マーケティングコラム

オウンドメディアの役割を改めて考える

Facebook X
近年、オウンドメディアを持つ企業が増え、その注目度も高まりを見せています。オウンドメディアには、集客やブランディングなど様々な効果が期待されますが、成果を上げるにはその役割や活用法を正しく理解することが必要です。今回は、オウンドメディアとは何か、そしてオウンドメディアの活用に成功している企業の事例をご紹介します。

オウンドメディアとは?

オウンドメディアとは、企業自らが保有し運営するメディアのことです。ペイドメディアやアーンドメディアと合わせて、トリプルメディアと呼ばれます。

●ペイドメディア
企業が費用を払って広告を掲載するメディア(テレビやラジオ、新聞など)。
●アーンドメディア
ユーザーの情報が起点になるメディア。ソーシャルメディアとほぼ同義(TwitterやInstagram、Facebookなど)。

ここでいうオウンドメディアは広義の意味で、ブログやカタログ、パンフレットなど自社で所有するメディア全てを指しますが、最近話題に挙がっているオウンドメディアは、「企業が運営するWEBメディア」といった狭義の意味で使われることが多いです。

企業がオウンドメディアを所有するメリットは顧客との接触機会やブランディングを促進させる事にあると思いますが、その効果を最大化するためには、トリプルメディアそれぞれの目的や役割を正しく理解し、場面に応じて適切に使い分けることが重要です。


20201106_02

常に役割が変わるWEBの世界

これまでに説明した内容は、あくまで活字で役割を定義したものです。しかし、常に進化を続けるWEBの世界では、1年前の定義すら通用しないと感じます。言い換えると、オウンドメディアも常に進化しなければなりません。
単なる情報の発信だけでは無く、自社のシナジーに合わせた進化を遂げる事が出来るのがオウンドメディアの魅力でもあると考えます。

オウンドメディアの成功事例3選

今の日本には、名だたるオウンドメディアがひしめていますが、その中でも運用に成功しているオウンドメディアを3つご紹介します。

ferret(株式会社ベーシック)

ferretはWEBマーケティング支援の株式会社ベーシックが運営している、日本最大規模のWEBマーケティングメディアです。WEBマーケティングに携わる人は一度は見た事があるメディアだと思います。
サービスのローンチから半年でなんと月間100万PVを達成しており、サイトのタイトルが「マーケターのよりどころ」となっているのも親近感が湧きます。

北欧、暮らしの道具店(株式会社クラシコム)

北欧、暮らしの道具店は魅力的なコンテンツをたくさん持っています。また、オウンドメディアのブランディングがとても上手な事で有名です。
実際にサイトを訪れてみると、商品の紹介だけではなく、食器選びのコツなどユーザー目線から見た「暮らしの役立ち情報」がまとめられています。また、一番の魅力は、商品を必要以上に売り込んでこない絶妙な表現です。その分、ユーザー側は安心してサイト内を楽しむ事ができます。

キナリノ(株式会社カカクコム)

キナリノは、キナリノモールから派生したオウンドメディアです。ファッションやインテリアを通し、女性に支持される情報をとてもわかりやすく発信しています。
画像も豊富で商品や記事の内容など、参考になるポイントがたくさんあるメディアです。


20201106_03

グループ会社のオウンドメディア紹介

このたび、クロスマーケティンググループで広告代理店機能を持つ株式会社ディーアンドエムが「PUFF COSME」「タスマガジン」という2つのメディアを立ち上げました。

●PUFF COSME:https://puff-cosme.jp/
20代の女性をターゲットとしたコスメのメディアです。まだできたてのメディアですが、ゆくゆくはCGMコンテンツ(※)としてユーザー投稿機能も実装するそうです。
※CGMコンテンツ:ユーザーが投稿したコンテンツで形成されるメディア

●タスマガジン:https://tass-magazine.jp/
これからの時代に合わせた働き方をテーマとして、副業を切り口にしたメディアです。こちらも「PUFF COSME」と同じく、ユーザー投稿機能やアンテナサイトのとしての機能を実装する予定です。

まとめ

今回は簡単に、改めてオウンドメディアの本来の役割と、すでに成功しているメディア、新規で立ち上がったメディアのご紹介をさせていただきました。

2021年はさらに新しいオウンドメディアが誕生しそうですね。同じフィールドにいるものとして楽しみでなりません。


株式会社ディーアンドエム
山根 保

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード