インサイトスコープ

ヒット商品を生み出すマーケティング第3回 新たな価値提供で制汗剤市場を切り開く

Facebook X
ライオン株式会社
ヘルス&ホームケア事業本部 ビューティケア事業部 ブランドマネジャー

大古 勝朗

「Ban汗ブロックロールオン」が発売5カ月で累計販売数250万個突破というヒットを実現できたのは、 “汗が出る前に”ワキ汗をブロックするという機能ベネフィットと多くの女性の悩みであった「汗ジミ」を気にしなくて良いという情緒ベネフィットをわかりやすく伝えられたからだと考えています。加えて、販売店様からも評価いただき、店頭に積極的に置いていただけたこともポイントです。従来ロールオンタイプの商品をあまり取り扱っていなかったコンビニエンスストアにも、主要5チェーンで定番商品として採用されたほか、駅売店にも置いていただき、消費者の目に触れる機会が増えたことも良い循環につながりました。

ターゲット層の共感誘う多面展開

「Ban汗ブロックロールオン」が発売5カ月で累計販売数250万個突破というヒットを実現できたのは、 “汗が出る前に”ワキ汗をブロックするという機能ベネフィットと多くの女性の悩みであった「汗ジミ」を気にしなくて良いという情緒ベネフィットをわかりやすく伝えられたからだと考えています。加えて、販売店様からも評価いただき、店頭に積極的に置いていただけたこともポイントです。従来ロールオンタイプの商品をあまり取り扱っていなかったコンビニエンスストアにも、主要5チェーンで定番商品として採用されたほか、駅売店にも置いていただき、消費者の目に触れる機会が増えたことも良い循環につながりました。

プロモーションに関してもトリンドル玲奈さんをキャラクターに起用し、元気でおしゃれなイメージで、ワキ汗や汗ジミといったナーバスな悩みとポジティブに向き合うというメッセージを伝えることができました。また、グループインタビューで引き出したワキ汗に関する悩みの事例を「ワキ汗あるある」として雑誌広告やWebサイトで紹介し共感を高めるようにしました。


20141031_02


異業種コラボレーションとしては、百貨店様の婦人服売場や下着メーカー様の店舗での商品紹介やサンプリングなどの取り組みも行いました。脱毛サロン様とは、永久脱毛とワキ汗という「ワキ」つながりから話が盛り上がり、コラボレーションをご提案いただき、施術中にPRメッセージを流したり、店内での商品告知を実施したりしました。偶然ですが、ともにトリンドル玲奈さんをキャラクターに起用していたことも良い結果につながりました。

店頭では、ボリューム陳列と多面展開、他分野、例えば女性用シェーバーなどとの連動展開を徹底しました。販売の好調なお店の特徴を分析すると、露出量が多く、高機能直塗り売り場に陳列したり、多面展開しているところがPOSデータでも良い成績を残しています。トリンドルさんの肉声による店内放送のPRテープを活用しているところもテレビCMとの連動で成果が出ています。

ロールオンタイプの復権へ

前回にも触れましたが、日本の制汗剤は長くスプレータイプが主流でした。ですが、日本の制汗剤の始まりは、1962年に当社が米国のブリストルマイヤーズ社とのライセンス契約(当時)でロールオンタイプの「ban」を販売したのが最初です。赤いパッケージから「赤バン」と呼ばれている商品は、50年以上経った今も変わらず販売しています。


20141031_03


発売以来、取扱店数と売上額がほとんど変わらないというロングセラー商品になっていて、発売時にファンになった方にずっと愛用していただいています。この「赤バン」でカテゴリーのフロンティアとして市場を創り出しましたが、その後、競争の激化とともにトップシェアを他社に奪われていました。2011年のリステージを経て、今年、50年前の「ban」と同じ形態となるロールオンタイプの「Ban汗ブロックロールオン」で市場を活性化できたことは非常に感慨深いものがあります。

日本の制汗剤市場は今も成長を続けています。生活者のみだしなみや清潔感に対する意識は高まっています。臭いや汗といった悩みや問題へ、新しい提案をすれば反応が返ってくる市場です。私たちは「Ban汗ブロックロールオン」のように、高い機能や効果を持つ製品の開発に注力し、常に新しい価値を提供し「Banって毎年おもしろいね」と言っていただけるようなブランドをこれからも目指していきます。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
話題のBeRealはなぜ人気があるのか?特徴や注意点、ビジネス利用も解説
「BeReal」は、通知から2分以内に投稿しないと友人の投稿を見られない、写真の編集機能がないなどの特性があり、若者の間で人気のSNSです。 今回は、BeRealがなぜ人気なのか、主な特徴と支持される理由を紹介します。ビジネス展開のメリットもあわせて解説しているので、マーケティングをお考えの方は参考にしてください。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
デジタルデトックスは効果なし?得られる効果と実践方法を解説
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやPCなどのデジタルツールから離れることで、ストレスを軽減する取り組みのことです。デジタルツールに囲まれて生活する方が多い現代社会のなかでは、ストレスや心身の疲れを緩和する効果が期待できるといわれています。 しかし、「デジタルデトックスには効果がない」といった意見も見受けられます。今回は、デジタルデトックスには効果がないといわれてしまう理由や、より効果的にデジタルツールと距離を置く方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード