グローバルコラム

常夏の国、マレーシアで感じる四季

Facebook X
日本から飛行機で約7時間ほどの国、マレーシア。
近年日本からの移住者が著しく増加している事は、テレビ番組などでもよく取り上げられています。
 
 

マレーシアは常夏の国

 
 
「マレーシアは常夏の国」というイメージを持っている人も多いと思います。
そのイメージ通り、スーパーや市場の果物棚には、マンゴー・ドリアン・マンゴスチン・ドラゴンフルーツなどなど、「ザ・南国!」を彷彿させるようなフルーツが一年中並んでいます。(一応旬の時期はあるようですが…)

マレーシアの気温は1年を通して日本のような変化がほとんどなく、どの時期でも日中の最低気温は25度前後、最高気温は30度〜33度くらいです。
湿度は東京より高いのですが、ジメジメした感じはなく、体感温度は日本の夏の方が遥かに暑いと感じます。ただし、紫外線量は日本の約2〜3倍あるそうです。

日本には6月頃に梅雨があるように、マレーシアも10月後半〜2月頃に雨期を迎えます。長い期間の様に感じると思いますが、一日中雨が何日も降り続くような事はなく、朝はカラッと晴れあがっているものの、15時頃から1~2時間窓の外が真っ白になるほどの豪雨が降り、その後またさっと晴れて夜には星が出るという繰り返しです。

外出中に雨に遭うと、多くの人が屋根のある地面に平気で座り込み、あるいは高架下にバイクが何台も停まって、雨をやり過ごす光景が見られます。長くても2時間ほどで雨がやむからですが、のんびりしているマレーシア人の気質なのか、ゆったり平然と雨があがるのを待っています。
 
 

マレーシアにも四季はある…?

 
 
日本では、お花見・海水浴・花火・紅葉・クリスマス…街の情景や道行く人のファッションも四季折々に移り変わり、全く違う顔を見せてくれます。

一方、1年中「夏」のマレーシアはいつも熱帯雨林が青々とし、街は半袖やノースリーブの人々でごった返しています。

しかしショッピングモールを訪れた際、大変面白い光景に出会いました。日本が「秋」を迎える10月後半頃、マレーシアはもちろん「夏」なのですが、ショッピングモールのショーウインドウが秋一色に変わったのです。

コーデュロイのパンツやブーツ、ファー付きのジャケットにニット帽。日本のショーウインドウと同様に、マレーシアの町並みも秋の装いに変わります。ところが、道行く人々は真夏の格好のまま。ごくごくたまに、お洒落な若者がブーツを履いていますが、見るからに暑そうです。

そしてその数ヶ月後、ショーウインドウにはダウンジャケットやマフラー、セーターが登場します。しかし、街行く人々の装いは依然として夏真っ盛り。冬物満載の店内には買い物客も居ますが、皆、冬物エリアを思う存分品定めした後、店舗奥に確保されている夏服エリアの商品を購入していました。

最近のマレーシアには日本同様H&MやZARA、UNIQLOなどのショップがどんどん進出し、数年前に比べ若者たちがファッションに敏感になっている様に感じます。ショーウインドウが四季折々の変化を見せるのも、マレーシアの人々が世界の流行に注目していることの表れだと感じます。
 
 
20140422_02
冬物で埋まる店舗
 
 
 
 

マレーシアのクリスマス

 
 
11月も後半になると街は一気にクリスマスモードを迎え、日本と同様クリスマスグッズが至る所に並び、街中のスピーカーからは御馴染みのクリスマスソングが流れはじめます。

しかし、人々の格好は半袖やキャミソールといった夏の装いのままです。装飾の色味や雰囲気は日本と変わりませんが、周囲の人々の格好に夏国のクリスマスを感じずにはいられません。私はまだ見てはいませんが、サンタクロースも半袖を着て登場したりするのでしょうか。

様々な飾りやイルミネーション、BGMは日本の冬と同じなのですが、ひとつだけ大きな違いを感じます。「雪」の演出がどこにも無いのです。
 
 
20140422_03
クリスマスツリーの周りは夏服の人々で大賑わい
 
 
日本では、ツリーに綿をのせて雪を表現したり、フロアやショーウインドウの一角で、雪の上にプレゼントを置いてディスプレイしたりしますが、マレーシアではその概念が無い様です。

時期によって移りゆくショーウインドウや、イベントごとの街の装飾で、変化をみせるマレーシア。これからのファッション事情と夏国ならではの街の演出が増える気配に、ますます目が離せません。

おすすめのコラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
人工知能(AI)で未来はどう変わる?人工知能の現状と予測される変化
まるで人間のように何でも質問に答えてくれる対話型AI「Chat(チャット)GPT」の出現に世界が揺れています。人工知能とは、人間のような知能を持つコンピュータシステムのことで、AIとも呼ばれます。例えば、スマートスピーカーやスマホの顔認証システムなどは人工知能の一種です。スマートスピーカーなら人間の声から話している内容を理解して、その対応まで行います。顔認証システムなら、顔から同一人物かどうかを判断するでしょう。近年は、「Chat GPT」のような人工知能がめざましく発達しています。この調子で人
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
デジタルデトックスは効果なし?得られる効果と実践方法を解説
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやPCなどのデジタルツールから離れることで、ストレスを軽減する取り組みのことです。デジタルツールに囲まれて生活する方が多い現代社会のなかでは、ストレスや心身の疲れを緩和する効果が期待できるといわれています。 しかし、「デジタルデトックスには効果がない」といった意見も見受けられます。今回は、デジタルデトックスには効果がないといわれてしまう理由や、より効果的にデジタルツールと距離を置く方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード