BI道場

こちらはBI(Business Intelligence)ツールを利用している、またはこれから利用したいと考えている方向けのページです。

BIツールを使用し、売上データやWebログデータなどの企業内に蓄積されたデータと接続、ダッシュボードとして可視化、複数のメンバー間で共有することで、意思決定の精度向上やスピードアップに繋げることができます。

営業部門やマーケティング部門のDXとして、CRM、SFA、MAツールなどと連携して使用することでデータドリブン企業への変革を目指す企業も多く、弊社ではそのような企業へのBI活用支援や、アンケートデータを使用したBIダッシュボードの作成支援などを行っております。

ご相談・お見積

Tableau

BIツール「Tableau」の基本操作から中級者以上向けのテクニックまで、短い動画で解説します。

【Tableau】Tableau 基本のキ

Tableauをこれから使い始める方向けに、データソース接続や書式設定、ディメンションとメジャーの違いといった基本操作を解説します。もう一度基本から理解し直したいという方にもおすすめです。

 

 

【Tableau】集計マスターへの道

Tableauで複雑な計算をするには、計算フィールドを使用します。ここでは、計算フィールドの基本的な使い方や、よく使う関数、LOD表現(FIXED・INCLUDE・EXCLUDE)、表計算の一歩進んだ使い方などを解説します。

 

 

【Tableau】目指せ!クオリティアップ!

Tableauのダッシュボードの作り方には個人差がありますが、パラメーターやレイアウト設定など、使い方を覚えておくことでより洗練されたビジュアライゼーションが可能になる、ちょっとした作り方のコツもあります。

 

 

【Tableau】アウトプット辞典

通常の方法では作成できない、一歩進んだTableauのグラフ表現(Viz)をご紹介します。

Tableauメイキング動画

Tableauでのダッシュボードの作り方を詳しく学びたいという方向けの解説動画です(全3回)。Tableauでできることを知りたい、基本操作や応用テクニックなどを動画で学びたいという方はご覧ください。

part1では、Excelとの違いから、Tableauでのデータ分析の仕方を解説します。
part2では、グラフの作成やダッシュボード上での配置など、データビジュアライゼーション(Viz)について解説します。
part3では、Tableauならではのインタラクティブな表現として、パラメーターを使用したアクションについて解説します(中級者向けの内容です)。

おすすめのコラム

マーケティングコラム
これからの時代はZ世代マーケティングが重要!理由と手法を解説
Z世代は、多様な価値観を受け入れ、新しいトレンドに敏感な消費者層です。これからの消費市場を担う中心的な存在であるため、経営者やマーケティング担当者にとって、Z世代向けの効果的なマーケティング戦略を構築することは、ビジネス成長の鍵となるでしょう。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
スマホ依存症になりやすい人の特徴|心と身体への影響や対策を解説
スマートフォンは日常生活やコミュニケーションになくてはならない存在だという人が増えるなか、片時もスマートフォンを手放せなくなる「スマホ依存症」と呼ばれる状態が問題視されるようになってきました。スマホ依存症になってしまうと、心にも身体にも悪影響がおよびます。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
アクセシビリティとユーザビリティの違い|改善する方法とは
アクセシビリティやユーザビリティの改善は、自社サービスをより良いものにして顧客獲得につなげるために有効な手法です。アクセシビリティとユーザビリティには共通点もありますが、概念や対象が異なるため、両者を正しく理解し、適切に取り組む必要があります。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
【事例あり】サンクコスト効果とは?対策やマーケティングへの応用
マーケティングを行う上で、無駄なコストを生み出さないために、サンクコスト効果について知っておくことは重要です。今回は、サンクコスト効果の概要や具体例をはじめ、陥らないための対策、さらにこの心理効果をマーケティングに活かす方法について詳しく解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
世界スマホシェア率を日本と比較|人気のOSやメーカーは?
アプリ開発企業のマーケティング担当者の中には、世界のスマートフォンシェア率が気になっている方もいるでしょう。人気のOSやメーカーなどに関して、世界全体と日本との傾向の違いを把握しておくことで、マーケティングに活かせる面もあるかもしれません。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
価値観が多様化する時代に企業は何を発信すべきか 大橋久美子氏が語るブランドづくりの新しいアプローチ(後編)
企業のブランディングにおいて、体験価値の設計や価値観の変化への対応が重要性を増している。しかし、企業の意図とユーザーの実態との間にギャップが生じるケースも少なくない。そうした課題に対し、アーキタイプの活用や段階的なユーザー理解などの、効果的なアプローチが注目されている。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
価値観が多様化する時代に企業は何を発信すべきか 大橋久美子氏が語るブランドづくりの新しいアプローチ(前編)
商品やサービスの認知度を高めることが最優先だった時代から、企業の姿勢や社会的意義が問われる時代へ。ブランドとユーザーの関係性は大きく変化している。特に、SDGsを始めとした社会課題への向き合い方など、企業の本質が問われるようになってきた。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
リキッド消費とは?企業が得られるメリットやサービス例
「BeReal」は、通知から2分以内に投稿しないと友人の投稿を見られない、写真の編集機能がないなどの特性があり、若者の間で人気のSNSです。 今回は、BeRealがなぜ人気なのか、主な特徴と支持される理由を紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
話題のBeRealはなぜ人気があるのか?特徴や注意点、ビジネス利用も解説
「BeReal」は、通知から2分以内に投稿しないと友人の投稿を見られない、写真の編集機能がないなどの特性があり、若者の間で人気のSNSです。今回は、BeRealがなぜ人気なのか、主な特徴と支持される理由を紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード