インサイトスコープ

ロングセラーブランドの活性化戦略第3回 ナンバーワンブランドを目指す

Facebook X
モンデリーズ・ジャパン株式会社
マーケティング本部 シニアブランドマネジャー

森 繁弘

クロレッツは発売以来、継続して「息スッキリ」を訴求しています。主にテレビCMや店頭といったトラディショナルなメディアを使って、このキーワードを発信してきました。しかし、近年消費者のメディア接触形態は大きく変化し、インターネットやOOHの占める割合が増しています。テレビは依然として影響力のあるメディアですが、テレビだけへの投資では効率面で課題があることがわかってきました。「スッキリ総研」というキャンペーンサイトを立ち上げたのにはこうした背景があります。

Webコンテンツを通じてクロレッツを身近に

クロレッツは発売以来、継続して「息スッキリ」を訴求しています。主にテレビCMや店頭といったトラディショナルなメディアを使って、このキーワードを発信してきました。しかし、近年消費者のメディア接触形態は大きく変化し、インターネットやOOHの占める割合が増しています。テレビは依然として影響力のあるメディアですが、テレビだけへの投資では効率面で課題があることがわかってきました。「スッキリ総研」というキャンペーンサイトを立ち上げたのにはこうした背景があります。


20150724_02


「スッキリ総研」では、ブランドのメッセージや機能を伝えることよりも、重視しているのは普段ガムを噛まない人たちとの関係性の構築です。ガム市場が停滞するなかで、消費者に「クロレッツは良い」、「クロレッツを噛みましょう」という直接的なメッセージを言い続けてもなかなか関心を引くことはできません。そこで、消費者が興味を持つようなコンテンツをクロレッツのイメージである「スッキリ」と結びつけて、ブランドを身近に感じてもらうことを目指しています。

「スッキリ総研」では、性別や年齢、ペットを飼っているかなど、日本全国で行ったアンケート調査の結果をデータベース化して、サイト訪問者の属性と照らし合わせることでスッキリ度を測る「スッキリ国民調査」や、様々な企画を通して世の中をスッキリさせる「スッキリ学会」といったコンテンツを掲載しています。

「スッキリ学会」は、様々な分野で活躍している人を教授に見立てて「スッキリ」をテーマにした研究に取り組んでもらうものです。Webメディアで著名なライターであるヨッピーさんに、大学を留年しそうな学生と一緒に親に謝って「スッキリ」するといったものや、作家の志茂田景樹さんの奇抜な髪型を「スッキリ」させるといった遊び心のあるコンテンツで、順次新たな“研究”が追加されています。

ガムを噛んでスッキリするという機能や効果を訴求するのではなく、人の気分や感情など、広い意味で世の中をスッキリさせるというアプローチは非常に評判がよく、今後も継続していきたいと考えています。

ミント菓子と合わせてカテゴリートップを目指す

私たちモンデリーズ・インターナショナルが掲げるテーマに“Create delicious moments of joy.”(喜びに溢れたおいしい瞬間を創り出そう!)というものがあります。お菓子を通じて楽しい時間を作るために、真面目に機能を訴求するだけではなく、そこに楽しさや面白さも感じてもらいたいと考えています。「スッキリ総研」でも国民投票や学会といったシリアスなイメージの言葉を使いながら、遊び心を感じるようなコンテンツとして届けることで、クロレッツというブランドに真面目さだけではなく楽しいイメージも持っていただけるようにしていきたいです。

中期的には、ガムと2014年の秋に参入したタブレット状のミント菓子「クロレッツ ミントタブ」を合わせて、カテゴリーでナンバーワンブランドになることを目指しています。タブレット状のミント菓子でも「スッキリ」と「長続き」というブランドエクイティを掲げています。通常のタブレットは40秒程度で溶けてしまいますが、「クロレッツ ミントタブ」は口の中のスッキリ感が10分続くという機能を掲げています。クロレッツからミント菓子を発売するとブランド内で競合してしまうという懸念の声もありましたが、結果的には会議前などの時間がないときはタブレット、移動中やデスクワーク中のガムといった形でニーズも異なり、タブレット発売後にガムの売上げも伸びるという、私たちにとっても想定外の現象も起きました。


20150724_03


ムもタブレット状のミント菓子も両方を展開しているブランドとしてはクロレッツだけなので、私たちはそれら2つを合わせたカテゴリーでナンバーワンを目指しています。これは、トップブランドを持つことの魅力や売上貢献ということもありますが、それだけではなく、リカルデントやストライドといった当社の他のブランドと刺激し合い、低迷しているガム市場を活性化する相乗効果を生み出せるのではないかと考えています。

ガムについては全国の営業担当の努力もあり、キャンペーン開始前の段階で過去最高のシェアを突破しました。今後、さらに伸びていくことを期待しています。生誕30周年を迎えて9月以降もさまざまな企画で話題を集め、クロレッツはこれからもナンバーワンスッキリブランドを目指していきます。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード