ベンチマーク(定点)調査:商品・サービスの施策効果の検証やポジショニングの変動を確認
ベンチマーク(定点)調査とは
商品・サービスの施策効果の検証や、商品・サービスのポジショニングに予想外の変化が起きていないか確認するための調査手法です。
ベンチマーク(定点)調査で明らかにできること
- 施策実施前後の、商品・サービス評価(認知度・イメージ・満足度)の変化
変化を知るためには
【認知】【興味】【購入意向】【認知経路】【イメージ】など
- マーケット状況や、自社商品・サービスのポジションの変化を、定点で把握
変化を知るためには
【購入経験】【購入頻度】【購入理由】【満足度】【再購入意向】【推奨度】など
調査設計
代表的な調査手法
WEB定量調査
利用者の実態や意識について、ネットリサーチなどを行うことで、統計的な数字で傾向を把握できます
調査対象者
一定期間内(頻度)利用者
市場全体について変化を追っていく場合
一定期間内自社商品利用者
自社商品の推移を追っていく場合
アウトプットイメージ
施策実施前後の、商品・サービス評価(認知度・イメージ・満足度)の変化
キーとなる指標(例えば認知率、購入率、満足度、イメージ)を定期的に聴取し、推移を把握します。
また、施策実施前後で想定どおりの結果となっているか、効果を確認し、今後の戦略構築に活かします。
自社商品「クロス爽やかビール」浸透・イメージ経年推移
表の見方(例)
- 自社ブランド「クロス爽やかビール」は、認知率は順調に伸びています。
特に2017年2Q実施の「爽快キャンペーン」前後で、購入率、満足度がアップ。イメージでも「爽やかな」「自分向け」「食事に合う」がアップし、このキャンペーンの効果がみてとれます。 - しかし、キャンペーン後は満足度とイメージが下降傾向であることが懸念されます。
マーケット状況や、自社商品・サービスのポジションの変化を、定点観測
自社だけでなく競合についても同項目を定期的に聴取することで、マーケット状況の変化が把握できます。自社商品の評価に変動があった場合、要因を、多変量解析などを使うことで、より多角的に分析できます。
自社vs競合商品購入率の経年推移
表の見方(例)
- 「クロス爽快ビール」が2017年2Qのキャンペーン効果で購入率が上昇した際に、「A社AAAビール」の購入率が減少しており、A社からのシェアを獲得できたと考えられます。
ブランドイメージのポジション キャンペーン前後の変化(コレスポンデンス分析結果)
※図中の矢印→は、キャンペーン後にポジションが変わったかを示している
表の見方(例)
- コレスポンデンス分析より、キャンペーン前は、「爽やかな」と距離が近いのは自社「クロス爽快ビール」と競合「A社AAAビール」の2つであり、「爽やかな」といえばこの2社、というポジションであったといえます。
- ただし、キャンペーン前後の変化をみると、「クロス爽快ビール」は「爽やかな」により近づき、逆に「A社AAAビール」は「爽やかな」イメージから離れました。「爽やか」 な点で「A社AAAビール」 よりイメージが強くなった、爽やかといえば競合ではなく「クロス爽快ビール」が想起される傾向が強まったといえます。
- その他、C社CCCビールのポジションが大きく動いています。CCCビールは「食事に合う」イメージが強まっていると考えられます。
※コレスポンデンス分析とは…複数項目の関係性(類似性)を2次元の同一マップ上に表現する分析手法で、「多変量解析」のひとつです。解析結果が視覚的にわかりやすく表現できるので、クロス集計や比較グラフではわかりにくい場合、例えば自社と競合他社の商品イメージのポジショニングなどでよく用いられます。
標準スケジュール、料金、納品物
標準スケジュール
Web定量調査 約1.5か月
-
STEP.01
- 調査企画・設計 1週間~
-
STEP.02
- 調査票作成~確定 1週間~
-
STEP.03
- 調査画面作成~実査 1週間〜
-
STEP.04
- データ作成 / 集計表作成 3日〜
-
STEP.05
- 報告書作成 10日~
標準的な料金
150万円~
※1000s/スクリーニング10問/本調査30問