デジタルマーケティングコラム

Youtubeショート・TikTokの使い分け、有効活用について

Facebook X
企業が動画マーケティングを展開する上で、近年注目を集めているショート動画を検討している方も多いのではないでしょうか。ショート動画はその名の通り「尺の短い動画」を指し、誰でも手軽に視聴できるメリットがあります。本記事では、ショート動画の中でも特に人気の高い、YouTubeショートとTikTokの特徴を解説します。それぞれの違いや使い分け方も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ショート動画(縦型動画)とは

ショート動画とは、1本あたり15秒から3分程度の短尺動画です。主にYouTubeやTikTokなどのプラットフォームで活用されています。設定できる動画の尺はプラットフォームによって異なります。

ショート動画は単に尺が短いだけでなく、スマートフォンの画面におさまる縦長のレイアウトであることが特徴です。このことから、ショート動画は縦型動画とも呼ばれています。画面を縦にスワイプすることで、次々とおすすめ動画が表示されるのが一般的です。

近年、ショート動画に注目が集まっている理由として、手軽に動画を視聴できる点が挙げられるでしょう。短い時間で1本の動画を視聴できるほか、スワイプ操作で手軽に好みの動画を見られるため、隙間時間や移動時間の息抜きに向いています。

また企業がショート動画を活用し、マーケティングや広報、採用活動の効率化につなげようとする流れも加速しています。長尺の動画に比べ、ショート動画は1本あたりの制作時間を削減できるのが利点です。より少ない労力で数多くのコンテンツを見てもらえるため、ターゲットに対する接点の拡充や関係性の強化に効果を発揮します。


20230905_02

YouTubeショート、TikTokとは

YouTubeとTikTokは、ショート動画サービスを提供する2大プラットフォームです。YouTubeの場合は、「YouTubeショート」という名称がついています。

同じショート動画を取り扱っていても、それぞれのサービス内容には若干の違いがあります。そのため、まずはそれぞれの特徴を理解しておくことが大切です。

YouTubeショート

YouTubeショートとは、動画配信サイト大手のYouTubeが2020年からスタートしたショート動画サービスです。従来のYouTube動画は横型に画面が表示されますが、YouTubeショートはスマートフォンの画面に合わせて縦型となっています。スマートフォンはもちろん、パソコンやタブレットからでもショート動画の視聴が可能です。

もともと動画を配信するクリエイターに対し、広告収益の一部を還元しているYouTube。その流れはYouTubeショートにも引き継がれており、動画の再生回数に応じて広告収入を受け取れます(収益化には条件を満たす必要がある)。

日本はもちろん、世界の中で最大規模を誇る動画配信サイトだけあって、数多くの視聴者へとリーチできるのがメリットです。ただし競争相手が多いため、動画の存在に気づいてもらう仕組み作りや、目的となるページへの導線設計などを入念に行う必要があります。

TikTok

TikTokは、中国のByteDance社が運営する、ショート動画の先駆けとなる動画配信サイトです。YouTubeのように長尺動画は扱っておらず、ショート動画のサービスに特化しています。

誰でも気軽にコンテンツを作成し、広く世の中に発信できること、そしてスマートフォン一つで簡単に動画を視聴できることから、中学生や高校生をはじめとするZ世代から大きな支持を集めています。近年はサービスが拡充され、設定可能な動画時間の長尺化や広告サービスの拡大などで、ビジネス用途としても広がりを見せています。

ただし運営元が中国企業なので、サービスに対する規制強化の動きが見受けられます。米国では2023年2月に、連邦政府職員のTikTok使用が禁止されました。企業がTikTokを利用する場合は、国際的な動向を注視する必要があるでしょう。


20230905_03

YouTubeショート、TikTokの違い

YouTubeショートとTikTokの特徴を理解した後は、それぞれの違いを理解しましょう。両者には次のような違いが存在します。

  YouTubeショート TikTok
主なユーザー層 10~40代の幅広い年齢層 10~20代の若年層が中心
動画時間 最長60秒 最長10分
アクセス解析 可能 可能
強み 膨大な音楽ライブラリーの中から楽曲選択が可能 撮影時にARやグリーンスクリーンなどの幅広いフィルターが利用可能

長尺動画・ショート動画を含め、さまざまな動画のアーカイブをプラットフォーム内に蓄積したい場合は、YouTubeが向いています。YouTubeでは、関連動画やYouTube検索からのアクセスが見込めるため、アーカイブに蓄積してある動画の数が多いほど、アクセス数や動画視聴回数が増えやすい傾向があります。

一方、動画マーケティングを始めたばかりでノウハウが不足している場合は、TikTokがおすすめです。TikTokは、アカウントを開設したばかりの場合でも、投稿した動画が必ず一定数以上のユーザーに配信されることが保証されています。もちろん、ユーザーからの評価が悪いコンテンツは、徐々におすすめ動画に表示される機会が減っていくものの、ユーザーに動画を見てもらえる可能性が高いプラットフォームだといえるでしょう。

まとめ

手軽にコンテンツを視聴できることから注目を集めているショート動画。見込み客・顧客との新たな接点拡充や、採用活動や広報活動の効率化など、企業にとってもショート動画はメリットが多く、ビジネスシーンでの活用の機会が増えています。

中でもYouTubeショートとTikTokは、世界的に見ても膨大なユーザーを抱えており、見逃せないプラットフォームだといえるでしょう。今回ご紹介した両者の特徴や違いを参考に、ショート動画をビジネス戦略の一端に加えてみてはいかがでしょうか。

関連コラム

データマーケティングコラム
話題の動画マーケティング!目的や普及の背景、今後の動向について解説
今、WEBマーケティングの中でも注目を集めている手法が動画マーケティングです。この記事では、動画マーケティングの目的や普及した背景、今後の予測についてまとめました。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
動画マーケティングとライブコマースの違いや活用ポイントを解説!
YouTubeやSNSの動画視聴者数が増加するとともに、動画マーケティングの重要性が高まりつつあります。また、最近では、リアルタイム映像を視聴しながら商品やサービスを購入できるライブコマースという手法も注目を集めています。同じ動画というコンテンツを扱う動画マーケティングとライブコマース。ただ、両者には大きな違いがあります。今回は、動画マーケティングとライブコマースの違いや活用ポイントについて詳しく解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
データマーケティングコラム
SNS時代のカスタマーサクセスに欠かせない5Aカスタマージャーニーとは?
スマホやタブレットの普及により、誰もがインターネットを使用するようになった現代では、製品やサービスを利用するプロセスも昔と大きく異なってきています。特にインターネット上で顧客同士がコミュニティを形成し、互いに製品やサービスを推奨しあうような動きは企業にとって無視できないものになりました。今回は、そのような時代における5Aカスタマージャーニーについて、従来のフレームワークとの違いもふまえてお伝えしていきます。
# データマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
ブランデッドムービーとはどんなもの?今注目の理由や動画広告との違いを解説!
YouTubeやTikTokなどでの企業による動画配信が主流になる中、思うように成果が出ないケースも珍しくありません。視聴者が見たいコンテンツを自由に視聴できる現代において、テレビCMや動画広告のように商品やサービスの魅力を単に映像で伝えるだけでは、成果を出すのは難しいでしょう。このような中で最近注目を集めているのが、視聴者の能動的なアクションを引き出せる「ブランデッドムービー」です。本記事では、ブランデッドムービーが注目を集める理由や活用するメリット、事例などを詳しく解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
YouTube ショート(YouTube Shorts)とは?メリットや効果的な運用のポイントを解説
YouTube ショート(YouTube Shorts)は、YouTubeが取り入れた新サービスで縦型の短い動画をユーザーに届けられる機能です。近年では、こうしたショート動画を使って、自社サービスの認知を広げるマーケティング手法が広まり、YouTube ショートを活用している企業チャンネルが増えています。本記事では、YouTube ショートの特徴やメリットについて解説するとともに、効果的な運用のポイントや企業がYouTube ショートを取り入れた事例も紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSマーケティングとは?手法やメリットをわかりやすく解説
今やSNSは日常的なツールとなり、利用するユーザーの増加に伴って企業のマーケティングにおいても欠かせないものとなっています。しかしどのSNSプラットフォームを選べばよいのか、SNSに取り組むために必要なことや注意すべきことが何なのかわからずに手を出せていない企業が多いのも事実です。この記事では企業がSNSマーケティングを行ううえで知っておくべき基礎知識や、運用の参考となるSNSマーケティングの事例や具体的な活用方法を紹介いたします。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
TikTokを企業で活用する方法|活用事例やメリットも解説
SNSマーケティングの一環として、TikTokを活用する企業が増えています。TikTokは若年層を中心として、幅広い年代から人気を集めている動画投稿アプリです。2020年に入ってから利用者が増加し、一躍人気SNSとなりました。本記事では、TikTokを活用したウェブマーケティング方法について解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSを活用したブランディングの成功事例やポイントを紹介!
企業が発信した情報に対して、気軽に友人や知り合いと共有できるSNSは、ユーザーとのコミュニケーションの場として最適です。しかし、これまでSNSと馴染みの薄かった企業にとっては、どう活用すれば良いのか迷うことも多いでしょう。今回は、SNSを使った企業のブランディングの必要性や成功事例を紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
コネクテッドTVとは?マーケティングに欠かせない広告運用についても解説
若い世代を中心にテレビ離れが進む中、世界的に右肩あがりに成長を続けているのがコネクテッドTVです。コネクテッドTVは、スマートTVをはじめとするインターネットに接続したテレビ端末を指します。コネクテッドTVにアクセスすると、テレビの大画面でYouTubeやNetflixなどの動画を楽しめます。各コンテンツ上では広告を配信できるほか、Web広告のように詳細なターゲティングを行えるため、新たな広告チャネルとしても注目を集めています。 本記事では、コネクテッドTVの仕組みや広告市場規模、おすすめの広告
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSとソーシャルメディアの違いとは?ビジネスにおける活用目的も解説
SNSは日常生活に溶け込み、今やテレビでも「SNSで話題の…」と取り上げられることも増えてきました。“ソーシャルメディア“はSNSと並列に語られることもしばしばあります。しかし、SNSとソーシャルメディアでは定義が異なることをご存知でしょうか。そこで今回は、SNSとソーシャルメディアの違いと、ビジネスでどのように活用されているのかについてご紹介いたします。ソーシャルメディアマーケティングを実践している方、これから行う方はぜひ参考にしてください。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード