Cross Marketing 受付終了

2/17【オンラインセミナー再配信】そのアイデアは、本当に生活者・顧客視点ですか? 「イノベーション創出につなげる、新しいリサーチのカタチ」 ~クロス・マーケティング×PCJ共催ウェビナー~

商品開発
Facebook X

セミナー概要

※本セミナーはオンラインで開催いたします。
※本セミナーは、2021/10/15に開催されたセミナーの再配信となります。

・一般的なワークショップやアイデアソン、ハッカソンは、新たなアイデアの創出=アウトプットを重視したアクティビティです。ただし、これらの課題は、「なぜ新しいアイデアやコンセプトが生まれたのか?」という問いに触れず、分析的アプローチを行わない点にあります。

・この度、クロス・マーケティングではPCJと協業し『共創会議』の一つのソリューション「QDAアイディエーション」を開始しました。このプログラムでは、アクティビティのオンライン化&発話データの質的データ分析(QDA)実施を通じて、上記の課題解決を図るプログラムを構築しました。

・ソリューションの特徴として、特定テーマをワークショップスタイルでアプローチする(つくって、さらして、振り返る)ことで、クライアントとターゲットとのギャップをこれまで以上に見える化でき、マーケティング活動の再構築を促すことが可能です。

・本ウェビナーでは、Z世代を対象にSDGsをテーマで開催した共創会議「QDAアイディエーション」を事例に、どのようなギャップがあぶり出されたのか、マーケティング活動の再構築を図る上でどのようなポイントが抽出されたのかを、事例をもとに報告していきたいと思います。

また、本ウェビナーにご参加頂いた方の特典として、事例でご紹介した【Z世代へ共感を生む企業のSDGsコミュニケーションをテーマとした共創会議「QDAアイディエーション」】のワークショップをご覧いただけるURLをシェアさせて頂きます。

このような方にオススメです!

 

    • なかなか良いアイデアが出ずに今までのやり方から抜け出せない方
    • プロジェクト課題やユーザーインサイトのあぶり出しの方法を効果的に行いたい方
    • やっただけ、やって終わりのワークショップから卒業したい方

具体的な課題として
  • 新規事業・商品・サービスの開発に取り組まれている方
  • 価値を再規定し、商品・サービス・コミュニケーションの改善に取り組まれている方
  • また、それらのテーマに関するマーケティングリサーチを担当されている方

 

プログラム

キーノート

アイデア発想へリサーチを活用する際の落とし穴と新しいアプローチの提案
株式会社クロス・マーケティング
リサーチ・コンサルティング部
チーフコンサルタント 高木 敬太

事例紹介

共創会議「QDAアイディエーション」を活用し、「Z世代へ共感を生む企業のSDGsコミュニケーション」を考える
プラス・サーキュレーション・ジャパン
代表取締役社長 中西 紹一 氏

パネルディスカッション

「QDAアイディエーション活用によるイノベーション創出の可能性」
堀好伸(マーケティング部プランニング・ディレクター)と中西紹一氏による、このプログラムの可能性を問うディスカッション

講演者

プラス・サーキュレーション・ジャパン 代表取締役社長
中西 紹一 (なかにし しょういち)

中西 紹一 (なかにし しょういち)

コミュニケーションプランナー/イノベーション創発プランナーとして、ワークショップを戦略的にビジネスに導入し、自らファシリテーターとして、商品ブランド開発やビジョン創造のワークショップをデザイン・実施している。
専修大学ネットワーク情報学部客員教授を兼任。
元立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科特任准教授(2013年4月〜2018年3月)。そのほか、京都芸術大学藝術学舎非常勤講師、岡山理科大学経営学部非常勤講師、青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム非常勤講師。
早稲田大学文学研究科社会学専修修士修了。専門は文化人類学。日本文化人類学会会員。日本教育工学会会員。日本環境教育学会会員。



株式会社クロス・マーケティング
リサーチ・コンサルティング部 チーフコンサルタント 
高木 敬太

高木 敬太

リサーチャー経験を経て、2018年からは、よりマーケティング・リサーチを企業が活用するためのコンサルティング領域へ業務の幅を広げている。クライアントへ一部常駐し、生活者観点からマーケティング課題整理を行い、リサーチやワークショップを組み込んだ長期的なプロジェクトを支援している。



株式会社クロス・マーケティング
リサーチ・コンサルティング部 コンサルティングディレクター 
堀 好伸

堀 好伸

生活者のインサイトを得るための共創コミュニティのデザイン・運営を主たる領域とする生活者と企業を結ぶファシリテーターとして活動。生活者からのインサイトを活用したアイディエーションを行い様々な企業の戦略マーケティング業務に携わる。著書に「若者はなぜモノを買わないのか~シミュレーション消費という落とし穴」(青春出版社)。最近のメディア出演では「首都圏情報 ネタドリ!」(NNK総合)、「プロのプロセスーアンケートの作り方」(Eテレ)など。
■外部アドバイザリー実績
経済産業省 日本自動車工業会「第5回 BIKE LOVEFORUM in群馬・前橋 」、日本旅行業協会「JATA経営フォーラム2018」、岐阜県 岐阜県観光連盟 「日本版 DMO」、北海道観光振興機構 「日本版 DMO」北海道

日程

開催日時 2022/2/17 14:00 - 15:00
参加費 無料 (※事前登録制)
定員 オンライン開催のため定員はなし
お申し込み締切 当日10時
注意事項 同業企業の参加についてはご遠慮いただいております。
予めご了承ください。
会場 本セミナーは「動画配信」での開催となります。視聴URL等の詳細につきましてはお申し込み後、後日ご連絡いたします。

おすすめのウェビナー・調査記事

グローバル
2/17 マーケティング・リサーチ活用講座 ~海外調査 基本のキ~
本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。 マーケティング・リサーチ入門として好評いただいているマーケティング・リサーチ活用講座の新コンテンツとして「実践的な調査票の作り方」にポイントを絞った講座をご提供します。調査企画の立て方から、調査票を作るにあたっての実際につまづきがちな点も含めて、ポイントを学んでいただけます。 この機会にぜひご参加ください。
# 活用講座
業界/業種
支援領域
開催日:2025/02/17
受付中
マーケティングリサーチ
2/13 マーケティング・リサーチ活用講座 ~調査票の作り方 基本のキ~
本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。マーケティング・リサーチ入門として好評いただいているマーケティング・リサーチ活用講座の新コンテンツとして「実践的な調査票の作り方」にポイントを絞った講座をご提供します
# 活用講座
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/02/13
受付中
マーケティングリサーチ
2/12【再配信】 低予算でアンケートが可能!学術調査・研究のお役立ちツールのご紹介 / セルフ型アンケートツール「QiQUMO」
調査会社が学術調査においてどんなお手伝いができるかご存知ですか? 本セミナーでは研究機関や教授の方・学院生の方など、学術調査についての情報収集をされている方にオススメのセミナーです。ネットリサーチに興味があったり、実際に検討されている先生方向けに、研究のお役立ちツールとして、弊社のセルフアンケートツール「QiQUMO」の特徴をご紹介致します。 弊社の学術調査案件は累計約8,600件の取引実績がございます。学術調査専任チームメンバーによる、学術調査における事例などについてもお話しさせていただきます。
# 学術調査
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/02/12
受付中
マーケティングリサーチ
2/6《明日から使える!基本を習得》定性調査活用講座【初級編】
<累計視聴3000人超えの人気講座をリニューアル!更に分かりやすくなりました。> 本講座は定性調査の活用をめざす初心者の方向けの講座です。 日常業務で“どのようにマーケティング・リサーチを活用するのか” データは完璧、分析もしっかりした。それなのに結果が出ない…テクニックも大切ですが、もっと大切なのは目的。 この調査で大切な「何のための調査なのか」をしっかり考え貫き、調査の基本を習得します。
# 活用講座
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/02/06
受付中
マーケティングリサーチ
2/3 《明日から使える!基本を習得》マーケティング ・リサーチ活用講座【初級編】
〈累計視聴3000人超えの人気講座をリニューアル!更に分かりやすくなりました。〉 本講座はマーケティング・リサーチの活用をめざす初心者の方向けの講座です。 日常業務で“どのようにマーケティング・リサーチを活用するのか” データは完璧、分析もしっかりした。それなのに結果が出ない…テクニックも大切ですが、もっと大切なのは目的。この調査で大切な「何のための調査なのか」をしっかり考え貫き、調査の基本を習得します。
# 活用講座
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/02/03
受付中
マーケティングリサーチ
1/29  ひとりの時間どう使う?何を求める? 2500人生活者調査データから紐解く「おひとりさま消費」のリアルと展望
ひとりで自由に使える時間、皆様はどう過ごしますか? 飲食店やホテル、レジャー施設などを複数人ではなく、一人で利用して楽しむ行動は「おひとりさま消費」として話題になっており「ソロ活」という単語も耳にしたことがあるのではないでしょうか?
# 生活者インサイト
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/01/29
受付中
マーケティングリサーチ
1/28  マーケ・広報・事業企画部門、必見|『生成AI活用実態調査』が導いたメディア掲載とSEO向上の成功事例
優秀なIT人材と企業のマッチングサービスを手がける株式会社Hajimari。近年の生成AIに対する関心の高まりを受け、同社マーケティング部の阿部様は「ITエンジニアの生成AI活用実態調査」を実施されました。この調査結果は多くのメディアに取り上げられ、同社の認知向上・オウンドメディアのSEO向上に大きく貢献しました。 今回の調査に活用されたのが、クロス・マーケティングが提供するセルフアンケートツール『QiQUMO(キクモ)』。どのようにアンケートを実施し、マーケティング活動に活かされたのかを紐解きます。 メディア露出やSEO対策を効果的に進めたい方に有益な内容となりますので、ぜひこの機会にご参加ください。
# Webサイト改善
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/01/28
受付中
グローバル
1/24  変わりゆくタイ市場:2024年版給与実態から読み解く〜今、日系企業が取るべき行動とは〜
在タイ日系企業923社にご協力をいただいた、「2024年在タイ日系企業給与・福利厚生データ」から日系企業の採用の現状を読み解き、変わりゆくタイ市場において日系企業が取るべき行動についてお伝えいたします。
# 海外進出
業界/業種
支援領域
開催日:2025/01/24
受付終了
マーケティングリサーチ
1/22 【商品開発・研究職の方にオススメ】日本最大級のパネルネットワークを活用したヒト臨床試験の展望
社会が成熟し、情報が氾濫する時代となった今、本当に信頼できる情報が求められている時代になります。 昨今、「機能性表示食品」の制度が導入されてから身近な健康食品にも様々な機能性=効果が表示されるようになりました。 ヒト臨床試験は、主に医薬品の臨床試験を受託することを意味していますが、これからは医薬品に限らず健康食品や化粧品においても、ヒト臨床試験が求められています。 本セミナーでは、ゲスト講師に元製薬会社で研究員を経験した大貫宏一郎様をお迎えして、ヒト臨床試験に重要な要素と事例紹介についてお話いただきます。
# メディカルリサーチ
業界/業種
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:2025/01/22
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード