データマーケティングコラム
本当に使えるBIツールのオススメ5選を徹底比較!
公開日:
企業が何かを成し遂げたり問題を解決したりするために、長期経営戦略や企業合併などの案を選ぶことを意思決定といいます。意思決定は企業のトップが独断で決めるのではなく、過去および現在における企業内のさまざまなデータから関連する情報を集めて、それらをもとに判断していくことが大切です。近年では、意思決定を手助けしてくれるBIツールの活用が広まっています。
そもそもBIツールとは?
BIはBusiness Intelligenceのことで、企業に蓄積された会計や販売管理などの業務データを分析・加工し、経営戦略を立てるうえでの意思決定に用いるビジネス手法のことです。そして、業務データを分析・加工し、それらの結果を比較検証するためのシステムやソフトウェアをBIツールといいます。そもそも、BIツールの発展は現代の企業が導入している会計処理や販売管理・顧客管理といったコンピューターシステムと関係があります。こうしたシステムには、業務を通して得られた顧客情報や取引の記録が蓄積されていきますが、そのままでは単にデータを保存しているにすぎません。データを意思決定に活用するには、データを加工して可視化させることが必要です。そこで、従来は各部署の要望に添って蓄積されたデータを抽出し、表計算ソフトなどを使ってグラフや表に加工することが行われていました。
しかし、セルフサービスBIツールの出現によって、別々のシステムに蓄えられたデータを統合して一元管理するデータウェアハウス、あらゆる業務データを活用して予算をどうしていくのかシミュレーションできるプランニングなどが容易に行えるようになりました。さらに、BIツールは各部署で独自に必要になるデータを、表計算ソフトを使用することなく視覚的にわかりやすい表やグラフへダイレクトに加工することもできます。したがって、どのようなBIツールを採用するかが、状況を正確に把握し、タイムリーな意思決定をするための鍵になってきたのです。