BI道場

こちらはBI(Business Intelligence)ツールを利用している、またはこれから利用したいと考えている方向けのページです。

BIツールを使用し、売上データやWebログデータなどの企業内に蓄積されたデータと接続、ダッシュボードとして可視化、複数のメンバー間で共有することで、意思決定の精度向上やスピードアップに繋げることができます。

営業部門やマーケティング部門のDXとして、CRM、SFA、MAツールなどと連携して使用することでデータドリブン企業への変革を目指す企業も多く、弊社ではそのような企業へのBI活用支援や、アンケートデータを使用したBIダッシュボードの作成支援などを行っております。

ご相談・お見積

Tableau

BIツール「Tableau」の基本操作から中級者以上向けのテクニックまで、短い動画で解説します。

【Tableau】Tableau 基本のキ

Tableauをこれから使い始める方向けに、データソース接続や書式設定、ディメンションとメジャーの違いといった基本操作を解説します。もう一度基本から理解し直したいという方にもおすすめです。

 

 

【Tableau】集計マスターへの道

Tableauで複雑な計算をするには、計算フィールドを使用します。ここでは、計算フィールドの基本的な使い方や、よく使う関数、LOD表現(FIXED・INCLUDE・EXCLUDE)、表計算の一歩進んだ使い方などを解説します。

 

 

【Tableau】目指せ!クオリティアップ!

Tableauのダッシュボードの作り方には個人差がありますが、パラメーターやレイアウト設定など、使い方を覚えておくことでより洗練されたビジュアライゼーションが可能になる、ちょっとした作り方のコツもあります。

 

 

【Tableau】アウトプット辞典

通常の方法では作成できない、一歩進んだTableauのグラフ表現(Viz)をご紹介します。

Tableauメイキング動画

Tableauでのダッシュボードの作り方を詳しく学びたいという方向けの解説動画です(全3回)。Tableauでできることを知りたい、基本操作や応用テクニックなどを動画で学びたいという方はご覧ください。

part1では、Excelとの違いから、Tableauでのデータ分析の仕方を解説します。
part2では、グラフの作成やダッシュボード上での配置など、データビジュアライゼーション(Viz)について解説します。
part3では、Tableauならではのインタラクティブな表現として、パラメーターを使用したアクションについて解説します(中級者向けの内容です)。

おすすめのコラム

マーケティングコラム
【2025年】値上げラッシュの現状|原因から企業に求められる対応まで解説
2025年も続く「値上げラッシュ」。食品や日用品の価格上昇が生活に影響を与えるなか、企業の対応力が問われています。特にマーケティング担当者にとっては、価格改定の必要性と消費者の反応をどのように両立させるかが大きな課題です。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
パーソナライズされた広告とは?活用するメリット・デメリット
インターネットやSNSを利用していると、自分の興味関心に合った広告が表示されることがあります。これは「パーソナライズされた広告(パーソナライズド広告)」と呼ばれ、ユーザーの検索履歴や閲覧履歴、購買履歴などのデータをもとに、最適な広告を配信する仕組みです。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
”勝ちパターン”の定義がカギ!N1起点での顧客理解+CRM推進メソッド【データマーケ ウェビナーレポート】
今回は、2025年3月に実施したウェビナー「“勝ちパターン”の定義がカギ!N1起点での顧客理解+CRM推進メソッド」の概要をご紹介いたします。弊社データマーケティング部マネージャーが自らが登壇したウェビナーで、CRMに携わる皆様のお役に立つ内容になっていますのでぜひお読みください。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
日本の広告費は2024年に過去最高!推移からその背景を徹底解説
日本の広告市場はデジタル化の進展とともに成長を続けており、総広告費は2021年から3年連続で過去最高を更新しています。では、実際の広告費はどれくらいなのでしょうか。今回は、日本の広告費の現状や過去10年間の推移、広告費増加の背景を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
マーケティングにおける行動変容とは?ステージ別のアプローチ方法を紹介
売り上げを伸ばすには、消費者の行動変容を意識したアプローチが有効です。健康関連や人材教育の研修でよく耳にする言葉ですが、消費者の行動変容を知ることは、マーケティング戦略を立てる際にも役立ちます。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
昭和100年はいつ?100年で暮らしはどう変化した?激動の時代を振り返る
最近のニュースで「昭和100年」というトピックを見かけ、「何のことだろう」と疑問に思ったことがある方は多いでしょう。昭和100年とは、そのまま「昭和元年から100年目」という意味です。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
マーケティングの新たな定義とは?歴史や分析手法、活動の流れもわかりやすく解説
マーケティングは時代の移り変わりに伴って多様化します。定義に関しても、従来のものでは時代に対応できなくなっているため、新たな定義が生まれました。マーケティングの新たな定義とはどのようなものを指すのでしょうか。今回は、マーケティングの新たな定義と歴史や分析手法、活動の流れについて解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSの歴史とは?SNSの誕生から未来までをたどる
今やSNSは人々の生活の一部になり、マーケティングにおいてもSNSの活用は不可欠となっています。しかし、SNSの流行は移り変わりが激しいため、ユーザーがどのような利用をしているのかを把握して施策に反映させる必要があります。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
BtoBは売上データの統合がカギ!Webマーケティング部の “インテリジェンス組織化” の課題と展望
近年、BtoB企業においてWebマーケティング部への期待が飛躍的に高まってきています。従来のデジタルチャネルを通じたリード獲得や顧客育成だけでなく、売上への貢献をデータドリブンに評価できるようにすることや、会社全体をデータドリブンな組織へと変革を牽引する役割を担うことが期待されるようになってきています。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード