グローバルコラム

中国大都市の女性に人気のアプリ「RED」のご紹介

Facebook X
郭 光栄
Cross Marketing China, Inc.
CEO

郭 光栄

 この数年、上海で化粧品関連の定性調査を実施した際に、普段の情報収集媒体として多く挙がってくる RED(中国語名:小紅書)について紹介させていただきます。

 REDは2013年にUGC社により誕生し、SNSであり、越境ECでもあり、口コミレビューでもあるモバイルアプリです。アプリを開くと、ユーザーが投稿した写真や動画、テキストなどのコンテンツが表示されます。広告などは一切なく、すべてがユーザーによる投稿になります。2017年6月時点、RED上の毎日の投稿数は10億回に達し、越境ECでの売上も100億元(日本円:1600億円)に達する勢いで成長しているアプリです。

 アプリを開くと “フォロー” “発見” “ショッピング”の3つの機能があります。“フォロー”では自分がフォローしている人の投稿を見ることができます。“発見”はシステムがこれまでの閲覧内容などを分析して自動的に興味のありそうな投稿を表示してくれます。“ショッピング”は越境EC機能になります。

 REDは越境ECなのかSNSと呼べば良いのか区別が難しいですが、サービス当初は生粋のSNSのアプリでした。海外旅行で購入した商品や訪れた場所などをシェアするユーザーが多く、それを参考にするためのSNSでした。今では、投稿内容はショッピングだけにとどまらず、ライフスタイルに関する内容に広がっています。

 中国の消費者は商品を選択する際に、ECサイトなどのネット上の商品カスタマレビューを参考にしますが、REDの良いところは、どのような人が購入しているか、人物背景や暮らしぶりも写真やコメントを通じて理解できるところです。その結果、カスタマレビューの信頼度が高く、購入に繋がりやすくなっています。SNSページ上段のタブボタンを見ると“上海” “動画” “フィットネス” “美食” “旅行” “ファッション” “化粧品” “住まい” “デジタル”などが表示されています。これらは主に投稿が多いカテゴリーだと思われます。

 
 
20170905_02
 
 
 9割が女性による投稿で、その中でも多いのはカバンや服などに関する“ファッション”、“ダイエットやエクサイズ”などの動画、高級ホテルや旅行先に関する投稿、化粧品などの内容が多く投稿されています。また、写真やテキストのほとんどにブランド名、店舗などが記載されているので、SNS上で見て、欲しくなった商品はアプリ内の越境ECのページですぐに購入できるのも非常に便利です。また、何千人ものユーザーが世界中の“良い商品”をシェアするので、さまざまな商品やサービスの情報を取得することが可能です。

 もともと、REDは海外旅行でのショッピングや商品を共有する投稿が多かったため、他のBBSや口コミサイトと比べても投稿しているユーザーの所得が高く、美容・ファッション、海外旅行などに対する興味・関心が強い人が多いことが分かります。そのため、投稿されている商品やサービス、ホテルなどもハイエンドなものが非常に多くなっています。

 
 
20170905_03
 
 
 REDの越境ECはオーストラリアのヘルスケアブランドBlackmoresや日本のアットコスメ、キリン堂、Panasonic、カシオなどをはじめ多くの企業と戦略的提携をしており、メーカー直営販売、代理販売などの2つのモデルにてECサイトを運営しております。商品カテゴリーとしては化粧品、マタニティー、アパレル、運動、家電、家具、ヘルスケア、食品など多岐にわたります。

 REDを閲覧すれば、今中国のミドルエンド以上の女性がどのような商品・ブランドに興味があり、どのようなライフスタイルなのかを把握することができます。また、自社商品がどのような人にどのように評価されているかもわかります。

 今後の中国のマーケティングに活用してみてはいかがでしょうか。

おすすめのコラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
デジタルデトックスは効果なし?得られる効果と実践方法を解説
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやPCなどのデジタルツールから離れることで、ストレスを軽減する取り組みのことです。デジタルツールに囲まれて生活する方が多い現代社会のなかでは、ストレスや心身の疲れを緩和する効果が期待できるといわれています。 しかし、「デジタルデトックスには効果がない」といった意見も見受けられます。今回は、デジタルデトックスには効果がないといわれてしまう理由や、より効果的にデジタルツールと距離を置く方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
人工知能(AI)で未来はどう変わる?人工知能の現状と予測される変化
まるで人間のように何でも質問に答えてくれる対話型AI「Chat(チャット)GPT」の出現に世界が揺れています。人工知能とは、人間のような知能を持つコンピュータシステムのことで、AIとも呼ばれます。例えば、スマートスピーカーやスマホの顔認証システムなどは人工知能の一種です。スマートスピーカーなら人間の声から話している内容を理解して、その対応まで行います。顔認証システムなら、顔から同一人物かどうかを判断するでしょう。近年は、「Chat GPT」のような人工知能がめざましく発達しています。この調子で人
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード