インサイトスコープ

ブランドマネージャーの考え方第1回 ブランドの原点に立ち返る

Facebook X
ユニリーバ・ジャパン・カスタマー
マーケティング ラックスヘア ブランドマネジャー

中川 晋太郎

「LUX(ラックス)」のブランドマネージャーを2013年から務めています。日本ではヘアケア製品を中心に展開しているブランドです。3回のコラムでは、ブランドに対する考え方や最近実施したキャンペーン、またブランドマネージャーの仕事についてご紹介します。

アジア・日本はヘアケア先進地域

「LUX(ラックス)」のブランドマネージャーを2013年から務めています。日本ではヘアケア製品を中心に展開しているブランドです。3回のコラムでは、ブランドに対する考え方や最近実施したキャンペーン、またブランドマネージャーの仕事についてご紹介します。

ラックスはもともと1899年にイギリスで高品質な石鹸から始まったブランドです。日本では1972年に化粧石鹸からその歴史が始まり、ヘアケアブランドとしては今から25年前の1989年にスタートしました。それから今に至るまで、国内でもヘアケアのトップブランドのひとつであり続けています。

日本を含めたアジア地域は、ヘアケアの領域としては先進的な市場と言えます。そもそも、毎日お風呂に入って髪を洗う習慣がある日本は世界的に見ると非常に珍しい市場です。欧米では毎日シャワーを浴びても、必ずしも髪を毎日洗うとは限りません。コンディショナーまで使う人はアメリカでは6割程度、そのあとのトリートメントということになるともっと減るでしょう。

それらの地域と比べると、日本の消費者の意識は非常に高いものがあり、それゆえ新しい技術やトレンドが日本から生まれることは珍しくありません。同時に、非常に厳しい競争環境にあることも事実です。ユニリーバは世界のあらゆる地域で展開している企業ですが、グローバルのヘアケアカテゴリーの責任者は年に4~5回来日していることからも、日本市場への関心の高さがうかがえます。

価値観が変わっても求められるブランドとは?

過去のブランドではなく「今の人に向けたブランド」であることをいかに印象付けていくかがロングセラーブランドであるラックスの最も重要な課題と言えるでしょう。

ハリウッドスターをブランドのエクイティとして重視し、ナタリー・ポートマンやジェニファー・ロペスなどのビッグネームを起用し、女性が憧れる「美」に対するイメージを醸成してきたことが、今のラックスのブランドを形作ってきました。ところが、ここ10年くらいの間に日本人の美への価値観も多様化し、ハリウッドスターや、外国人に対する「無邪気な憧れ」が薄れてきました。そうした状況で、従来のままのコミュニケーションを続けてしまっていたために、有名だけどどこか無難なブランドだという印象が少しずつ発生してしまっていると考えております。

これまでブランドが大事にしてきた、人から「今日の髪、きれいだね」と言われてうれしくなってもらえるような気持ちの部分を醸成できるコミュニケーションを、もう一度していかなければならないとあらためて思っています。今の時代、ヘアケアの商品自体に対する消費者の顕在化した不満というものはほとんどありません。それは一方で、本当のニーズというものを見つけることが難しくなっていることを意味します。消費者自身も言語化できていない、本当の意味でのインサイトを理解することがスタートポイントとして大事だと思っています。

ヘアケア商品のことを考えるのはほんの一瞬?

当社ではヘアケアに限らず、マーケティングのクオリティを上げていくためにグローバルで取り組んでいる「cB4L(crafting Brands for Life)」という活動があります。短期的な売り上げやシェアにとらわれることなく、きちんと消費者に向き合って本当に愛されるブランドを作ることが、長い目で見るとビジネスを成功させる鍵になるというものです。そこで非常に重視しているのは、消費者を1人の「人間」として見ていくことです。

これまでは、消費者はヘアケアに興味があるものという前提でコミュニケーションを設定していましたが、実際、一般の人が生活の中でヘアケア製品のことを考える時間はほんの一瞬でしょう。こうした視点に立って、どうすればヘアケアに注目してもらえるか、記憶に残ることなのかを考えると、これまで見向きもしなかったことや見せ方に気をつかいはじめます。

そうして作られたコミュニケーションに触れることで、ラックスというブランドがおしゃれなものとして、買い物袋からロゴが見えたときに誇らしく思ってもらえるものにしたいと考えています。

次回は、コミュニケーションの具体的な取り組み事例についてご紹介します。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード