インサイトスコープ

工房一体型店舗のBAKE、お菓子を進化第3回 ITの活用とロイヤルカスタマー

Facebook X
株式会社BAKE
マーケティング統括部 部長

黄 珊珊

 私たちは、より多くの人にお菓子のおいしさを届け、幸せになってもらうことと共に、お菓子に今まで以上の新しい価値を加えることをミッションとしています。そのひとつの形がお菓子とITの融合です。

お菓子とITの融合

 私たちは、より多くの人にお菓子のおいしさを届け、幸せになってもらうことと共に、お菓子に今まで以上の新しい価値を加えることをミッションとしています。そのひとつの形がお菓子とITの融合です。

 「PICT CAKE」は、写真やイラストをそのままケーキにプリントするケーキカスタマイズサービスです。サービスそのものは以前から存在していましたが、従来では店舗へ素材を持ち込み、何度かパティシエと打ち合わせをしなければいけませんでした。この工程を、IT技術を導入することで短縮・簡素化しました。アプリを介して注文すれば、手軽に注文でき最短で2日後に北海道の工場で製造したケーキが手元に届きます。

 ケーキは冷凍状態で発送されますが、そこには3Dショックフリーズという特殊な冷凍技術が用いられていて、フレッシュなケーキ同様のおいしさを維持することができます。製造に関する技術・機械にもこだわっていて、シュークリーム専門店「クロッカンシュー ザクザク」では真空でカスタードクリームを作る機械を導入していますし「PRESS BUTTER SAND」もクッキーの独特な食感を生み出す為、オリジナルのプレス機を使っています。ITで新しい価値を加え、機械ではこれまでにない製造工程の見せ方を意識しています。

 また、オウンドメディア「THE BAKE MAGAZINE」は、コーポレートブランディングの一貫として、活動の紹介や様々なコンテンツを掲載しながら、私たちの「お菓子を、進化させる」というステートメントをアピールし、面白いことをしている会社だと思ってもらうことを目指しています。

 オウンドメディアは「OPENLAB Review」という研究開発チームが運営するものもあります。お菓子を科学するという視点で、お菓子や味覚に関する科学的見解や最新の研究結果を紹介しています。オウンドメディアは、送客が目的ではなく、ブランディングとして大事なコンテンツだととらえています。非効率への投資とも言えますが、私たちなりのKPIは細かく設定していて、週毎にPVやSNSのフォロワー数などはチェックしています。


20171208_02

日々魅力的なコンテンツを発信するOPENLAB Reviewのトップページ。

ロイヤルカスタマーの存在

 実は、私たちは、今年マーケティングの部署を立ち上げるまではそれほどしっかりとしたマーケティング施策を行っていませんでした。創業から年数も経ち、ブランドも増え、1ブランド1商品で勝負してきましたが、それだけでは売り上げも落ち着いてきます。今後はより、ロイヤルカスタマーを生み出し、継続的に関係性を築いていくことが大事になると考えています。

 今年11月1日に、自由が丘店が開店3周年を迎えることをきっかけに、この日を日本記念日協会に申請し「ベイク チーズタルトの日」と認定してもらいました。当日は、自由が丘店でファンイベントを開催しました。同店で購入した人の買い物袋にイベント参加の申し込み用紙を入れ、一部はWebサイトでもフォームから受け付けました。ソーシャルメディアでも告知をしないという限られた範囲の募集でしたが、28組の定員に200組以上の申し込みがありました。

 カフェスペースになっている自由が丘店の2階で実施したイベントは、フードペアリングというテーマで行いました。同店では、吉祥寺にある自家焙煎コーヒー店LIGHT UP COFFEEのバリスタが常駐しているのでチーズタルトに合う美味しいコーヒーがいつでも飲めるようになっています。コーヒーとの組み合わせを楽しんでもらいつつ、私たちがもともと考えていたワインとチーズタルトの組み合わせも楽しんでもらいました。また、今年のバレンタインにチョコレートブランドと共同開発した限定商品や、開発中の商品も提供し、参加者の方には喜んでもらえました。

 参加者は、皆さんBAKEのチーズタルトへのこだわりや愛を持っていて、私たちも実際お話をさせていただくなかで、厳しいものも含めたくさん意見を交換することができました。意見は商品に関するものが多く、私たちが課題に感じている接客面についてはそれほど多くありませんでしたが、それだけに、接客をより良くすればもっと多くの人に満足してもらえるのではないかと感じました。

 イベントを通じて、本当にたくさんの人がチーズタルトを愛してくれていることを実感しました。こうしたファンは自由が丘店だけではなく、全国の店舗にもいるはずなので、今後はファンの皆さまと直接の接点を持てるような取り組みはしていきたいと考えています。

 LIGHT UP COFFEEとは、先方からのコンタクトがきっかけで始まりました。お互いに物づくりにこだわり、社会を変えたいという意志があったことでコラボレーションしています。コラボレーションによる効果を感じていますが、ただ、売り上げを伸ばすためだけにどこかと組むということは考えていません。数字の大切さは理解していますが、それだけを目的に様々な相手と組めば、ブランド価値を損なう可能性もありますし、今の消費者には見抜かれてしまうと思います。

 今後は、ロイヤルカスタマーとの関係を大切にしながら、店舗スタッフの育成も含め、お菓子の価値を高め、より多くの人においしさを届ける取り組みを各ブランドで続けていきたいと考えています。





20171208_03

3周年を迎えた自由が丘店。11月1日には2階でイベントを行った。



おすすめのコラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
デジタルデトックスは効果なし?得られる効果と実践方法を解説
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやPCなどのデジタルツールから離れることで、ストレスを軽減する取り組みのことです。デジタルツールに囲まれて生活する方が多い現代社会のなかでは、ストレスや心身の疲れを緩和する効果が期待できるといわれています。 しかし、「デジタルデトックスには効果がない」といった意見も見受けられます。今回は、デジタルデトックスには効果がないといわれてしまう理由や、より効果的にデジタルツールと距離を置く方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
人工知能(AI)で未来はどう変わる?人工知能の現状と予測される変化
まるで人間のように何でも質問に答えてくれる対話型AI「Chat(チャット)GPT」の出現に世界が揺れています。人工知能とは、人間のような知能を持つコンピュータシステムのことで、AIとも呼ばれます。例えば、スマートスピーカーやスマホの顔認証システムなどは人工知能の一種です。スマートスピーカーなら人間の声から話している内容を理解して、その対応まで行います。顔認証システムなら、顔から同一人物かどうかを判断するでしょう。近年は、「Chat GPT」のような人工知能がめざましく発達しています。この調子で人
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード