デジタルマーケティングコラム

AIを用いた音声認識の仕組みとは?活用事例も併せて紹介

Facebook X
機械学習や自然言語処理などの技術が発展し、現在はさまざまなシーンでAIが活用されています。その中でも、ビジネスシーンの業務効率化につながると期待されているのが、今回ご紹介するAI音声認識です。AI音声認識とは、機械に入力された音声を自動的にテキストデータへと変換する技術です。最近では、主に議事録の作成やコールセンター業務を効率化するために活用が進んでいます。本記事では、AI音声認識の仕組みや活用事例について詳しく解説します。

AIを用いた音声認識とは

AIを用いた音声認識とは、機械に入力された人間の音声を自動的にテキストデータへと変換する技術です。音声認識の技術は、主にスマートフォンの音声アシスタントやスマートスピーカーに活用されています。

本来、音声アシスタントやスマートスピーカーには、音声入力という技術で人間の声や音を読み取ります。しかし、機械は何の加工もされていない音声という情報を理解することはできません。そこで、音声認識によって音声をテキストデータに変換することで、機械が入力された情報を理解できるようになります。


20230418_02

音声認識の仕組み

音声認識には、次の4つの仕組みが採用されています。

・音響分析
・音響モデル
・発音辞書
・言語モデル

音響分析

音響分析とは、入力された音声の周波数や強弱などをもとに、AIが認識できるデータへと置き換える方法です。騒音の中でも特定の人物の声を聴き分けられる人間とは異なり、AIは雑多な音声を認識できません。そのため、音響分析により、人間の声のみをデータとして抽出したり、背景音などのノイズを除去したりする必要があります。

音響モデル

音響モデルとは、音響分析で抽出した音声データを、音のつながりごとに文字列へと分解する方法です。この分解された要素を「音素(日本語では母音や子音など)」といいます。例えば、「ありがとう」という音声を「あ・り・が・と・う」という各音素に分解するイメージです。音声に含まれる音素を抽出することで、テキストデータに変換する上で必要な情報が整理されます。

発音辞書

発音辞書とは、音響モデルによって抽出された各音素を正しい順序で連結させる方法です。先程の例でいえば、「あ・り・が・と・う」という各音素を、「ありがとう」という正しい順番で構築し直すのが発音辞書の役割です。

言語モデル

言語モデルとは、AIに搭載された単語リストをもとに、正しい言語へとテキスト化する方法です。機械学習によって徐々に賢くなったAIは、言葉の意味を予測し、より確率の高い回答結果を導き出します。例えば、「きょりがちかい」という言葉に対し、AIが音素ごとのつながりを予測することで、「距離が誓い」ではなく、「距離が近い」という正確なテキストデータへと変換できます。


20230418_03

AI音声認識の活用事例

では、AI音声認識の技術をビジネスにどう活用すれば良いのでしょうか。より具体的なイメージが湧くよう、ここではAI音声認識の活用事例をご紹介します。

議事録の自動作成で業務効率化を実現|明治安田生命険相互会社

明治安田生命保険相互会社は、議事録作成にかかる手間や時間を軽減するために、AI音声認識サービスを導入しました。

AI音声認識サービスには、事前に同社オリジナルの専門用語辞書を登録したのが特徴です。これにより、難解かつ複雑な専門用語をAIがスムーズに読み取れるようになります。また、誤認識があった箇所は、AI音声認識サービスに付属している編集ソフトで簡単に校正できます。

議事録の作成にまつわるほぼすべての業務を自動化したことで、従来よりも大幅に業務効率が改善しました。特に、会議に参加する人数が多い中~大企業にとっては、AI音声認識サービスは大いに効果を発揮するでしょう。

録音データの書き起こしでコールセンター業務を効率化|株式会社JALカード

クレジットカード事業を展開する株式会社JALカードは、自社のコールセンターにAI音声認識サービスを導入しました。その理由は、録音データの聞き直しや書き起こしなどで発生する手間を削減するためです。

従来は一般的な通話録音システムを活用していた同社。テキストデータが必要になれば、人手を介して音声データを書き起こす必要があります。

しかし、AI音声認識サービスなら、電話窓口での聞き取りからテキストデータへの変換までの作業をすべて自動で行ってくれます。近年の音声認識技術が向上したことで認識率が高まったこともあり、高精度で録音データをテキスト化できているようです。

また、マニュアルやFAQの参照が必要な場合でも、質問に応じてAIが自動的に必要なページを開いてくれます。1,000ページを超えるマニュアルやFAQがある同社だからこそ、AI音声認識サービスを導入した結果、大幅な業務効率化や待ち時間の短縮につながっています。

まとめ:AI音声認識サービスを導入し業務効率化を実現

音声認識技術は時代の進展とともに発展を遂げ、いまでは高い精度で音声データの認識やテキスト化が可能になっています。従来はBtoCの領域で活用されることが多かった音声認識ですが、最近ではビジネスシーンでも活用が進んでいます。今回ご紹介した議事録の作成やコールセンター業務など、活用シーンが思い浮かびそうな場合は、この機会にAI音声認識サービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

関連コラム

マーケティングコラム
IoTを導入してもらうためには適格なターゲット選定を!そのために必要な市場調査とは
私たちが人生を歩む上で便利になったと感じるものは限りなくあります。携帯電話や電子マネーなどもその1つです。モノとインターネットをつなげるIoTは様々な可能性を秘め、都市部のみならず地方の活性化にも役立つと言われています。しかし、活用すればなんでも良い結果につながるという訳ではありません。適切な市場調査をしたうえでアプローチしていくことが大切です。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
人工知能(AI)とは?活用方法や機械学習・ディープラーニングとの違い
テクノロジーの伸展により、ビジネス分野に人口知能(AI)を活用するケースも増えてきました。人口縮小によって働き手が減少するなか、効率的なマーケティングや販売促進を行うため、AIの活用に注目が集まり始めています。今回は、AIの定義や仕組みのほか、マーケティング分野における活用方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
メタバースとは?流行している背景や活用事例をご紹介
2021年現在、デジタル業界で「メタバース」という言葉がひときわ注目を集めています。海外ではフェイスブックやBMWが参入を表明し、日本でもメタバースを活用したビジネスが主流になり得るかもしれません。今回は、メタバースの特徴や流行の背景、ビジネス領域での活用事例をご紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
デジタルウェルビーイングが企業にもたらす影響とは?DXとの関係性も合わせて解説
デジタルウェルビーイングは、心身共に健康で満たされた状態を表す「ウェルビーイング」に「デジタル」を加えた言葉で、デジタル端末と共生しながら幸福を実現しようとする概念を指します。最近は日本でもウェルビーイング経営に注目する企業が増えており、デジタルウェルビーイングも同様に注目度が高まる可能性があります。今回は、デジタルウェルビーイングが企業にもたらす影響や活用方法について詳しく解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
ペットテックとは?【前編】デジタルの力で急成長するペット市場を解説!
フィンテック(Fin-Tech)やフードテック(Food-Tech)など、既存の業界に最先端テクノロジーを組み合わせる「X-Tech」という言葉を目にする機会が増えてきました。ペットテック(Pet-Tech)という言葉も、そんなX-Techの一種です。今回から2回に分けて、ペットテックの市場規模や将来性、成功事例について詳しく解説します。まず前編では、ペットテックの意味と市場規模、急成長している理由についてみていきます。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
ペットテックとは?【後編】活用事例と市場の将来性を解説!
ペットテックは、ペット市場にITやAIなどの技術を活用する領域のことで、近年は40%超の水準で市場が急拡大しています。そのため、ペットテック市場の将来性や参入の可能性について、詳しく知りたいマーケティング担当者の方も多いでしょう。前編のコラムでは、ペットテックの意味と市場規模について解説しましたが、後編はペットテックの将来性、活用事例についてご紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
IoTとは?2010年代~現在にかけてのIoTトレンドを解説
最近では自宅にスマートスピーカーやセンサー付きの家電を取り入れる人が多くなりました。また、街中でスマートウォッチを着用している人を見かけることも増えてきており、「IoT」は珍しい存在ではなくなりつつあります。これから2回に分けて、IoTとは何かおさらいするとともに、IoTとマーケティングの関係性やビジネスの活用方法について解説します。まず今回は、IoTの言葉の意味・仕組みの解説と、2010年代~現在にかけてのIoTトレンドをご紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
IoTの最新トレンドとマーケティングとの結びつきを紹介
ビジネスの現場では製造業を中心に活用されることが多い「IoT」ですが、家電や時計といった消費者向けのIoTデバイスが増えたことで、今後はマーケティングや商品開発の分野で注目される機会が増えていくことでしょう。そこで今回は、2022年最新のIoTトレンドをご紹介するとともに、IoTとマーケティングとの関係性やビジネスへの活用方法について詳しく解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
X-Tech(クロステック)って何?特徴と具体例を紹介
最近は、さまざまなメディアでFinTechやAgriTech、EdTechなどの言葉を耳にする機会が増えています。こうした「~Tech(~テック)」という言葉を総称して、X-Tech(クロステック)と呼びます。X-Techは、既存の産業とテクノロジーが融合し生まれた製品やサービスです。これまでアナログで行われていたビジネスにIoTやAI、ビッグデータなどを組み合わせることで、生産性向上やコスト削減といった数多くのメリットが生まれます。本記事では、X-Techの特徴や種類、具体的な事例を徹底解説し
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
ARとは?VR・MRとの違いと活用事例を解説
ARとは現実世界を仮想的に拡張する技術を指し、「Augmented Reality(アグメンティッド・リアリティ)」の略です。スマートフォンやアプリの機能としても活用されているため、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。この記事では、ARの意味やVR・MRとの違い、さらにARの活用事例をわかりやすく解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
メタバースを用いたビジネス展開は可能!?活用事例の紹介
最近になって耳にすることの多いメタバースは、ユーザーがゲームのように楽しむだけではなく、企業が新たなビジネスを創出する機会としても注目を集めています。早いタイミングでメタバースを用いたビジネス展開を考えておけば、競合との差別化や先行者利益などの恩恵が生まれるでしょう。本記事では、ビジネスにおけるメタバースの有効性や企業の成功事例をご紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
人工知能(AI)を活用した身近な事例は!?
一般家庭を中心に普及が進んでいる人工知能(AI)。AI搭載型の家電やスマートフォンなどが代表例で、この先ますます人工知能の商品やサービスが手放せなくなる可能性も考えられるでしょう。では具体的に、人工知能はどのような場面で活用されているのでしょうか。本記事では、家電やスマートフォンなど、人工知能を活用した身近な事例をご紹介します。ビジネスに人工知能を活用したいとお考えの方は、事例を知っておくとスムーズな導入へと結び付きます。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
人工知能(AI)で未来はどう変わる?人工知能の現状と予測される変化
まるで人間のように何でも質問に答えてくれる対話型AI「Chat(チャット)GPT」の出現に世界が揺れています。人工知能とは、人間のような知能を持つコンピュータシステムのことで、AIとも呼ばれます。例えば、スマートスピーカーやスマホの顔認証システムなどは人工知能の一種です。スマートスピーカーなら人間の声から話している内容を理解して、その対応まで行います。顔認証システムなら、顔から同一人物かどうかを判断するでしょう。近年は、「Chat GPT」のような人工知能がめざましく発達しています。この調子で人
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード