データマーケティングコラム

マーケティングにおけるROI(費用対効果)の具体的な算出方法とは?

Facebook X
マーケティングの成果を数値で示しても、他部門の理解が得られないことは少なくありません。Webサイトへのアクセスが増加したといっても、実際の売り上げに結びつかなければ意味がありません。マーケティングの成果は収益と結び付けて示す必要がありますが、マーケティングROIはそのために用いられる指標のひとつです。

見えづらいマーケティングの成果をROIで示す

製品やサービスが売れるのは、その存在が知られていることが前提です。ブランドが持つイメージや好感度も、消費者の購買行動を大きく左右します。認知度やブランド力の向上は広告の重要な役割ですが、アップした数値を示しただけでは売上がどれだけ伸びたかはわかりません。

展示会への出展やWebマーケティングでは、来場者やアクセス数の増加が目標や成果の指標として設定されることが多いです。しかし、最終的な目的は周知されることではなく、そこから収益の増加や企業がさらなる成長をしていくことにあります。ソーシャルネットワーク上で一気に拡散され話題となるバズりと呼ばれる現象も、投稿が大勢の人に閲覧されたからと言って、それが直接収益に結びつくとは限らないのが現状です。これらの見えづらいマーケティング成果も、ROIを用いることで目に見える形へとしていけます。

ROIとはReturn on investmentを略したものであり、投下資本利益率や投資回収率と訳されます。つまり、投資額に対して得た利益を数値で表したもののことです。投資に対する利益の割合で表され、数値が高いほど投資した資金に対する収益性は高くなります。


20200319_02


マーケティングROIとは、広告活動や宣伝などに投じた費用でどれほどの利益が上がったかを表しています。広告によるWebサイトへのアクセスや窓口への問い合わせなど、利益が見えづらいマーケティングの成果も行動ごとに1件当たりの利益金額を当てはめることで、数値化できます。広告活動や宣伝ごとに値を出せば、どの行動が効果的であったのか比較ができるので、成果を達成するための効率的なマーケティング活動が行えるようになります。

マーケティングROIの計算方法

マーケティングにおけるROIは、通常と利益の考え方に違いがあります。マーケティングROIでは売上から原価、さらに販売に必要な費用とマーケティング投資額を引いたものが利益です。人件費などの販売に必要な費用を含めないのは、マーケティング投資の有無にかかわらず商品やサービスを提供していくうえで必要となる費用なためです。

 【利益】=粗利(売上-原価)-販売に必要な費用-マーケティング投資額
 【マーケティングROI】=利益÷マーケティング投資額×100

実際に計算をする前に、目的の利益と投資額の範囲を明確にしておく必要があります。マーケティング投資額にどこまで含めるかは業界や企業ごとに異なりますが、施策ごとの効果を比較する場合には、基準を統一しておくことが重要です。

施策の中には、オウンドメディアの運用のように効果が出るまでに時間がかかるものもありますが、マーケティングROIは効果の推移を把握するのにも役立ちます。オウンドメディアの運用に四半期で100万円かかっていた場合、粗利から販売に必要な費用を引いた金額が100万円以下ならROIはマイナスですが、100円を超えるとプラスに転じ、仮に200万円になれば100パーセントに達します。期間ごとの成長率を算出することで、今後の予想も立てやすくなるでしょう。


20200319_03


計算結果から分析が必須

算出されたマーケティングROIの数値は、分析すれば、施策の効果がわかります。基準とする数値を100パーセントとした場合、高ければ高いほど良く、100パーセントを切っていれば効果は低いと判断されます。

広告の効果を測る指標にROASと呼ばれるものがありますが、ROIとの違いには注意が必要です。ROASとはReturn On Advertising Spendを略したもので、投下した広告費用に対しどれだけの売り上げがあったかを表す指標です。売上が上がっていても利益が出ていない場合には、ROASはプラスですがROIはマイナスとなりビジネスとしては失敗だと判断せざるを得ません。広告費の回収率は売上高を、費用対効果は利益をベースとして比較する視点を持つことが重要です。

商品や地域により数値に違いがみられる場合には、商品や地域ごとに戦略を練り直したりメリハリをつけた予算配分を行ったりすることで、マーケティング効果を高めることにつながります。利益を増やすこととコストを減らすことも、ROIを高める方法のひとつです。利益を増やすには価格を上げる、売上数を増やすことなどが考えられます。どの方法がよいのかは、提供している商品やサービスの市場状況や動向なども踏まえて判断する必要があります。

まとめ

厳しいビジネス環境の下で企業が存続し続けるためには、利益を上げることが不可欠です。マーケティングにおいてもROIという指標を用いてコストと効果を正確に把握し、次の施策につなげたり経営戦略へ生かしたりしていきましょう。

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
海外で人気のあるSNSとは|ユーザー数や使われている国・特徴
海外進出を考える際には、進出先の国について詳しく理解しておく必要があります。政治・経済・文化などについて一通り把握する際に、SNS事情についてもチェックしておきましょう。国によって人気のあるSNSは異なり、日本ではほとんど使われていないSNSが人気の国もあります。進出先のSNS事情が分かれば、現地でのビジネスにも役立てられるでしょう。今回は、海外で人気のあるSNSについて解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード