デジタルマーケティングコラム
デジタル施策(Webサイト/広告)の効果測定のコツは?押さえておくべきポイントを解説!
公開日:
デジタルマーケティングとは、検索エンジンやWebサイト、SNS、メールなど、あらゆるデジタルテクノロジーを活用して行うマーケティング活動のことです。インターネット上のあらゆるプラットフォームでは様々な形態でデジタルマーケティング施策が行われます。本記事では、これらデジタル施策におけるデジタル効果測定のコツと押さえておくべきポイントについて解説します。
複雑化するデジタル施策
デジタルマーケティングを行うには、消費者とデジタル技術の相互作用を理解し、マーケティングアプローチや戦略を採用する必要があります。昨今では様々なデジタルプラットフォームが混在しているため、デジタル施策は以前にも増して複雑化しています。このように複雑化したデジタル施策の効果を最大限に活用するためには、常に達成すべき的確な指標を立てることでデジタル効果測定を行うことが不可欠です。そして、デジタル効果測定を継続しパフォーマンス向上のためのデジタル施策を継続的に実行することで、自社ブランドの認知度向上と売上の増加につなげていくことが鍵となります。
Webサイトにおける効果測定のコツ
デジタル効果測定をしなければ、あらゆるデジタル施策は推測の域を出ません。デジタル施策の代表例であるWebサイトの場合、そのパフォーマンスが具体的にどの程度なのかがわからないままでは収益につながる効果的なデジタル施策やコンテンツの開発は不可能です。
とは言え、デジタルマーケティングの初心者が自分でWebサイト効果測定を行おうとしてもそのハードルは高く感じるものです。しかし、Webサイト効果測定自体は決して難しいことではありません。
Google Analyticsなど、Webサイト効果測定のための無料ツールは簡単に利用できます。利用法はいたってシンプルで、Google AnalyticsのコードをWebサイトに貼り付けるだけでパフォーマンス測定に必要な情報がトラッキングできます。他にも「Kissmetrics」、「Hubspot」、「Crazy Egg」などのツールもあります。これらを用いて何を測定するのか、なぜそれらを測定するのか、そして結果をどのように利用してWebサイトのパフォーマンスを向上させるのか、そのコツさえ押さえておけば良いのです。
それでは、Webサイト効果測定をする際の具体的なコツとは何かをご紹介しましょう。
複数の指標から分析
KPI、つまりKey Performance IndicatorこそがWebサイト効果測定をする際の重要な指標となります。まずはこのKPIを特定し、Webサイト効果測定における重要な指標を把握することが必要です。目的がリードの獲得であれば「コンバージョン率」、つまり自身のウェブサイトがどれだけ訪問者をリードに変えることができるかに注目すべきです。コンバージョン率が高いということは、ウェブサイトのパフォーマンスが高いということを意味します。これらの指標をWebサイトの目的と照合して抽出し、パフォーマンス向上のための目標値としてKPIを設定します。
「施策でどう変わったか」がポイント
Webサイト効果測定をこれから始める場合、これらのKPIを常に監視しながら効果測定を習慣化します。そして、得られた知見に基づいて様々な施策を講じ続けることでパフォーマンスの向上を図っていくことが重要なポイントです。特定ページの訪問者数が少なければコンテンツの改良を施し、直帰率が高ければサイト内リンクなど他のコンテンツへの導線を見直し、特定地域からのアクセスに偏っているのであればその他の地域からのアクセスを促すキャンペーンを打つなど、パフォーマンス改善のためのあらゆる施策を講じていくのです。
KPIの監視だけではなく、改善のための施策の立案と実行、そしてどのように改善したかの効果測定、このPDCAサイクルの繰り返しこそがWebサイトのパフォーマンス向上の鍵となります。
Web広告における効果測定のコツ
あらゆるビジネスの最終目標は収益の拡大です。デジタル施策のもうひとつの代表例であるWeb広告もまた、費用対効果において毎月プラスの結果を生み出さなければなりません。つまり、Webサイト効果測定と同様にWeb広告効果測定も重要なタスクのひとつなのです。
Web広告効果測定を実施する場合にも、広告が機能していることを合理的に証明するためのKPIを特定することが必要です。
それでは、Web広告効果測定のためには一体どのようなKPIを設けて改善につなげれば良いのか、そのコツについて解説します。
成果目標の指標
Web広告効果測定のKPIは、Webサイト効果測定と基本的には同じです。ただし、Web広告効果測定のKPIとして独自のものが存在します。
「インプレッション数」は広告が表示された回数を表す指標です。当然のことながら、表示された回数が多いほど認知度が高まり、Web広告効果も高まるので重要な指標となります。また、表示だけではなく実際にクリックされた回数を示す指標である「クリック数」も主要なKPIのひとつです。「CTR」と呼ばれるクリック率は、「クリック数/インプレッション数」で算出され、どれくらいの割合のサイト訪問者が広告に興味を持ったかが把握できます。そして実際に広告を見た訪問者が商品購入やカタログ請求などの消費行動を取った回数を示したのが「コンバージョン率」です。
Web広告を運用する際には、これらのKPIを成果目標として設定し観測することが必要です。
「目標達成したか」がポイント
Web広告効果測定を行う理由、それはWeb広告が投資であるからです。投資とは常にリスクを伴うものです。成功することもあれば失敗することもあります。投資による利益を得るための最善の方法は、Web広告効果測定を行うことで投資によって得られた利益を常に把握することです。
Webサイト効果測定と同じく、Web広告効果測定もKPIを特定することで費用対効果を客観的に把握し、投資による効果が出ていない場合には常に改善の施策を講じていくことが不可欠です。このPDCAの循環によってWeb広告という投資の目標達成を追及し続けることがWeb広告のパフォーマンス向上のポイントになります。