デジタルマーケティングコラム
Spotifyの広告を活用!種類やメリット・作成のポイント
最終更新日:
公開日:
公開日:
Spotifyは音楽のサブスクリプションサービスです。登録すれば、Spotifyに登録されている音楽が聴き放題になります。Spotifyにはさまざまな広告が出稿しています。有料会員には表示されませんが、無料のユーザーのアカウントには広告が表示される仕組みです。具体的にどのような広告があるのでしょうか。今回は、Spotifyの広告の種類や活用のメリットを紹介します。
Spotify広告とは
Spotify広告とは、音楽プラットフォーム「Spotify」で配信される広告のことです。Spotify広告は無料アカウントのユーザーに配信され、曲と曲の間に流れています。広告の長さはさまざまですが、最長で30秒間配信され、スキップできないのが特徴です。Spotify広告の種類は3つ
Spotify広告には、3つの種類があります。それぞれ配信される状態や瞬間が異なるため、確度の高い広告を打つためには、広告の種類を使い分けなければなりません。ここでは、それぞれの種類と特徴を合わせて紹介します。音声広告
音声広告は、オーディオアドとも呼ばれる広告です。音楽の再生中に、主に曲と曲の間に短い音声広告が入ります。曲が終わって次の曲に入る間に広告が流れるので、曲を聴く延長として自然な流れで訴求できるのがメリットです。頻度はユーザーの使いやすさや満足度を落とさないために、1時間に数回程度流れます。音声広告が流れている間は、バナーなどを使って外部のサイトに遷移させることも可能です。
動画広告
動画広告は、Spotifyアプリを使っているときに流れる広告です。ユーザーがアプリを使って音楽を選んでいる瞬間に流すことができ、自然な流れで商品やサービスを訴求できます。動画広告で流す内容は、Spotifyアプリのユーザーが探している情報と親和性があるものでなければユーザーの満足度が上がりません。ただ動画広告を流せば良いというわけではなく、親和性の高さにも気を配ったほうが良いでしょう。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告にはいくつかの種類があります。・オーバーレイ
スマートフォンとデスクトップでSpotifyを使用する際に配信される広告です。大型ウェルカムバナーなので、アプリを起動したときに配信されます。
・リーダーボード
デスクトップとWeb版アプリで配信され、30秒間表示されます。
・ホームページテイクオーバー
デスクトップのみで配信されている広告で、ファーストビューの上部に配信されています。
ディスプレイ広告は、広告の種類によって表示されるバナーの大きさや表示時間が異なります。商品やサービスによって適切なディスプレイ広告を選ばなければなりません。
Spotify広告を活用するメリット
Spotifyのユーザーは多く、Spotify広告を活用するとさまざまなメリットがあります。ここでは、Spotify広告を活用するメリットを紹介します。細かいターゲティング設定が可能
Spotify広告では、ターゲットを細かく設定することができます。年齢や性別、広告を配信する曜日や時間、配信する地域はもちろん、曲のジャンルやプレイリストなどを指定して配信可能です。プレイリストを使用したターゲティングでは、ワークアウトやヨガ、通勤など、ユーザーが日常のさまざまなシーンに付随してSpotifyを使っている場合に効果を発揮します。プレイリストの使用シーンを想定した広告を打つことで、精度の高い広告になるのです。
ジャンルターゲティングでは、ユーザーが好んで聴く音楽のジャンルによって適した広告を打つことができます。細かいターゲティングができるため、ブランドイメージに見合ったユーザーに直接訴求することができ、確度の高いマーケティングにつながるのです。
ながら聞きができる
音声広告の場合は、ながら聞きが可能です。作業中やワークアウト中にSpotifyを使っているユーザーなど、画面を見ることができないシーンで視覚メディアでの訴求が難しい場面でも、音声広告ならアプローチできます。音声広告は、聴こうと思わずとも勝手に耳に入ってくるため、生活に入り込みやすく、不快感が少ないと感じる方も多いのです。動画の場合は映像や音、文字など、受け手が処理するのに必要な要素が多いものの、音声なら音だけに気を配れば良いので、動画よりもストレートに伝えられます。
拡散力が高い
Spotifyのユーザーは情報や流行に対する感度が高く、SNSのヘビーユーザーであり、インフルエンサー意識が高いなどの特徴があります。より拡散力が高いユーザーに、自社の製品やサービスの情報を届けることが可能です。Spotifyユーザーの大半がほかのSNSを使っていることが多いため、SNSで拡散してもらえる可能性も高まり、副次的効果を得ることも期待できます。
制作コストを削減できる
動画広告は、映像や文字入れ、音声などさまざまな要素の調整が必要ですが、音声広告の場合は音声だけの調整で済むので工程が少なくなります。その分、制作コストを削減できるため、コストパフォーマンスが向上します。工程が少ないので短期間で作成と編集が可能な点もメリットです。制作にかかる時間が短いと、短いスパンで新しい広告を配信でき、ユーザーの反応を反映させやすくなります。
Spotify広告を有効活用するポイント
Spotifyの音声広告は、単に配信すれば良いというわけではありません。実際に購買につなげるためには工夫が必要です。Spotify広告を活用するポイントについて紹介します。商品やサービス内容をリアルに伝える
音声広告は、視覚と聴覚に訴えることができる動画広告と違い、音だけで必要な情報を伝えなければなりません。動画であれば目で見た情報から音声の内容を補完できますが、音声広告は音声だけでリアルに商品やサービス内容を伝える必要があります。伝わりやすい広告をつくるには、シンプルで伝わりやすい文章や言葉を使って、簡潔にまとめるようにしましょう。また、声だけではなく音を積極的に活用するのもおすすめです。水の音や焚火の薪が焼ける音などのシズル感を伝えることで、ユーザーの興味・関心を引き寄せることが可能です。
ユーザーの印象に残るものをつくる
動画広告は30秒ほどの短い間に、ユーザーに興味を持ってもらえる内容を入れ込んで購買につなげる必要があります。そのため、ユーザーにインパクトを与えるものでなければなりません。覚えやすいフレーズやキャッチコピー、一度聞いたら忘れられないような耳に残るメロディーや音があると印象に残ります。ほかにも、流れる時間帯に合うセリフ、声に特徴がある演者の起用など、音や言葉にこだわって制作を進めましょう。
最初の一音でインパクトを与え、そのあとは思わず聴き入ってしまうストーリーを考えることも必要です。音声を聞いただけで聞き手が情景を想像できるものにしましょう。聞き手に情景を想像させ、共感してもらうことで自分ごと化できるコンテンツをつくる必要があります。
音声効果を利用する
音でしか出せないエンタメ性の高いコンテンツをつくるためには、音声効果の活用がおすすめです。ただ音を流すだけでなく、3D音声を利用するのもひとつの方法です。耳の左右で聴こえる声が違い、それが会話になっている効果や、360度さまざまな方向から音が聴こえるなどの音声効果は音声広告ならではの面白い広告になります。また、聴覚を刺激されて心地良さを感じられる音を出すASMRなども活用してみましょう。
まとめ
Spotify広告は、情報感度と拡散力が高いユーザーにアピールできるため、効果的に使うことで、サイトへの流入が増えたり、購買につながったりして売上アップが期待できます。映像に頼らず、音だけで確実にわかりやすく伝える広告をつくるためには、音声効果やシズル感の演出、キャッチーなフレーズなど、聴覚に訴えかける仕掛けづくりが必要です。Spotify広告は、飛ばすことができない仕様になっているため、ほぼ確実に聞いてもらえます。そこから購買につなげるために、さまざまな効果やテクニックを使いながら、自社製品とサービスを広くアピールする広告をつくりましょう。