インサイトスコープ

エイジングケアの概念を変えた「B.A」第3回 若年層向けプロモーションと愛用者向けプログラム

Facebook X
20161216_03
株式会社ポーラ
ポーラB.Aブランドマネジメントチーム B.Aブランドマネジャー

砂金 美和

 ポーラの商品は、一部百貨店とECでも販売しているものの、売上の95%は、ビューティーディレクターによる対面販売。そのため、日々お客さまと接するビューティーディレクターへの高次元な価値伝達は欠かせません。商品機能に関する理解は当然ですが、「B.A」では、商品を使っていただくお客さまにどうあってほしいか、というブランドの「ストーリー」への理解促進にも力をいれています。私自身も現場へ赴いて、全国のビューティーディレクターへ直接思いを伝える機会を持っています。ビューティーディレクター一人ひとりが、ブランドの意志を受け継いで、人から人へ伝えていく体制づくりに努めています。
 
 

95%が対面販売

 
 
 ポーラの商品は、一部百貨店とECでも販売しているものの、売上の95%は、ビューティーディレクターによる対面販売。そのため、日々お客さまと接するビューティーディレクターへの高次元な価値伝達は欠かせません。商品機能に関する理解は当然ですが、「B.A」では、商品を使っていただくお客さまにどうあってほしいか、というブランドの「ストーリー」への理解促進にも力をいれています。私自身も現場へ赴いて、全国のビューティーディレクターへ直接思いを伝える機会を持っています。ビューティーディレクター一人ひとりが、ブランドの意志を受け継いで、人から人へ伝えていく体制づくりに努めています。

 対面販売が基本なので、ダイレクトに売上実績を上げることを目的にしたマス広告は行っていません。しかし、ポーラという存在にまだ触れていない方たちに対して、接点を持つためのプロモーション活動は行っています。「B.A」では、お客さまに「すごいね」よりも、「いいね」と感じてもらいたいと考えています。「すごいね、でも自分には関係ない」となるのではなく、自分と関係あることとして「いいね」と感じてもらう、メッセージを発信していければと考えています。

 近年、「B.A」ではWebを使った情報発信にも取り組んでいます。2016年は「人生は、30代から加速する。」というテーマで「じぶん美術館」という動画を制作しました。エイジングケアブランドとしては若い、30代をターゲットにしたこともあり、世間的な注目度も高くなりました。媒体としてWebを活用することになったのは、絞り込んだターゲットにメッセージを届けたいと考えたからです。市場調査で対象をセグメントしたのと同様に、プロモーションについても私たちのブランドとより親和性が高いと考えられる層をセグメントして届けられる媒体がWeb動画だったということです。

 このプロモーションでは、ポーラという企業へのイメージに変化が見られています。ポーラの体験サンプリングなどに参加した方にご意見を聞いたり、ディスカッションをしたりする「VOICE PROJECT」というプログラムがあるのですが、そこでの調査によると、20~30代のポーラの顧客活動に対する理解が進み、好意的な印象が増えています。40代以下の世代は、化粧品のセルフ購入型世代で、化粧品は自分で選ぶ傾向にあります。一方、本当に自分に合ったものがほしくても、誰に相談すればいいのかわからず、口コミサイトに頼っているのが現状だと思います。そうした方たちに、Web動画をはじめとしたプロモーションや「VOICE PROJECT」のような取り組みを通じて私たちのビジネスモデルに触れていただくことで、対面販売の良さへの理解が深まっていると感じています。

 
20161216_02
30代向けのプロモーション「じぶん美術館」。安藤サクラさん、シシド・カフカさん、山田優さんが、
「じぶん史」をテーマに、生い立ちから現在、未来のイメージを語った。 
 
 

トライアングル型の情報発信

 
 
 ブランドとしては、新規顧客となる若年層を取り込むことも重要です。一方で既存の愛用者を離さないことは、より一層重視しています。「B.A」のリニューアルも、年齢を重ねた方のほうが、使ったときの伸びしろがあるということを伝えて、ベネフィットを感じてもらうようにしています。また、使い続けていただくための施策のひとつとして、ロイヤルティプログラムも始めました。これまではポーラ全社で共通のプログラムをCRMの一環として行っていましたが、「B.A」のお客さまの価値観と必ずしも合うものとはいえませんでした。そこで、2016年1月からブランド独自のプログラム「Club B.A」を開始しています。

 ブランドとしてユーザーが増えてきたなかで見えてきた課題は、単品ユーザーの増加でした。単品ユーザーをロイヤルカスタマー化することと、すでにフルラインナップで愛用していただいている方々にVIPにふさわしい待遇を用意することで、よりブランドへの愛着を感じてもらいたいと考えています。これまでのブランドからビューティーディレクターへ、ビューティーディレクターからお客さまという一方通行のダイレクトコミュニケーションから、ブランドからお客さまというダイレクトコミュニケーションを加えることで、トライアングル型の情報発信ができる仕組みづくりを目指しています。

 今後は、セグメントした層における新たな出会いを増やす取り組みを進めるとともに、「Club B.A」のようなロイヤルティプログラムで、双方向のコミュニケーションを確立し、お客さまと一緒にブランドの新しい価値を築いていくような仕組み作りをしていきたいと考えています。 

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード