インサイトスコープ

個食市場を切り拓いた「プチッと鍋」第2回 ポーション型容器を選択した理由とは?

Facebook X
 消費者調査の結果、消費者が鍋物調味料に感じている不満を解消する鍵は「個食」であることがわかりました。次の課題は「1個で1人前」というコンセプトに対応するための形状でした。

容器は売り場での存在感も考慮

 消費者調査の結果、消費者が鍋物調味料に感じている不満を解消する鍵は「個食」であることがわかりました。次の課題は「1個で1人前」というコンセプトに対応するための形状でした。

 「個食」を考えたときに、どんな容器があるのか。納豆のタレが入っているような小袋や、砂糖が入っているスティックタイプのものも検討しましたが、現状の鍋物調味料の売り場を考えたときにパウチタイプやボトルと比較してインパクトが足りないと感じました。既存の売り場に並んだときに競合商品に埋もれてしまわないような「存在感」が欲しかったのです。

 ただ、インパクトがあっても使い方がわからなかったり、使いにくかったりするものでは意味がありません。そこで目を付けたのがこのポーション型容器でした。このタイプの容器は日本に入ってきて数十年経っていて、ほとんどの人が使ったことがある馴染みのある容器ですが、調味料に使われたことはほとんどありませんでした。この形状にすれば、斬新なイメージで売り場にもインパクトを与えられると考え、決定しました。

 容器は決まったものの、そこから商品化にいたるまでには苦労もありました。現在は容量が40mlのものもラインナップしていますが、2013年当時は既存の容器が20mlまでしかなく、その容器1個で1人前になる、濃縮した調味料を入れる必要がありました。

 濃縮というと一般的な手法は、熱をかけて水分を飛ばすものになります。しかし、その過程で原料となる調味料の風味も飛んでしまいます。調味料が一番美味しいのは、濃縮しないストレートの状態。そこで当社は、無駄な水分を加えずに、目指す濃度の調味料を作るという、これまで当社が培ってきた独自の「高濃度ブレンド技術」を活用しました。各原料の量や配合はもちろん、加える順番や熱のかけ方で最終的にできあがる味が変わるほど繊細な技術です。 


20161021_02


鍋調味料の課題を解決する新しい形状を模索し、ポーション容器にたどり着いた

味の選定で消費者調査を存分に活かす

 商品ラインナップは前回お話した通り、寄せ鍋、キムチ鍋、白湯鍋の3種類を最初に発売しました。この3種類は、消費者調査の結果で決めています。商品コンセプトと、想定するラインナップを合わせて、食べたい味のランキングをつけてもらい、その上位に来たのがこの3種類でした。翌年以降、ラインナップは増えていますが、その選定方法は、他社も含めた鍋物調味料で人気がある味を選んでいます。 商品開発の過程では、街頭で通行人を対象に行う、セントラルロケーションテストを行いました。単品で試食し得点をつけてもらうだけでなく、同じ味の対象商品がある場合は、ブラインドで比較をしてもらい、どちらが好きかを選んでもらうというものです。誰が食べても美味しいと感じ、かつ同じカテゴリーの商品と比較しても選んでもらえるように、クリアすべき基準値を定め、それを満たすまで味を調整しました。

 2012年の開発開始以来、新商品の発売やリニューアルを続けていますが、いずれもこのテストを行い、味の調整を重ねています。

 次回は「プチッと鍋」のネーミングやプロモーション戦略、新たなキャンペーンをご紹介します。 


20161021_03


ポーション容器の特徴を生かした店頭ツール
石渡 宏美
エバラ食品工業株式会社
マーケティング本部 商品開発部 新カテゴリー商品開発第一課 課長

石渡 宏美

桑原 慶昭
エバラ食品工業株式会社
マーケティング本部 マーケティング部 販売促進課 課長

桑原 慶昭

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード