マーケティングコラム

5Gをビジネスに活かすには? 今やるべき準備はなに?

Facebook X
第5世代移動通信システムの略称である5Gには、通信業界以外に世界中の政府や企業が注目しています。単に通信が便利になるだけでなく、新たなビジネスを創出して産業構造を変革し、社会のシステムすら変えてしまう可能性を秘めているからです。従来の4Gとは何が違い、何ができるようになるのかを知り、世間の流れから後れを取らない対応が企業には求められます。

4Gが5Gになるとどうなる?

スマートフォンの普及とともに2010年に登場した4Gは高速通信を実現し、スマートフォンで高度なゲームをしたり、高画質の動画を鑑賞したりするといったことができるようになりました。この4Gよりはるかに高速通信を可能にしたのが5Gです。4Gと比較し5Gになることで可能になる注目すべき点は、大きく3つあります。

第1に、4Gに比べて20倍も通信速度が速く、一度に送信できる容量も大幅にアップします。4Gでは困難だった4Kや8Kの超高精細画像や動画の表示がスムーズになるのです。これにより、一般ユーザーの楽しめるコンテンツの幅が増えることに加え、超高精細画像診断で在宅医療など遠隔医療も可能になり、離島や寝たきり患者の診察などにも応用できます。

第2に、4Gで指摘されていた遅延問題が解決します。4Gを使ったWEB会議などで映像や音声のタイムラグが生じると質疑のやりとりが混乱して話がかみ合わないことがありますが、遅延が劇的に短縮されるため、情報のやり取りはほぼリアルタイムです。他にも、自動車の自動運転や建築機材の遠隔操縦など、タイミングの遅れが許されない技術領域で、致命的なエラーを防げます。

第3に、1台の基地局から同時接続できる端末数の大幅な増加です。例えば、通信を必要とする機器を多数接続が可能になることによって、同時に複数の建築機械を遠隔で操縦することや、公共施設や駅などにおける犯罪や事故の抑止を監視するシステムの構築が実現されます。こうしたことは、人手不足の解消や、安全安心の社会形成に寄与すると期待されています。


20200305_02


5Gで起こるビジネスの変化

5Gになり画像や動画がより鮮明になったり、公共エリアの監視能力が向上したりするといった変化は、以前からあるビジネスやサービスが向上や拡大したものです。しかし5Gは、これまでなかったサービスの創出を後押しするところに価値があります。すでに全く新しい分野の事業開拓やサービス事業展開が進んでおり、産業構造のシステムや価値観が劇的に変わろうとしています。

例えば、米国ではサッカー大会や男子プロバスケットリーグの試合で4Kライブ映像やVR映像配信の実証実験が行われています。日本でもプロ野球公式戦で、実験対象になった観客に自由視点映像を選べるタブレットを渡し、新しい観戦スタイルの実験を行いました。通常、観客は自分の座席からの角度でしか試合を見ることはできません。高速大容量対応のシステムを組み込んだタブレットならば、座席の位置にとらわれず投手側からでも打者側から見た映像でも自由に選べるので、野球の楽しみ方が劇的に変わります。


20200305_03


医療や介護分野でも活用の可能性を探る動きが世界的に進んでいます。米国では4Gで限界があった映像分野をホスピスなどに活用する研究がされています。美しい森林や太陽が降り注ぐビーチといった仮想空間を提供し、外出不可能なステージのがん患者が家族とバカンスを楽しんで安らげるようにする試みです。こうした臨場感あふれる映像コンテンツの提供に向けた動きが業界分野を問わず次々に生まれており、それに伴いサービス内容や質も変わりつつあります。今後、通信産業との協業化も求められるようになるでしょう。

あなたのビジネスは大丈夫?

5G時代は、通信業界だけでなく、あらゆる産業を巻き込んだビジネス革命が起きる可能性があります。大手企業では、既に5Gを自社の事業にどう結びつけるかという可能性を探り、新規事業や既存事業の改変に向けてさまざまな実証実験を行っているところもあります。そのため、従来の自社事業や自社製品とは全く異なる領域の事業にチャレンジする企業も増えてくると見られます。

小さな企業や自治体も知恵を絞っています。総務省が募集したコンテストでは、大容量データを使った有害鳥獣の対策案を出した沖縄の企業や、低遅延と同時多接続というメリットを生かした近未来の雪害対策で応募した福井県の小さな町によるアイデアが入賞しています。

5Gビジネスは、確実に成功するサービスや商品がまだ確定しているわけではないので、徐々に浸透し、進化していくことが想定されます。新たな技術の活用に踏み切る際には、それまでの固定概念にとらわれないよう組織全体としての意識改革が不可欠です。このためには、システム管理の部署に一任するのではなく、企業のトップから進んで新しいことに取り組み、挑戦を継続する姿勢を社員にも見せ続けることが重要です。

まとめ

今後高齢化が進んでいき、高齢者による交通事故の増加や免許返納により、地方では日々の買い物が困難になるなど、様々な問題が発生すると考えられています。5GとIoTを組み合わせることができれば、完全な自動運転の実用化に近づき、これらの問題も解決できるでしょう。また、スポーツや医療業界と映像コンテンツなどの異なる分野業界が協力することで、今まで実現が難しかった新しいサービスなどを提供することも可能です。

5Gの誕生により、既存のIoTサービスや商品の質をより高め、内容の幅を広げていけるようになります。これは地方の企業でも小さな自治体でもアイデア次第で活用の道が開けるということにほかなりません。そのため、大手企業であっても、対応策を講じなければ後れを取る可能性があります。組織全体で新しいものを恐れず、積極的にチャレンジしていくことが大切です。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード