グローバルコラム

シリーズ アジアを知る (3)フィリピン~ビジネスサービスの外部委託分野で世界一となった東南アジアの島国~

Facebook X
・ 総人口:1億99万8,376人(2015年7月推計)
・ 公用語:フィリピン語(タガログ語を基に憲法で定めた国語)
・ インターネット普及率:39.4%(2014年推計)

歴史

 フィリピンは7,000以上の島々から成るが、急速に増加する人口の大部分は、そのうちの11の島々に住んでいます。
 フィリピンは、3世紀以上にわたってスペインの植民地だった歴史を持ち、国名も16世紀のスペイン皇太子フィリペにちなんでいます。スペインに対する反抗は長く続いたが、20世紀初頭には、統治権がスペインからアメリカに譲渡されました。
 今なお、スペインとアメリカからの影響は色濃く残っており、特に言語、宗教、政治への影響は顕著です。1935年に自治権が認められ、1946年にはアメリカ式の憲法のもと完全独立が成し遂げられました。

経済

 数十年間に及ぶ強力な成長によって間もなくマレーシアは高所得国の1つになろうとしています。2014年には年間で 1990年代には東南アジア随一だったフィリピン経済でしたが、2000年にさしかかると停滞しました。しかし、2004年以降は順調に成長を続けています。現在フィリピンは、もっとも有望な新興工業国の1つとして認識されており、輸出産業は農業から電気製品、石油、その他の製品へと変化しています。
 サービス業がフィリピンの2012年のGDPのうち57%を、農林水産業は12%を占めています。また、製造業がGDPを占める割合は21%で、その他の産業が残りの10%を占めています。
20160426_02
出所:www.cariasean.org
 近年、フィリピンのサービス産業は急速に成長していますが、その一端を担っているのがビジネスプロセスアウトソーシング (BPO) サービスです。IBMによれば、2010年にフィリピンはインドを超えBPOサービスの分野で世界一となったと言います。BPOサービスの主な内容は、コールセンターや、金融サービスに関する業務、カスタマーサポートに関する諸業務などです。

 2009年、フィリピンの格付けは「下位中所得国」に引き上げられました。これは、援助への依存度が下がり、自力で発展を形成する能力が高まったことを意味しています。

 平和への見通しが立てば、資源豊富な南部への海外投資が増える可能性もありますが、先行きは不透明で、膨大な数の海外労働者から毎年送られてくる数十億ドルもの仕送りが現状を物語っています。

メディア・コミュニケーションの現状

 フィリピンにおける最大のコミュニケーション媒体は、間違いなく印刷メディアです。情報サイトPress Referenceによれば、フィリピンには民間の全国紙が数百紙あり、42紙もの日刊紙の発行部数を合計すると470万部を超えています。
 識字率が人口の94%を超えることから、ニュースや娯楽の発信源として印刷メディアが好まれていることは驚くにあたらない事実です。
 一方、テレビ局は31局のみで、家庭に設置されたテレビはフィリピン全体でも370万台しかありません。
 人口1,000人に対してテレビが44.7台しかないということは、テレビが印刷メディアやラジオ放送ほど重要でないことを示唆しています。ラジオに関しては、フィリピン全体で人口1,000人あたり138.8台もの受信機があります。
 2003年、ラジオの利用人数は推計1,150万人で、自宅でのインターネットの利用人数 (200万人) の5倍以上でした。それからインターネットの普及率は増し、Internet World Statsによれば2011年末時点でのインターネット利用者数は3,300万人以上でした。

消費者社会

 生活の利便性を高めることで、フィリピン人の消費習慣を活性化し、ライフスタイルを変化させるため、今後10年間にわたる都市と中心市街地の開発が計画されています。
 成長によって都市が発展し、それと同時に所得や購買力も増しています。一方、都市化が進めばライフスタイルは加速し、消費者の時間はより貴重なものとなります。その結果、消費者はより便利な商品やサービスを求めるようになります。
 調査会社Nielsenが報告した最新の消費者動向では、コンビニエンスストアの利用率の高さが際立っています。過去4週間以内にコンビニを利用したと答えたフィリピン人消費者は29%にのぼり、2012年の8%から大きく増加しています。
 コンビニを利用する消費者のもっとも一般的な目的は、食事や軽食、またはどうしても食べたいものや飲みたいものを調達することです。こうした需要の増加に答えるべく、コンビニは即席食品の詰め合わせを増やしており、食事や会話のできる利用者向けの店内スペースを設ける店舗も増えています。 フィリピンの消費者信頼感指数は、前期比で5ポイント下がり、117となりましたが、それでも2015年第3四半期において世界で3番目に消費者の購買意欲が高い国となっています。

情報源:
・ https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/rp.html
・ http://www.un.org.ph/country-profile
・ http://www.bbc.com/news/world-asia-15521300
・ http://www.cariasean.org/asean/economy-profiles/philippines-economy-profile/
・ http://www.isentia.com.ph/blog/understanding-the-filipino-media-culture
・ http://www.nielsen.com/ph/en/insights/reports/q2-2015/filipino-consumers-are-3rd-most-confident-consumers-in-the-world-in-q3-2015-report1.html

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード