「お菓子(少量サイズ)」が34.7%で最多。<図1>

次いで「チーズ」「(200ml程度)の紙パック飲料」「(280ml程度)のペットボトル飲料」が続く。

図1 最近購入した/食べたことのある、食べきりサイズ商品

◆購入理由として、「手間をかけずに飲食できる」「少量のため気軽に試せる」「物足りなさを満たすのにちょうどいい量」がTOP3。<図2>

「少量のため気軽に試せる」は50~60代の割合が高く、「物足りなさを満たすためにちょうどいい量」は30代、「場所を選ばずに飲食できる」では20代において高い。

図2 食べきりサイズを購入しようと思った/食べようと思った理由

◆食べきりサイズ商品の気になる点については、「値段が割高に感じる」が47.8%で最も高く、「量が少なく、物足りない」「食べきりサイズ商品の種類が少ない」が続く。<図3>

図3 食べきりサイズ商品の気になる点

◆あったら良いなと思う食べきりサイズ商品については、1回使用分ごとに小分けされた「柚子胡椒」「山わさび」などの薬味や、「ラーメンやパスタの小さいサイズ」「スパゲッティの乾麺」など麺類を求める声があがった。<図4>

図4 「あったらいいな」と思う食べきりサイズ商品

今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。

調査項目

□属性設問
□昨今の状況下で、現在「してもいい」と思うもの
□最近購入したことのある/食べた、食べきりサイズ商品
□食べきりサイズを購入しようと思った/食べようと思った理由
□食べきりサイズ商品の気になる点
□「あったらいいな」と思う食べきりサイズ商品


調査概要


調査手法 インターネットリサーチ
(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用)
調査地域 全国47都道府県
調査対象 20~69歳の男女
調査期間 2023年5月12日(金)~15日(月)
有効回答数 本調査1,100サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


引用・転載時のクレジット表記のお願い
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」


本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
広報担当: マーケティング部
TEL:03-6859-1192   E-mail: pr-cm@cross-m.co.jp

おすすめの調査記事

トレンドアイ
食品の値上げに関する調査(2025年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「食品の値上げに関する調査(2025年)」を実施。2022年から食品の価格が上がり、高騰が続く食材もある。今回は、「食品の値上げを感じるか」「値上がりしたと思う食品」「値上げにともなう、最近の食品の買い方」「食品の値上げにともなって、買う機会が減った・増えた食品」について聴取。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
お風呂に関する調査(2025年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「お風呂に関する調査(2025年)」を実施。今回は「お風呂に対する気持ちと入浴頻度」「外出しない時や人に会う予定がない時の入浴状況」「連続で入浴しなかった最長日数」「浴室掃除で面倒に感じること」「お風呂について良いと思うこと」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
100円ショップ(価格均一ショップ)に関する調査(2025年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「100円ショップ(価格均一ショップ)に関する調査(2025年)」を実施。物価高騰が続く中、100円ショップにおける「利用頻度」「購入するもの・購入しないもの」「イメージや利用の仕方」「1,000円以上の価格でも興味がある商品」「買ってよかったもの・失敗したもの」について聴取。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
バレンタインデーに関する調査(2025年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「バレンタインデーに関する調査(2025年)」を実施しました。チョコレートの原料であるカカオ豆が高騰している中、今回は「今年のバレンタインデーの予定」「物価高騰によるプレゼントへの影響」「プレゼントで渡したいもの」「バレンタインデーに対する気持ち」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
火の用心に関する調査(2025年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「火の用心に関する調査(2025年)」を実施。空気が乾燥した日が続き、乾燥注意報が発表されることも多くなりました。今回は「火事に対する考え」「火事への備え」「火事が発生する不安・危険を感じる場所」「火事を防ぐために実施していること」「住宅火災のヒヤリハット」について聴取。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
カレーに関する調査(2025年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「カレーに関する調査(2025年)」を実施。1月22日は、全日本カレー工業協同組合によって制定された「カレーの日」。今回は「カレーを食べる頻度」「好きなカレーの種類」「自宅でよく食べるカレーのタイプ」「カレーのメリット・気になること」「お気に入りのカレーや具材・食べ方」を聴取。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
2024年総決算! あなたはどっち?(2024年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「2024年総決算!あなたはどっち?(2024年)」の調査を実施しました。はたして、生活者の反応はどうなっているのでしょうか。生活にまつわるさまざまなテーマに関して、「自分が●●派と▲▲派のどちらなのか?」という二者択一形式で聴取しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
おせちに関する調査(2024年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「おせちに関する調査(2024年)」を実施しました。正月料理といえば、おせちを思い浮かべる人も多いと思いますが、近年は洋風や中華などの伝統の和食以外の変わり種のおせちも見かけるようになりました。今回は、「おせちの用意の有無・用意する方法」「おせち料理の必要性」「おせちに入っていてほしい食材・料理」「購入場所」「おせちセットを購入する際の理想価格」について聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
トレンドアイ
忘年会に関する調査(2024年)
全国20歳~69歳の男女を対象に「忘年会に関する調査(2024年)」を実施しました。忘年会シーズンとなりましたが、積極的に行きたいと思っている人はどの程度いるのでしょうか。今回は、「今年の忘年会の予定」「忘年会に対する気持ち」「どのような忘年会がいいと思うか」「忘年会での失敗談」などについて聴取しました。
# ライフスタイル # 時事・流行・イベント # 食品・飲料・食事 # その他
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード