無料調査レポート

コロナ禍で加速したキャッシュレス決済、ポイント還元終了後も9割は維持・増加

Facebook X
首都圏在住の20〜69歳を対象に「キャッシュレス決済に関する調査」を実施しました。
キャッシュレス化を推進するため様々な施策が行われてきましたが、その中の一つ、ポイント還元事業は今年6月末で終了します。この間、コロナ禍を経験し、キャッシュレス決済はどの程度生活に定着したのでしょうか。ポイント還元事業終了後の意向も含め、今後のキャッシュレス決済利用について分析しました。
  • コロナ禍で加速したキャッシュレス決済、ポイント還元終了後も9割は維持・増加

調査結果トピックス

現金での支払いが5割以上の人は昨年11月から6ポイント減少。

買い物などの支払い時に現金を使う割合が5割以上という人は、43.7%と半数を下回った。昨年4月の調査時は54.0%であったものが、ポイント還元開始後の昨年11月調査時は50.2%と4月から4ポイント減少、そこから半年余りでさらに6ポイント減少した。(図1)

コロナ禍の影響でキャッシュレス決済が増えた人は約3割。

新型コロナウイルスの影響によりキャッシュレス決済が「増えた/やや増えた」と回答した人は30.6%。男性より女性の方が“増えた”と回答した人が多く、特に女性30代と60代で“増えた”とする割合が高い。キャッシュレス決済が増えた理由では「現金を触りたくない」「外出自粛によりネットでの買い物が増えた」など、新型コロナウイルス感染症の影響がうかがえる。(図2)

ポイント還元終了後にキャッシュレス決済が減ると考える人はわずか6%。

ポイント還元事業終了後も今と変わらずキャッシュレス決済を利用すると回答した人は大多数の75.5%。「増える」は2割弱。「減る」とした人は6%であった。(図3)

◇コロナ禍が支払いの「当たり前」を変えた。

今回の調査から、この半年で確実にキャッシュレス決済利用が進んだと言えます。消費税増税に合わせて導入されたポイント還元事業などにより、素地が整っていたことは言うまでもありませんが、コロナ禍が利用促進に影響したことも確かです。「現金を触りたくない」といった感染への直接的な不安もありますが、キャッシュレス対応の店が増えたり、テレワークになって現金を手元に持たなくなったなど、コロナ禍での生活の変化が、買い物や支払い方法に変化をもたらし、結果としてキャッシュレス決済の利便性を実感するに至ったと考えられます。

◇キャッシュレス決済も「ニューノーマル」のひとつに。

ポイント還元事業による金銭的メリットも、キャッシュレス決済を使ってみるきっかけとしては、それなりに影響を与えたものと考えられます。しかし、期間限定のポイント還元事業で、キャッシュレス決済を生活に定着させることは難しかったのかもしれません。今回のコロナ禍は、明らかにキャッシュレス決済の利用を強く後押ししました。また、今後のキャッシュレス決済利用意向によると、ポイント還元事業終了にキャッシュレス決済が減り、現金払いに戻る可能性は非常に低いと考えられます。これは、緊急事態宣言下での新型コロナへの対応、あるいは今後の新型コロナとの共存という大きな生活の変化が、過去の常識を覆し、支払い方法においても新たな常識(ニューノーマル)への転換を促していると言えるのではないでしょうか。

調査結果グラフ

(図1)現金での支払割合

図1 現金での支払割合


(図2)コロナ禍におけるキャッシュレス決済増減

図2 コロナ禍におけるキャッシュレス決済増減


(図3)キャッシュレス・ポイント還元事業終了後の支払い方法

図3 キャッシュレス・ポイント還元事業終了後の支払い方法


調査概要

調査手法 インターネットリサーチ
調査地域 首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)在住
調査対象 20〜69歳男女
調査期間 2020年6月12〜15日
有効回答数 本調査1,019サンプル

調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります


≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」

 

おすすめの調査記事

無料調査レポート
仕事・人生設計に関する実態・意識調査(2025年1月定点ココロスタイルリサーチ)
2025年1月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「仕事・人生設計に関する実態・意識調査(2025年1月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。仕事への満足度、仕事に対する意識・態度、年金受給後も働きたい理由、リタイア後の過ごし方や資金の充足度、終活として準備したいこと等をピックアップして分析。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 仕事・働き方
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
スポーツに関する調査(2024年)観戦編
2024年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2024年)」を実施。今回は、スポーツ観戦編として、観戦の有無、観戦したスポーツ、観戦スタイル、競技会場でのリアル観戦の楽しみ方、感動した経験・体験とそのシーン、推しチームと推し選手について分析しました。
# ライフスタイル # 医療・健康 # 運動・スポーツ
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
スポーツに関する調査(2024年)実践編
2024年12月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「スポーツに関する調査(2024年)」を実施しました。今回は、思い浮かぶスポーツ、最近1~2年間のスポーツ実施率、スポーツを行っている理由、体力への自信、スポーツを行うことによる効果について分析をしました。
# ライフスタイル # 医療・健康 # 運動・スポーツ
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
人間関係に関する調査(2025年)
2025年1月、全国47都道府県に在住する20~79歳の男女2,400人を対象に「人間関係に関する調査(2024年)」を実施。助けられたり、悩んだりする「人間関係」について、リセット経験や意向、リセットした人との間柄、リセットのきっかけと方法、友人・知人の有無と平均人数、年賀状送付状況をピックアップし分析。
# ライフスタイル
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
在タイ日系企業調査(2024年)
株式会社クロス・マーケティンググループ傘下の会社Kadence International Co., Ltd.とPERSONNEL CONSULTANT MANPOWER Co., Ltd.は、在タイ日系企業923社を対象に「在タイ日系企業調査(2024年)」を9月17日~10月4日に実施しました。
# 海外
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年12月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「住まいに関する実態・意識調査(2024年12月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。今回は住まい編として、現在の住まいと周辺環境への満足度、住まいに関する意識・態度、現状と理想の近所の人とのコミュニケーション、外出先から自宅に帰るときの気持ちに着目し分析をしました。
# ライフスタイル # IT・家電・自動車 # 消費動向 # 時事・流行・イベント
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)ひとり時間の実態・意識編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「ひとり時間の実態・意識編」として、ひとりで自由に使える時間の有無、一日の中でひとりで自由に使える時間、ひとりで過ごすことの良さ、ひとりでどのように過ごすことが好きか、ひとりで自由に使える時間の増減意向をピックアップし分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
おひとりさま消費に関する調査(2024年)外出編
2024年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「おひとりさま消費に関する調査(2024年)」を実施し、ひとりの時間や外食・外出行動についての実態、意識などを全般的に聴取しました。今回は「外出編」として、直近1年間の飲食店、お出かけ・レジャー先へひとりで行った経験、ひとりで行くことへの抵抗感を中心に分析をしました。 *本調査は、ひとりの時間を外でどのように過ごしているかという点に着目し、その消費行動を「おひとりさま消費」と表しました。
# ライフスタイル # 消費動向 # 食品・飲料・食事
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
無料調査レポート
健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)
2024年11月、全国18~79歳の男女3,000名を対象に「健康に関する実態・意識調査(2024年11月定点ココロスタイルリサーチ)」を行いました。本調査は、生活者の意識やライフスタイルの変化の兆しを捉えることを目的として、定点で実態・意識調査を実施するものです。
# ライフスタイル # 消費動向 # 時事・流行・イベント # 医療・健康
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード