インサイトスコープ

新規顧客開拓のための「攻め」のマーケティング第2回 「PR戦略」― オンライン活用でグローバルに情報を発信する

Facebook X
東芝
営業統括部 広告部

荒井 孝文

マス広告が効かなくなり、空気をつくる「戦略PR」やキャンペーンを話題化する「戦略PR」がマーケティングの新しい手法と言われたりもしますが、それらの多くは従来型メディアに取り上げられる件数とソーシャルメディアで一時的に拡散されるボリュームを効果指標としています。そうした情報が個人の関心事であったとしても、従来の広告と同じように執拗な内容が繰り返し投下されると、結局はノイズとして拒否されてしまうのではないでしょうか。情報が氾濫している現在、情報の受け手が欲しいタイミングで関心のある情報を受け取ることが出来るように、PRもオンライン上に情報コンテンツとして提示することが効果的だと考えています。

PRのターゲットはメディアやジャーナリストだけではない

マス広告が効かなくなり、空気をつくる「戦略PR」やキャンペーンを話題化する「戦略PR」がマーケティングの新しい手法と言われたりもしますが、それらの多くは従来型メディアに取り上げられる件数とソーシャルメディアで一時的に拡散されるボリュームを効果指標としています。そうした情報が個人の関心事であったとしても、従来の広告と同じように執拗な内容が繰り返し投下されると、結局はノイズとして拒否されてしまうのではないでしょうか。情報が氾濫している現在、情報の受け手が欲しいタイミングで関心のある情報を受け取ることが出来るように、PRもオンライン上に情報コンテンツとして提示することが効果的だと考えています。

PRは、伝統的なプレスリリースをメディアやジャーナリストに送るスタイルから、Webニュース、ブログ、写真、ビデオなどコンテンツをオンラインでインフルエンサーと直にエンゲージメントする時代になっていることは間違いありません。オンラインであれば、グローバルでのPR展開も可能になります。過去にも何度か紹介していますが、Webニュース配信のNews2uで配信したニュース(テキストと写真)が中国で取り上げられ、日本国内の数倍のトラフィックを集めたこと、ブログをニュース配信したことで見込客の獲得につながったこともありました。また、PR Newswireのマルチメディア配信(テキスト、写真、動画、ソーシャルリンク)で数十カ国で取り上げられ多くの問合せを受けた経験もあります。PR戦略とはメディアやジャーナリストに取り上げてもらうだけでなく、見込客や取引先企業にまで伝わるよう情報を発信し、その効果を検証し、次なる戦略/戦術を構築することがマストなのです。



20140207_02PR Newswire
20140207_03PR Newswire マルチメディア




20140207_04News2uのニュース
20140207_05News2uでブログも配信 SlideShare


情報を探す相手に意味あるコンテンツを配置

最近では、グローバルのPRプラットフォーム「Mynewsdesk」を活用し始めましたが、ニュースルームとして、

1) ジャーナリスト向けプレスリリース

2) ビジネスパートナーや取引先に向けたビジネスに関するニュース情報

3) 主観的な視点で特定のテーマについてのブログ記事

4) 画像(Images)&動画(Videos)のマルチメディア

5) ソーシャルメディアからのフィード(Facebook、Twitter、YouTube 等)

6) イベントやドキュメントなどの情報

をまとめておくことができ、さらにFacebookページ上でのニュースルームとしても活用できます。コンテンツをソーシャルメディアへ投稿することも可能ですし、自社サイトへのリンクをさまざまなコンテンツに設定し検索エンジンの最適化を図ることも可能です。

20140207_06Mynewsdesk
20140207_06Facebookページ上のMynewsdesk


ニュースルームや各コンテンツ分析をしながら、グローバルでメディアやジャーナリスト、インフルエンサー、さらには見込客や取引先なども企業情報に興味を持ち、検索やソーシャルメディア経由で企業情報を求めに訪れるよう工夫を重ねていくことが必要です。ただ単に商品・ブランドを「話題にする」ということではなく、情報を探す相手にとって意味があり価値のあるコンテンツをオンライン上のプラットフォームに配置していく「PR戦略」が重要だと考えています。

次回(最終回)は、「ブランド戦略」をご紹介します。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード