消費動向に関する定点調査(2019年5月度)
本調査においては、全国1,200人の生活実態や消費動向の推移に加えて、今後の景気の見通しについてどのように考えているのかといった景況感や、2019年5月の最大10連休となるゴールデンウィークについても調査し、その実態を明らかにしました。
- 「女性の労働時間」若年層は減少、高齢層では増加
- GW10連休には72%が「不満」と回答
関連する調査はこちら
調査結果トピックス
女性の労働時間のDI値が大きく変動した。20代・30代で約10ポイント減少するも、50代・60代で10ポイント以上の増加がみられた。一方で、自宅で過ごす時間は若い世代でDI値が増加している。社会的な動きと照らし合わせると若い世代では「働き方改革」を活用し労働時間を減らしているが、50代以上では老後の備えとして労働時間が増加している可能性がある。<図1-1><図1-2>
※本調査では『生活実態*DI』について、右のように定義する。: 生活実態について、「増えた」の回答比率−「減った」の回答比率
※また、『DIの差分』について、右のように定義する。: 今回調査の『生活実態DI』−前年5月調査の『生活実態DI』
たばこの本数の購入が18年10月調査から2期連続で減少した。2018年10月からのたばこ税増税の影響とみられる。これまでの調査を通して大きく減少しているのは、2010年11月期(1本あたり3.5円の増税)や、2014年10月期(消費税増税)など、税負担率の増加がたばこ消費量に大きく影響しているものと思われる。<図2>
GWの10連休の満足度については72%が不満と回答した。特に家事の大半を担う主婦や仕事の給与形態によって、通常よりも家事負担や業務が増える、給料が減るといった不満を示す回答があった。連休を取得した人の中でも、「静養できた」と好意的な人もいれば「(休みが)長すぎる」と賛否両論があった。満足度の高い人の傾向としては、外出・休養バランスを取っていたり混雑の少ない場所を探し、近場を楽しむ様子が見られた。<図3>
調査概要
調査手法 | インターネットリサーチ |
---|---|
調査地域 | 全国47都道府県 |
調査対象 | 20〜69歳の男女 |
調査期間 | 2019年5月19日(日) 〜5月21日(火) |
有効回答数 | 本調査1,200サンプル |
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」