Column コラム
新着記事
-
シリーズ アジアを知る(8)香港 ~港湾都市から世界有数の金融センターに変貌した旧イギリス植民地~
・ 総人口:724万2,000人(2014年)
・ 公用語:中国語(広東語)、英語
・ オンライン普及率:74.6%(2014年)
・ スマートフォン普及率:62.8%(2013年)取材担当 /
2016 / 08 / 09
-
大幅リニューアルでV字回復
第2回 新しい味、ボトルは、どのように生まれたのか?リニューアルした生茶は、茶葉を低温で抽出した後に、最新のテクノロジーで茶葉を微粉砕した“かぶせ茶”の粉末を加えています。深いコクと軽やかな余韻が続く、というのが味覚的な特徴です。近年緑茶の主流だった「濃さ・本格的な苦味の追求」とは異なり、旨みと苦みのバランスの追求により「風味豊かなのに飲み飽きない」という、次なる味覚の潮流を見据えています。
取材担当 / 笠井 隆秀
2016 / 07 / 29
-
不満を感じた人で苦情を言う人は4%?残り96%のサイレントクレーマーなどの意見を聞けていますか?
飲食店・小売店などでスタッフの対応が悪く、「ここには二度と来ない」と思ったことはありませんか?
不満を持ったお客様のうち店舗やスタッフに不満を伝える人はたった4%、残りの96%は不満を持っていても伝えない「サイレントクレーマー」と言われています。
サイレントクレーマーの意見を拾い、改善に役立てていかなければ、店舗や企業への不満は広がり、不満を持った人が店舗に来なくなる(リピート客の減少)ばかりではなく、SNSで悪い口コミが広がるなど、新規顧客の獲得にも悪い影響が出てきてしまいます。取材担当 / 矢内 準也
2016 / 07 / 28
-
シリーズ アジアを知る(7)シンガポール~アジア経済の中心としてマーケティング分野においても牽引~
・ 総人口(※1):約546万9000人(2000年)
・ 居住者人口(※1):約387万700人(2000年)
・ 公用語:英語(行政関係)、華語(マンダリン)、マレー語、タミル語
・ オンライン普及率:72%
・ スマートフォン普及率:92%
※1:総人口はシンガポールの居住者と非居住者とを併せた数値。また、居住者人口はシンガポール国民と永住権者とを併せた数値。取材担当 /
2016 / 07 / 12
-
ロングセラーブランド、リステージの戦略 第3回 流通からの共感を得る
クリニカではリステージ以降、「歯医者さんと予防歯科を目指しましょう」というメッセージを前面に打ち出してきました。こうお話しすると「予防歯科が浸透し虫歯になる人が減れば、歯科医院へ行かなくなるのでは?」と疑問を持たれる方がいるかもしれません。しかし私たちの想いとしてあるのは、歯科医院に、治療のためだけでなく、予防のための定期健診に通ってもらいたい、ということです。歯に問題がなくても歯科医院へ通う機会ができれば結果的に受診の頻度は上がります。さらに予防のためのメンテナンスが来院の目的となれば、患者さんと歯科医師との会話も増えて、信頼関係を築くことにもつながり、定期的に健診に通いたいという気持ちも生まれると考えています。
取材担当 / 横手 弘宣
2016 / 07 / 01
-
シリーズ アジアを知る(6)タイ~消費者の可処分所得の多さが魅力の“微笑みの国”~
・ 総人口:67,976,405人
・ 公用語:タイ語(正式)
・ インターネット普及率:28.8%(2014年)取材担当 /
2016 / 06 / 28
-
スマホにふれない通勤生活のすすめ
みなさんは普段、どのように通勤していますか? 私は混み合う電車を2回乗り継ぎ、オフィスへ向かいます。座ることのできない電車の中、スマホ片手に情報収集やメールチェック等を行っていると、あっという間に約2時間の移動時間が過ぎていきます。
取材担当 / 井上 真大
2016 / 06 / 23
-
ロングセラーブランド、リステージの戦略
第2回 歯科医師のイメージと消費者の習慣を変えるクリニカは、「予防歯科」をブランドの基本コンセプトとしていますが、そもそも「予防歯科」とは何かと言いますと、虫歯などになってからの「治療」ではなく、なる前の「予防」を大切にすることです。歯磨きなど、日常的に自分で行うケアだけでなく、定期健診で歯科医師から指導を受け、毎日のケアに活かす。自分自身による「セルフケア」と歯科専門家による「プロケア」の両輪を循環させることで虫歯にならない社会を作ろう――これが、私たちの打ち出す「予防歯科」の狙いです。
取材担当 / 横手 弘宣
2016 / 06 / 17
-
シリーズ アジアを知る (5)台湾~競争力の高い工業製品を擁し、世界のICTをリードするモバイル先進国~
・ 総人口:23,415,126 人(2015年7月推計)
・ 公用語:標準中国語(台湾国語)
・ インターネット普及率:70.0%(2009年)取材担当 /
2016 / 06 / 14
-
ロングセラーブランド、リステージの戦略
第1回 予防歯科に着目した理由ライオンのオーラルケアブランド「クリニカ」は、2014年に予防歯科をブランド価値としたリステージを実施しました。私はクリニカを担当しているブランドマネジャーです。今回のコラムでは、私たちがなぜ予防歯科に着目し、リステージのためにどんなことを行ったのかを紹介したいと思います。
取材担当 / 横手 弘宣
2016 / 06 / 03
-
シリーズ アジアを知る (4)ベトナム~社会主義国ながら、モバイルの急速な発達が全国的に波及しつつある国~
・ 総人口:9434万8835人(2015年7月時点)
・ 公用語:ベトナム語
・ インターネット普及率:43.0%(2014年時点)取材担当 /
2016 / 05 / 31
-
変遷する市場のカスタマー像をシングルソースデータベースから発掘!
自分が住んでいる町や、よく立ち寄る駅の周辺、会社の近所でランチに行く商店街など、ふとみると新しいお店ができていたりします。「ここって、前は何の店だったかな...」と思っても、なかなか思い出せないことも多いですね。
取材担当 / 赤津 美也
2016 / 05 / 26
-
新たなニーズを発掘する商品ブランド戦略
第3回 男性マーケターが女性消費者の本音をつかむ術私自身は男性でもあり、日常的にメークをすることはありません。ですから、女性がメーク落としに感じている不満や不安は実感として持つことはできません。男性がその不安をイメージするなら、整髪料をつけたまま、髪を洗わずに寝てしまった翌朝、頭皮に負担をかけてしまったか?大丈夫かな?というようなものでしょうか。また、女性が強いこだわりを感じるのは、それが「顔」という部分であることも大きな理由のひとつでしょう。
取材担当 / 長野 種雅
2016 / 05 / 20
-
過ごしやすい気候と美しい建物が多くの人々を魅了する国際都市~Markelytics バンガロールオフィスのご紹介~
こんにちは!Vineet Kishoreです。私は、proud&privileged (プライドと特権のある) マーケターであり、Markelytics Solutionsにおいて、数多くの若く活動的な志の高いプロフェッショナルたちを指導しています。
取材担当 / Vineet Kishore
2016 / 05 / 17
-
新たなニーズを発掘する商品ブランド戦略 第2回 消費者の「違和感」を見逃すな
「フルメーク ウォッシャブルベース(FWB)」は、自社オンラインショップ(watashi +)での先行発売と卵を使った動画を核としたプロモーションの効果もあり、2013年3月発売の予定を前倒しして店頭発売することになりました。店頭での発売時には、会社一丸となった大規模な店頭プロモーションを実施しています。先行発売時の動画と同じように卵を使い、お湯で簡単にメークが落ちることを端的に理解してもらえるプロモーションを行いました。
取材担当 / 長野 種雅
2016 / 05 / 06
-
シリーズ アジアを知る (3)フィリピン~ビジネスサービスの外部委託分野で世界一となった東南アジアの島国~
・ 総人口:1億99万8,376人(2015年7月推計)
・ 公用語:フィリピン語(タガログ語を基に憲法で定めた国語)
・ インターネット普及率:39.4%(2014年推計)取材担当 /
2016 / 04 / 26
-
新たなニーズを発掘する商品ブランド戦略
第1回 働く女性のインサイトに迫るお湯でメークを落とすことができる化粧下地「フルメーク ウォッシャブル ベース(FWB)」は、2013年2月の店頭発売から間を置かずに出荷個数が200万を超え、ヒット商品になりました。私は発売当時のブランド担当として、商品企画からプロモーションまで手がけました。今回のコラムでは、私たちが「FWB」をどのように開発し、プロモーションを進めたかについてご紹介します。
取材担当 / 長野 種雅
2016 / 04 / 22
-
先輩の知識・経験を継承するとともに、新しいものを取り入れる
私は、リサーチャーのアシスタント時代を含めて調査会社で働くこと約20年程になりますが、ここ20年程の間にIT技術は、凄まじい進歩、発展を遂げています。
取材担当 / 上野 良恵
2016 / 04 / 21
-
大好きなロンドンから~Kadence ヨーロッパオフィスの紹介~
こんにちは。私の名前は Ali Crossです。Kadence Internationalのマーケティングの代表を勤めています。クロス・マーケティンググループの同僚たちから、自己紹介と、それからロンドンの Kadenceでの役割と生活について少しお話しするように頼まれました。では始めましょうか!
取材担当 / Ali Cross
2016 / 04 / 12