データマーケティングコラム

LTV分析のメリットとは?分析にあたって重要な算出方法の例も解説

Facebook X
LTV分析は、顧客が企業に支払った金額を基にして商品やサービスの貢献度が高い顧客層を抽出することに向いた手法です。また顧客にかけているコストを明確にすることにより、コストと売り上げを関連付けてマーケティング施策を検討できます。しかしながら、LTV分析を自社でも取り入れてみたいが、いまいちメリットや算出方法がわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、そのような方に向けてLTV分析のメリットとLTVの算出方法をお伝えしていきます。

顧客生涯価値(LTV)の意味を振り返る

顧客生涯価値(LTV:Life Time Value)とは、顧客単体が生涯でもたらす収益の総額のことです。LTVを向上させる方法としては、商品の値上げ、複数の商品バリエーションの用意、セット販売、原価抑制などがあります。

LTVを算出・分析するメリット

まずはLTVを算出・分析するメリットをみていきましょう。


20211008_02


収益の最大化に繋がる

LTVの向上にあたってはコストの最小化と売り上げの最大化がポイントです。売り上げに対するコストと売り上げを関連付けるにはLTVを算出して分析することが最適で、分析を進めることにより収益の最大化に繋がっていきます。

コストへの意識づけ

LTV分析では、購入単価や購入回数だけでなく、コスト面である「顧客獲得費用」と「顧客維持費用」も考慮する必要があるため、LTV分析を通して無駄なコストがないかを明確にしていけます。

利益構造の明確化

LTV分析を実施することで、業種によって異なる利益構造が明確になります。例えば日用雑貨は購入頻度が非常に高くなりますが、顧客単価は低いことが一般的です。対して海外アパレルなどの高級品は、顧客単価は高額ですが、購入頻度は低い状態で推移します。どの顧客がどれだけ商品を継続して購買しているかもLTV分析を通してみえてきます。

LTV算出方法の例

続いてLTVの算出方法を一つずつみていきましょう。どのデータに着目するかによって算出方法も異なってきます。


20211008_03


顧客ごとの取引額に着目したい場合

LTV=1顧客の取引額×収益率×1顧客の継続期間

顧客ごとの購入履歴が一定期間記録されている場合に向いている計算方法です。商品の販売期間に応じたLTVの算出が可能で、特定期間の事業収益をLTVと紐づけて考えられます。時系列での分析がしやすく季節変動による売上の変化も可視化できることが特徴で、顧客の継続率を高めたい場合に活用できる算出方法です。しかし購入単価や頻度といった顧客一人ひとりの行動分析には向いていません。

顧客ごとの平均購入単価に着目したい場合

LTV=顧客の平均取引額×収益率×平均継続期間

購入単価や購入回数といった細かいKPIの基になるのがこの計算方法です。購入単価や購入回数などの中間指標をみていけるので、自社の問題点が分かりやすく顧客1人あたりの購入単価を上げる施策を企画・実行する際に活用できます。購入回数を増やす施策の立案、検証にも効果を発揮します。しかし離脱のデータがないので、購入回数が正確でなく結果が予測ベースになるといったデメリットがあります。

売り上げとコストに着目したい場合

LTV=顧客の平均取引額×平均購入回数-(1顧客の新規獲得費用+1顧客の顧客維持費用)

新規獲得費用とは広告費やキャンペーン費、CRMやMA(マーケティングオートメーション)ツールの利用料などを指し、顧客維持費用は、割引、プレゼント、商品・サービスの質向上などを指します。
売上とコストを分けることで、売上やコストの多寡、利益を高めるための改善策にも焦点を当てやすく、費用対効果の意識を保ちやすいのが特徴です。キャンペーンやサービス改善施策の売上貢献度、広告宣伝費の費用対効果を分析する際に最適です。
反面、考慮する項目が多いため計算に手間がかかり、また新規獲得費用や顧客維持費用の範囲を明確にしないと過去の結果との比較ができないことが難点です。

LTVを適切に算出してLTV分析のメリット実現を

LTVとはLife Time Value(顧客生涯価値)の略で、顧客単体が生涯でもたらす収益の総額です。LTVを算出して分析することにより、収益の最大化やコストへの意識づけ、利益構造の明確化といったメリットがあります。
LTVの算出方法は複数あり、顧客ごとの取引額や平均購入単価、売り上げとコストなど算出方法によって着目する内容も違いますので、目的に合わせた手法の選択が重要です。
クロス・マーケティングでは、時系列で統合した行動データからLTV向上のトリガーを抽出する『ジャーニーデータ分析』と呼ばれるサービスで、お客様のデータ活用戦略策定を支援します。
LTV分析についてお悩みの方は、ぜひ一度クロス・マーケティングへご相談ください。


■LTV分析に関するサービスの詳細はこちら
https://www.cross-m.co.jp/data_marketing/cjt_data_analysis/


■参考サイト:
https://ferret-plus.com/4112
https://library.musubu.in/articles/3296
https://botchan.chat/base/ltv2
https://botchan.chat/base/ltv-calculation2
https://rams.jp/apphack/improve041/
https://www.wowcom.co.jp/blog/1706/
https://promote.list-finder.jp/article/marke_all/ltv/
https://bridge-g.com/column/life-time-value/
https://repro.io/contents/ltv/
https://video-b.com/blog/webmarketing/itv-maximize/
https://pottos.jp/media/media_list/CS/ltv

関連コラム

マーケティングコラム
あの世代の呼び方は何?各世代へのマーケティング方法もご紹介
「団塊の世代」や「Z世代」など、生まれた世代によってさまざまな名称が付けられています。マーケティング担当者であれば、それぞれの世代の名称と特徴を把握し、世代ごとにあわせたマーケティングを実施しましょう。 本記事では、それぞれの世代の呼び方について説明し、各世代に合ったマーケティング方法を解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
独身の人が増えすぎている?未婚の割合や増加の理由を解説
結婚して家庭をもつことが当たり前だった時代からは一変し、生涯を独身で過ごす人が増えています。なぜ未婚率が高くなっているのでしょうか。今回は、未婚の割合や未婚の人が増えている理由について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
中学生のスマホ使用時間の理想はどれくらい?スマホが及ぼす影響も紹介
近年、中学生からスマホを持たせる家庭が多いなか、使用時間の長さが問題視されているケースが多く見受けられます。スマホの使用時間が長いと学力に影響するといわれることもあり、子どもを持つ親からすると、「適切な使用時間の範囲で使わせたい」と考える方もいるようです。 今回は、中学生がスマホを使う時間の理想をはじめ、使用時間が長いとどのような影響を及ぼすのかを解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
犬派か猫派か?どちらが人気?性格や相性を徹底解剖!
ペットを飼っている人や、これから飼いたいと考えている人にとって気になるのが「犬と猫はどちらが人気なのか?」という点ではないでしょうか。また、犬派と猫派それぞれの性格や相性などについて気になる人も多いかと思います。本記事では、犬派と猫派どちらが多いのか、また性格や相性はどうかを徹底解剖します。弊社で行ったアンケート結果もふまえて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
α世代の次の世代とは?β世代の特徴や取り巻く環境を予測しよう
今注目されているZ世代の次がα世代と呼ばれており、さらにその次がβ世代にあたります。Z世代以降は、デジタルネイティブであることが特徴ですが、マーケティング担当者や商品の開発担当者であれば、β世代とはどのような世代なのか、今と取り巻く環境がどのように変化しているのか気になるのではないでしょうか。今回は、β世代の特徴やβ世代を取り巻く環境について解説します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
推し活の経済効果はどれくらい?市場規模と推し活マーケティングのメリットとは
若年層に適確なアプローチができないなど、従来のマーケティング手法に限界を感じてはいませんか。商品やサービスのターゲットとして、「推し活に力を入れる消費者」に絞る方法もあります。 推し活とは、推し(お気に入りのキャラやアイドルなど)を応援する活動のことです。今回は、推し活の経済効果や企業が推し活マーケティングに力を入れるメリットについて紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
マーケティングコラム
団塊の世代はいついなくなる?高齢化で生じる問題と対策を紹介
団塊の世代は、全人口に占める割合の大きさから、社会に多大なる影響を与えてきました。高齢化の話題に接して、団塊の世代の存在感に驚いた方もいるのではないでしょうか。今回は、団塊の世代の高齢化問題と企業の対策について紹介します。
# マーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
【TikTok】バズる時間帯はいつ?曜日ごとのバズりやすさとあわせて解説
TikTokは短期間で多くのユーザーにリーチできるプラットフォームです。しかし、効果的な運用には、適切な投稿時間を見極めなければなりません。社内でTikTokの運用を開始する際に、まず押さえておくべきなのが「バズりやすい時間帯と曜日」です。今回は、TikTokでバズるために最適な投稿時間や曜日について詳しく解説し、投稿時に押さえておくべきポイントについても紹介します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
デジタルマーケティングコラム
SNSのエンゲージメントとは?SNS別の確認方法や向上施策も紹介
最近では中小企業でも、流入チャネルを増やすためにSNS活用を始めるところが増えてきました。SNSの運用を成功させるためには、できるだけ多くのエンゲージメント(リアクション)を得ることが重要です。今回は、SNSにおけるエンゲージメントについて、確認方法や向上させるための施策を解説します。
# デジタルマーケティングコラム
業界/業種
支援領域
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード