インサイトスコープ

ecbo cloakの荷物預け体験から生まれる新たな出会い 第3回 2025年には500都市でecbo cloakの体験提供を目指す

Facebook X
ecbo株式会社
代表取締役社長

工藤 慎一

 起業のきっかけが外国人旅行者のコインロッカー探しだったこともあり、「安心」「安全」に加えて、どこの国の人にも使いやすいサービスにすることにも気を使っています。サービスをローンチした当初から英語、中国語、韓国語に対応しています。中国語は簡体字、繁体字の双方で利用できます。

利用者の意見を参考に、より便利なサービスに

 起業のきっかけが外国人旅行者のコインロッカー探しだったこともあり、「安心」「安全」に加えて、どこの国の人にも使いやすいサービスにすることにも気を使っています。サービスをローンチした当初から英語、中国語、韓国語に対応しています。中国語は簡体字、繁体字の双方で利用できます。

 荷物を預けるユーザーは、まず、ウェブサイトに表示される地図から預けたい場所を選びます。場所が決まると、預ける日時と受け取る日時を選択します。そうすると受け入れ側の店舗にも通知が入ります。

 荷物を預ける際には、店舗のスタッフが預ける荷物の写真を撮ります。この写真は受け入れ側にも表示され、預かり証の代わりとなります。決済は登録されたクレジットカードで行うので、スマートフォンさえ操作できれば、預ける側、預かる側双方ともに言葉を交わさなくてもサービスを利用・提供することができるのです。

 地図から場所や日時を選ぶときの操作は、スマートフォンで標準的に採用されている方法を踏襲しています。スマートフォンを使ったことがある人にとっては新たに使い方を学習する必要はありません。これによって、誰もが直感的にサービスを利用できます。


20180824_02

シンプルで分かりやすいサービスデザインを目指した



 現在の利用者は70%近くが海外の方で、幅広い年齢層に利用していただいています。海外の方へ向けての広告やプロモーションはほとんど行っていないので、日本に旅行へ来てecbo cloakを知った人たちの口コミで広まっていると考えています。利用した人が「便利だ」「良い」と感じた体験は、人に教えたい、共有したいという思いから広まっていくと思うので、そこはうまく作用していると感じています。

 より良いサービスを提供していくために、利用者のレビューは非常に大事だと思っています。レビューは、私たちのサービスがクオリティを維持できているかを判断する指標でもあります。こうしたコミュニケーションを増やせば、ニーズを見つけだし、新たなサービスにつなげることもできます。

 現在提供している複数日預けられるサービスは、お客さまの声から生まれました。旅行者がある都市をベースに、いくつかの観光地を回ったり、グループでの旅行をする場合、スーツケースは基点となる都市に置いて身軽に観光をした方が便利です。そこで、最長預かり期間を20日まで延長した(※店舗によって異なる)ところ、大変ご好評いただいてたくさんの方に複数日間利用いただけるようになりました。

共有したくなる「満足体験」の源はホスピタリティ

 レビューや要望を元に、ただお客さまが望むことを叶えているわけではありません。お客さまが発するメッセージから私たちに求められていることを見つけだし、提供していくことが大事です。そこで意識しているのは「ホスピタリティ」です。

 利用者の気持ちに寄り添い、喜んでもらえそうなものを用意する。そこでは、まず試験的に提供してみて、本当に喜ばれ、お金を払ってもらえるものであること、ビジネスとして通用することを確認してから正式に提供します。

 ホスピタリティやお客さまが喜ぶかどうかを重視するのは、「満足体験」こそが口コミなどで拡散するために重要だと考えているからです。利用者の実体験をベースにした評価だからこそ広まっていく。これはシェアリングビジネスでは重要な要素だと思います。


20180824_03

海外の方が利用者の多数を占める



 70%近い利用者が海外の方だとお話ししましたが、私たちは日本だけでビジネスを展開していこうと考えているわけではありません。海外でのサービス展開を見据えて、展開できそうな国のリサーチは進めています。2025年には世界の500都市でサービスを提供することを目標にしています。

 2025年には、もしかするとスマートフォンですらないかもしれませんが、今と同様、ボタン一つかそれに近い形で、どこでも荷物を預けることができるサービスができれば面白いなと考えています。

 私たちは世界的にサービスを展開することを考えているので、今、日本で提供しているサービスについて、むやみに機能を増やしていくことは考えていません。また、私たちはベンチャー企業でもあるので、限られたリソースをどこに使うのかは慎重に考えなければなりません。便利さを追求して新しいサービスを追加しても、グローバル展開を考えたときには足かせになるかもしれません。これからもできるだけシンプルに、どこの国、どんな人にも快適な「荷物預け体験」を提供することを意識していきたいと考えています。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード