インサイトスコープ

デジタルマーケターの心得第3回 プロモーションを成功に導いた5つのポイント

Facebook X
日本ロレアル株式会社
コンシューマー事業本部 ロレアル パリ事業部 デジタル マーケティング マネージャー

宮野 淳子

前回は、「ロレアル パリ」が実施したオンライン動画の活用事例を紹介しました。このプロモーションが成功した要因は、大きく5つあると考えています。

社内の理解をいかに得るかが鍵

前回は、「ロレアル パリ」が実施したオンライン動画の活用事例を紹介しました。このプロモーションが成功した要因は、大きく5つあると考えています。

まずは(1)動画というプラットフォームの可能性を見極めたことです。私たちが持っているYouTubeのチャンネルを閲覧するユーザーの年齢層や滞在時間、サイト訪問時の検索ワードを分析しました。その結果からターゲットである層の女性に対してリーチできると判断しました。加えて、動画を作るだけではバイラルを起こさないので、見てもらう手段としてYouTubeに広告を出しました。

次に(2)ターゲットの拡大です。商品のターゲット層に限定してしまうと動画を見てもらう可能性を狭めてしまいます。なので、ターゲットの範囲を広げて、年齢だけでなく、男女の区別なく見てもらうことでバイラルを起こして、最終的にターゲットにリーチするという考え方をとりました。

3つ目は、(3)最初の5秒にインパクトを持たせたことです。YouTubeの動画はスキップすることができるので、最初の5秒で見る人の目を惹いて、動画を全編見てもらえるものにすることを意識しました。

そして(4)社内の説得と理解。これは必須です。今回は、オンライン動画を使うことで消費者をどんな動線で店頭へ送るのかというフローを作り、成功の図式と、施策によるメリットを提示しました。また、目標とする閲覧数をとるためには、ひとつの閲覧にいくらのお金がかかり、サイトへの滞在時間はどれくらいになるかといったシミュレーションを行い、数字による裏付けも行いました。

予算については、例えばサンプリングでも、コストを下げる指示が出されることがあります。下げられない場合は、その指示の真意が何かを考え、コストを下げなくてもうまく効率化する代案を提示して、結果を出すことが常に求められています。こうして上司やブランドマネージャーといった社内の上層部を説得しながら、もう一方で、社内の他部署などにも理解を求めました。Webのプロモーションはまだまだ社内でも理解が進んでいないので、デジタル広告がどいうったものか、動画や資料を作って認知向上に務めました。

最後は(5)社外の協力会社との連携です。プロジェクトに関わるクリエイティブエージェンシーやメディアエージェンシーなど全ての方々の協力なくして進めることはできません。社内だけでなく、社外の方ともチームワークを構築することは欠かせません。ここまでに挙げた、5つの要素を実現するためには多大なエネルギーがかかります。そういう意味では、そのためのパッションも必要だと思います。


20140404_02


相互理解のために自ら動く

今回の施策を振り返って、デジタル部門が社内で孤立しがちなことに気づきました。「データドリブンマーケティング」や「DMP」と言っても、専門用語は社内でも理解が進んでいません。相互理解が不足すると、ますます孤立していきます。なので、デジタル部門には、社内スタッフのデジタル教育も役割のひとつとしてあると考えています。デジタル部門が会社の成長のためにどのような貢献をしているかを理解してもらうためにも、社内のデジタルリテラシーの向上が必要です。
具体的には、勉強会を開いたり“ヤフーがECを無料開放”といったデジタル系のニュースがあればわかりやすく作ったお手製のメールマガジンを配信したりしています。ほかにも、社内の立ち話に加わって、デジタル部門の可能性を理解してもらうといった地道な活動もしています。社外の関連会社についても、社内ではデジタル系の代理店は認知度がまだ高くないので、私たちのパートナーがいかに優れているかをアピールすることもしています。
私たちの取り組みに対して社内でネガティブな意見や見方があった場合でも、しっかり資料を出して説明することで社内の理解を深めることができれば良いと考えています。
社内外での理解が進むと、私たちのチームへの信頼が高まり、予算についてもよりスムーズに認めてもらえるようになります。デジタルのエキスパートとしての認知を上げ、社内のデジタルリテラシーを向上させることで、チームのプレゼンスを上げながら信頼関係を構築することが非常に重要です。
世界ナンバーワンの化粧品会社として、良い商品をお届けすることはもちろん、日本の女性のマインドを美しく変えるという使命もあります。これからも、その使命を果たすべく、感情に響くマーケティングを続けていきたいと思っています。

よく読まれている記事

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
デジタルデトックスは効果なし?得られる効果と実践方法を解説
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやPCなどのデジタルツールから離れることで、ストレスを軽減する取り組みのことです。デジタルツールに囲まれて生活する方が多い現代社会のなかでは、ストレスや心身の疲れを緩和する効果が期待できるといわれています。 しかし、「デジタルデトックスには効果がない」といった意見も見受けられます。今回は、デジタルデトックスには効果がないといわれてしまう理由や、より効果的にデジタルツールと距離を置く方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード