グローバルコラム

コロナで変わるグローバル環境。今後の海外展開で重要なこととは

Facebook X
株式会社gr.a.m
代表取締役

谷村 真

現在、日本では沖縄を除く9都道府県で3回目の緊急事態宣言が解除されたものの、まだまだ先行きが不透明な状況が続いています。新型コロナウイルスの感染拡大によって経済にも大きなインパクトをもたらし、各業界の企業は見えない出口に向かいながらも様々な施策に取り組み、生き残りをかけて展開しています。今回のグローバルコラムでは、新型コロナウイルス流行前から現在に至る状況を振り返りながら、今後どのような対策をとっていくべきか考えていきたいと思います。

コロナ禍における世界経済

まずコロナ禍前の世界の経済成長について、簡単に見ていきたいと思います。2005年から2019年の世界経済成長をGDPの推移でみると2005年は47.6兆ドル、2019年は87.3兆ドルと約83%増加しています。また世界経済が順調に成長するとともに日本企業の海外進出も進み、2018年にはアジアを中心に26,000以上もの企業が海外進出を果たしました。


20210625_02_1


しかし、2020年に新型コロナウイルスの爆発的な流行が世界中に大きな影響を及ぼし、感染者数は全世界で1億7,000万人を超え、死者数は380万人にも達しました。(2021年6月16日現在)
これを受けて世界各国は、感染拡大を抑制するために対面コミュニケーションや渡航、外出などを制限したロックダウンを実施。このヒトとモノの往来を制限したことで経済活動におけるサプライチェーンが寸断されることになりました。その結果グローバリゼーションが進むことで、国際分業が進展したことによるサプライチェーンの脆さが浮き彫りになりました。
材料の供給はもとより生産活動もできなくなるという企業活動が抑制されたため、経済活動を大きく停滞させるという影響がありました。一方、需要においても同様に大きな影響を受けました。対面コミュニケーションを制限したことによってサービス業は経済的に大きな打撃を受け、結果的に世界のGDP成長率は2020年対前年比-3.3となりました。
※出典:IMF2021、通商白書2020


20210625_03_1

ビジネス環境の変化

コロナ禍を契機にビジネス環境は急速に変化しました。例えば、以前は商談は「会う」ことが重要だと言われていましたが、そのほとんどはオンライン商談にとって代わり、「会う」といった重要な要素はデジタルの世界へ移行しました。このデジタルへの移行は、行動だけでなく、商品・サービスを届けるためのターゲット、パートナー、手法にも影響を与えました。
また、消費者にとってもリモートワーク、オンライン診断、デリバリー産業といったIT技術を活用したビジネスが瞬く間に定着し、消費行動においてもデパートやショッピングモールでしていた買い物はECへと移行しているものもあります。コロナ禍におけるデバイスの利用時間に関しても、Hootsuiteによるとモバイルの利用時間が最も長く、その時間は増加しているようです。


20210625_04
※出典:Hootsuite


このように、コロナの影響でビジネス環境やライフスタイルが大きく変化することによって、あらゆる習慣・行動・意識にも変化が生まれました。その結果、マーケティングにおいても変化がみられます。

例えば、従来型のマーケティングにSTPという分析手法があります。Sがセグメンテーション、Tがターゲティング、Pがポジショニングを表します。


20210625_05


特にこのコロナ禍で大きく変化したのがターゲティングです。デジタルの世界では国境は関係なくなり、その製品・サービスを求めるヒトの年齢、性別、地域といった既存のデモグラフィック分析では計れなくなりました。今後のターゲット戦略は、ターゲットの持つ不安、不満、不足による課題に焦点をあて、そのような対象に共通したソリューションを届けるマーケティングに変わっていく必要があります。
そこには従来のグローバル戦略、ローカライズ戦略といった概念とは大きく異なり、世界共通化マーケティング戦略といった文脈で語られていくでしょう。そこで重要なのは、その世界共通化マーケティングの文脈に沿ったマーケットの見方です。
ペルソナを設定する際は、従来のように住所、性別、年齢、どのような趣味趣向を持っているのかではなく、不安や不満などの課題を持つヒトといった概念が重要になります。共通の課題やニーズを見出し、我々のサービスによって解決できる対象が、それぞれの地域でどのような行動をしているのか、今後はそのようなマーケティングが必要になってきます。

このような環境を踏まえた戦略やマーケティングを考慮すると、今後の海外展開はECや越境ECなどを見据えたマーケットへの参入など新しい形態がますます重要となり、デジタルマーケティングを中心に海外展開が進むこととなるでしょう。

では既に世界各国で展開している企業はどのようなマーケティングを実施すべきでしょうか。
コロナ禍を経験した消費者は今までの考え方とは全く違う捉え方に変化しました。そのため、改めて現地の流通構造を把握した上で、マーケットの実情に合った施策が打てるようにマーケットの流れを読みなおし、場合によってはパートナーの選定をし直す必要があるかもしれません。
また、プロモーションも大きく変わり、ビジネスモデルすら変えなければならないかもしれません。

まとめ

世界中のビジネス環境が大きく変化している今、その変化に対応することで競争はより激化しています。このマーケット変化を捉えるための方法は様々なツールを駆使し、どのような対応をするか早期に確立することで、変化の激しい業界構造を把握し、新しいマーケティングを行えるパートナーを見つける必要があります。
これからは、このコロナ禍を踏まえて伸びる市場、響くメッセージ、届けるパートナーを改めて整え、競争優位性を作るために動かなければならない時期にきているのではないでしょうか。



<会社概要>
株式会社gr.a.m
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
03-6859-2252
※「海外情報ナビ」https://global-biz.net 運営会社

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
デジタルデトックスは効果なし?得られる効果と実践方法を解説
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやPCなどのデジタルツールから離れることで、ストレスを軽減する取り組みのことです。デジタルツールに囲まれて生活する方が多い現代社会のなかでは、ストレスや心身の疲れを緩和する効果が期待できるといわれています。 しかし、「デジタルデトックスには効果がない」といった意見も見受けられます。今回は、デジタルデトックスには効果がないといわれてしまう理由や、より効果的にデジタルツールと距離を置く方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード