グローバルコラム

シリーズ アジアを知る (4)ベトナム~社会主義国ながら、モバイルの急速な発達が全国的に波及しつつある国~

Facebook X
・ 総人口:9434万8835人(2015年7月時点)
・ 公用語:ベトナム語
・ インターネット普及率:43.0%(2014年時点)

イントロダクション

 ベトナム社会主義共和国、通称「ベトナム」は東南アジアに位置する国。その歴史は中国とインドの間にあるという地理的条件を特徴に形成されてきた。
 ベトナムには豊かな歴史と文化があり、それらの様々な影響が交じり合う環境で人々は暮らしている。
 2000年の間、中国の統治下にあり、近代に入るとフランスによる植民地化の影響を受け、20世紀中頃には独立運動の騒乱が起きたベトナムだが、今はその自然の美しさと気さくで好奇心旺盛な人々、そして美味しい料理が世界中で知られている。

経済

 ベトナムは1986年に経済改革に着手した。工業化、国家の近代化、そして開放政策としての経済の多様化と多国間発展を実行することで、集権的計画経済から社会主義志向の市場経済へと転換した。


20160531_02出所:www.cariasean.org


 工業と建設業は伝統的にGDPに占める割合が最も大きかったが、ここ数年でサービス業が急成長しており、現在ではベトナム国内で最大の産業部門となっている。2012年において工業がGDPに占める割合は38%だが、サービス業は42%だった。
 工業には鉱業、製造業、建設業、電子産業、水処理産業、産油業などが含まれるが、製造業が他の部門を差し置いて最も盛んであり、2012年においてGDPに占める割合は17%だった。
 また、林業や漁業を含む農業が2012年においてGDPに占める割合は20%だった。

メディアと通信産業の概況

 固定電話回線の普及を待たずして、数千万もの人がモバイル回線を使うデジタル時代に到達するとどうなるのか知りたい人は、ベトナムを見ると良い。
 9000万人の人口を抱えるベトナムのインターネット普及率は、10年前は12%だったが現在は44%に成長している。この成長に大きく貢献したのはスマートフォンで、国民の3分の1が利用している。
 モバイル端末を起点とするこの拡大傾向は幅広いオンラインサービスの原動力となっていて、モバイルeコマースなどで急成長が見られる。ベトナムの政府機関は、2012年のeコマース市場の収益は7億ドルを記録したが、今年は40億ドルの収益が見込まれると予測している。
 明るくカラフルな制服を着たeコマース企業のバイク便の配達者が道路を走行して商品を運ぶ。その種類は女性用の靴や男性用の衣服からキッチン用品に至るまで多岐にわたる。サラリーマンたちが休憩中にスマートフォンを操作して、”Lazada.com”や”Hotdeal.vn”などのWebサイトで商品を注文すると、それらの多くは注文者のオフィスで受け取ることができる。
 こうした類のビジネスは以前なら成功しなかった。固定回線のWebサービスは、特に郊外で提供する場合に難点があり、設置にも時間が掛かったためだ。

消費者社会

国が成長するにつれて、ベトナムの地方部の消費者が国内外のビジネスコミュニティの注目を集めている。
 ベトナム国民9000万人のうち、68%は郊外で暮らしている。住民たちは教育投資を受けていて、所得額は約44%上昇している。大きな可能性を持つこのグループだが、このことは多くの企業にはまだ知られていない。
 ベトナムの地方在住消費者は共同体意識が強い。家族や共同体のつながりは優先度が高く、そうしたつながりを持つ人からの助言を貴重なものとして耳を傾ける。
 その結果、決定要因が他人の発言になることが多く、知り合いからの意見や勧めが大きな影響を及ぼす。
 事実、ベトナム国内の地方に住む消費者のうち75%は、人々の思考について関心を持っていて、81%以上は他人の意見と勧めを考慮に入れると話す(都市部の消費者は46%)。地方在住者の70%以上は商品購入の決め手を他人の勧めと答えている。

資料:
・ https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/vm.html
・ http://www.vietrade.gov.vn/en/index.jsp?option=com_content&id=759&Itemid=76
・ http://www.cariasean.org/asean/economy-profiles/vietnam-economy-profile/
・ http://www.wsj.com/articles/vietnams-mobile-revolution-catapults-millions-into-the-digital-age-1434085300
・ http://www.nielsen.com/apac/en/insights/reports/2014/demystifying-rural-vietnam.html

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード