グローバルコラム

インドネシアの消費者を混同させる現地製品パッケージ上の日本語

Facebook X
藤田 隆太郎
株式会社クロス・マーケティング リサーチソリューション本部

藤田 隆太郎

中東地域をフィールドに、モノと人々の行動の関係性を探る考古学研究をバックグラウンドに持つ。
古今東西を問わず人々の生活に近づくことをライフワークとすべく、2021年よりクロス・マーケティングで
リサーチャーとして従事。とりわけ食を通じたイノベーションに関心。
成長著しい東南アジアの都市において、日本ブランドは大きな存在感を放っています。それにあやかるように、ローカルの企業にも関わらず商品のパッケージや看板にあえて日本語の文字を配したものが多くみられます。大きなスーパーから街角の売店まで日系企業の商品が並んでいる中で、ローカル企業は日本語をどんな意図で用い、消費者はどう受け取っているのでしょうか。今回はジャカルタの街角やスーパーの棚から、現地で暮らす生活者の「パッケージ上の日本語」の受け止め方を見ていきたいと思います。

現地企業がパッケージに「あえて」取り入れた日本語

はじめに、インドネシアの首都・ジャカルタのコンビニやスーパーで、筆者が2023年5月に訪れた際に撮ってきた写真をご覧ください。


写真 ヘアケア用品「ナチュラル抗菌 ZEN」「しんずい」、写真 マスク「バグス」(良い、すばらしいという意味のインドネシア語)、写真 飲料「はちみつ・レモン」、写真 飲むヨーグルト「ヨーグルト」


これまでの日本企業の試行錯誤と努力により、インドネシアでは、一般的に日本製品は品質の良さや信頼感を持たれていると言われています。ここでローカル企業が日本語をパッケージに取り入れることを見てきたうえでの仮説として、「パッケージに日本語があることによって、消費者は製品の品質の良さやおいしさを感じ取り、商品を棚から手に取りやすくなるのではないか」と考えられないでしょうか。

ローカル企業は、写真にあるようにパッケージにあえて日本語を使うことで販促効果を狙っていると考えられます。

日本製だと勘違いされる現地企業のパッケージ

では実際、現地の消費者たちは、どれが日本製のもので、どれが現地企業の商品なのか区別できているのでしょうか。
当社グループ会社Kadence Indonesiaリサーチャーのフェブリ氏によると、現在インドネシアの多くの消費者は、特に耐久消費財カテゴリや高価格帯のFMCGカテゴリにおいて、どれが外国製か識別できていると言います。しかし、1990年代後半から現地企業がマーケティング目的でパッケージに外国語を使うことが増え、インドネシア国内のものでも消費者に「輸入品」だと混同される場面が出てきたと説明しました。

先ほどの写真で挙げたような日本企業のブランドではない商品について、どうして日本語が書かれているか聞くと、現地協力会社F.K.氏は「Somehow(どういうわけか)」と言って肩をすくめ、続けて「日本企業はたくさん進出しているから、たぶん日本の商品なのではないか」と述べました。つまり、消費者目線では、日本語が記載されることによって、日本製の商品だと勘違いしてしまうこともあるようです。

日本の商品が誤読されている例:おでん

もう一つの例として、おでんを挙げたいと思います。
インドネシアでは外資系の小規模小売店の進出に対して規制が強く、ローソンやファミリーマートなど日系コンビニチェーンは、イートインスペースを作り、飲食店扱いで出店することに活路を見出してきました。そこで導入したイートインスペースは、ローカルコンビニチェーン「Indomaret」や「Alfamart」でも取り入れられることで広く定着し、インドネシア人にとってモダンな「ノンクロン(※1)」の場のひとつとなっています。(※2)
おでんもローカルコンビニチェーンが日本のコンビニチェーンの進出後に展開した商品のひとつと考えられ、店先にひらがなで看板が立っていました。

話を現地での日本のものの受け止められ方に戻しましょう。
前出のF.K.氏は、おでんの具を観察する私に、「おでんは韓国のものだよね」と話し、現地のいち消費者としては、新しく入ってきたもののルーツは、日本人が思うほどには顧みられていないことがうかがえたのです。

※1:対応する日本語はないが、たむろするや駄弁るといった意味が近い。インドネシア人も実際によく使う単語であった。
※2:下田恭美 2021「ムスリム社会の消費傾向とイートイン空間」,佐藤寛・アジアコンビニ研究会(編)『コンビニからアジアを覗く』pp.191-193,日本評論社


写真 Alfamartの入り口の看板「おでん」の文字、写真 ODENのラインナップ

海外消費者の日本語への潜在意識をふまえたパッケージの差別化へ

ジャカルタをはじめ、東南アジアでは日本ブランドの食品や日用品が好意的に受容されていることは間違いありません。ローカル企業はたくましくも日本語をパッケージに取り入れることで、何らかの販促効果を狙っていると考えられます。

現状として垣間見えたのは、日本語の文字は、現地の生活者にとっては読めないながらも視野に入っており、なんとなく外国や日本の商品として受け止めたり、受け流したりしているということでした。
パッケージの日本語が購入の決め手や直接的な判断材料になることは店頭での観察では確認できませんでした。しかし、生活者の表面的な意識にはのぼらないようなレベルで影響を与えている可能性があります。

氾濫する日本語表記に埋もれてしまわないために、あるいは本当に日本ブランドであることで現地でのポジショニングを確立するためには、どのような表記が効果的なのか、パッケージの観点で生活者への見せ方を考える余地があると言えます。
商品を各国の消費者がどのような感覚で眺めているかを知ることで、日本語が読めないにしても好感度を持ってもらい、購入を考えてもらえるコミュニケーションを、パッケージ上で繰り広げることができるでしょう。

 

このライターに海外調査について相談をする

藤田 隆太郎

株式会社クロス・マーケティング リサーチ・ソリューション部

中東地域をフィールドに、モノと人々の行動の関係性を探る考古学研究をバックグラウンドに持つ。古今東西を問わず人々の生活に近づくことをライフワークとすべく、2021年よりクロス・マーケティングでリサーチャーとして従事。とりわけ食を通じたイノベーションに関心。

藤田 隆太郎

お問い合わせ先 : glb@cross-m.co.jp

関連コラム

グローバルコラム
ジャカルタ女性のビューティーケア事情
2億5千万人の人口のうち、イスラム教徒が約90%を占めるインドネシア。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアの揚げ物文化と病
インドネシアは17,500もの島々に350の多様な民族が暮らしているため、食も多様性に富み、地域の風土、住民のルーツにより、特色ある郷土料理は潤沢です
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
ジャカルタの発展と変化
1976年、私は大学のゼミ研修旅行で、17世紀初頭から日本の長崎、平戸との交易を通じて関係のあったバタビア(ジャガタラ)、現在のジャカルタの地を踏んだ
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
シリーズ アジアを知る (1)インドネシア~急激に都市化が進む若いパワーあふれる国~
「インドネシア」という名前は、「インドの」を意味するラテン語のインダスと、「島」を意味するギリシャ語のネソスに由来している
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアのコメ事情
インドネシアの多くの地域では「幸せの使者」と呼ばれるコメはインドネシア人の主食です。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアのマイノリティーの胃袋を満たせ~本格的な日本的ラーメン屋が増加?~
インドネシアは多民族国家であり、いろいろな宗教の人たちが住んでいます。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシア・ジャカルタのタクシーと渋滞事情
ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港に到着すると、最初に入国ビザを購入するのですが、なぜだか、基本的にUSドルでの支払いになります(インドネシアルピアでの支払いも可能のようですが)。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
ジャカルタ中心地のデパート・最新レポート~中間富裕層向けデパートから見る、ジャカルタの消費事情とは?~
インドネシアの人口は現在2億4千万人。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
シリーズ 成長市場で勝つ (8)ジャカルタの最新事情
アジア大会の熱戦の様子が連日伝えられていましたが、みなさまはご覧になったでしょうか。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアで小型車はエコ?
「ジャカルタの町の印象は?」とジャカルタを訪れた人に尋ねると、大抵の人が「渋滞がひどい」ことをあげます。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアの携帯電話事情
カフェでお茶を飲みながら…、移動中のバスのなかで….人々が携帯の画面に向かっている姿をよく見かけます。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアの水事情
水事情が非常に悪い東南アジア。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
シリーズ 成長市場で勝つ (7)インドネシア教育マーケット参入のポイント
インドネシアの教育環境について、どのような印象をお持ちですか。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアの首都・ジャカルタの交通事情
車やバイクの交通量が多く、とにかく渋滞がすごいジャカルタ。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシア版お歳暮!?スンバコ
1年以上前、インドネシアの首都ジャカルタに住み始めたとき7月に入ると世界中のイスラム教徒が同じ試練を共有するラマダンに入りました。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
グローバルコラム
インドネシアの使い切りサイズパック商品
インドネシアのスーパーや、「ワルン」と呼ばれる家族経営の伝統的な路上の小さい店では、使い切りサイズパックの商品をよく見かけます。
# グローバルコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード