店舗およびECサイトの売上データを用いて、リユースビジネスにおけるCRMの分析~運用確立を目指した一連のプロジェクト

株式会社コメ兵様

概要

企業名

株式会社コメ兵様

課題

現状店舗スタッフが直接アプローチできない優良顧客の発見と顧客の定着化

ソリューション

ジャーニーデータ分析

成果

離反しやすい顧客のパターンや一定期間アクションのない顧客の抽出と、顧客の成長パターンに応じたアクションにつなげられるデータ活用

 

STORY

データの分散により、次の施策の根拠が薄弱に

クライアントは日本最大級のリユースデパート「KOMEHYO」を運営している企業。これまで、店舗スタッフによる丁寧な接客が優良顧客の定着につながっていました。そのためコメ兵様にとって、お客様と直接コミュニケーションを取れるかどうかが重要なポイントでしたが、その反面、直接アプローチできない層が一定数いることが課題でした。

これまで以上に顧客データや行動データを活用し、顧客満足度を向上させるためのCRM施策を実行していくにあたり、直接アプローチできないお客様の中にも優良顧客がいるのか、いた場合にどうコミュニケーションを取り続けていくべきか模索されていました。

「これまで社内でもデータの分析は行ってきました。ただし、顧客軸、商品軸で、それぞれのデータが分散している。どのような施策がどのようなお客さまに喜んでもらえるのか、次のアクションにつながる根拠が薄い状態でした」(コメ兵様)

独自の分析・リサーチ手法で、行動データだけでなく顧客の意識データを可視化

そこで、本プロジェクトではデータ活用や施策の方向性を定めるため、顧客に関するさまざまなデータを統合し、顧客一人一人の行動パターンを洗い出す“ジャーニーデータ分析”の手法を用いて店舗およびECの売上データを顧客ごとに時系列に可視化(≒ジャーニ-データ化)。より分析の精度を高めるために、顧客へのアンケート・インタビューによって行動の背景となる意識データを取得。リユースビジネスは販売事業と買取事業で大きく顧客特性が異なるため、それぞれ事業単位で分けて分析を行いました。

さらに年度ごとだけでなく、四半期ごとの利用状況を星取表(1Q|2Q|_|4Qなど、利用のあった場合となかった場合で行動がわかるようにセグメント化する手法)を作成したり、店舗とECサイトの使い分けの状況を顧客一人一人の個票データから確認したりすることで、より収益に貢献しやすい顧客の行動パターンが浮き彫りとなりました。これにより、今回の課題であったアプローチしきれていない優良顧客の発見につながりました。また、顧客へのアンケートおよびオンライン上でのインタビューを行うことで、行動データだけでは見えてこなかったリアルなお客様の意識・実態をもとに、具体的な施策案の落とし込みまで進めることができました。

「必要なのは顧客行動と収益性の両輪を見ること。あくまでデータというのは結果。具体的なお客さんに対して聞きたいことを聞けたというのは、納得感につながったと思います」(コメ兵様)

社内で生まれたデータ分析への “共通理解”、スタッフ・チームのレベルもアップ

今回の取り組みの成果は、具体的な施策案の落とし込みだけではありません。社内でデータ分析への共通理解が生まれたことも大きな支援成果でした。

「社内だけでデータ分析のプロジェクトを進めようとしても、なかなか現場に落とし込むまでの方法が分からない。今回は定期的な報告会を実施しながら、現場やデータ理解のあるメンバーの視点を合わせて進めることができ、現場に即した“本物の分析”を行うことができました。データの向き合い方や解釈の仕方、アウトプット方法など、プロジェクトにかかわったスタッフたちのレベルが上がったのを感じています。これまで部署ごとで対応していたことが、チームとして同じ意識を持って課題に向き合うようになる良い機会でした」(コメ兵様)

現在、コメ兵様はCRM運用の見直しとして、ジャーニーデータ分析の手法を取り入れた運用ツールの導入に進まれております。具体的には、離反しやすい顧客のパターンや一定期間アクションのない顧客を抽出し、DMやメール、店舗スタッフによる連絡など、顧客の成長パターンに応じたアクションに結び付けることで活きたデータ活用を行っておられます。


※本プロジェクトは2020年~2021年に実施した取り組みです。
取材写真
(写真左から)当社・内野明彦、当社・中村勝利、コメ兵の藤原義昭様、吉田浩之様(2020年11月時点)

SCHEME

 SCHEME

 

 

関連事例

株式会社Yaaha 様
広告
広告運用におけるデータ管理の課題を解決!BigQueryとLooker Studio改善による業務の効率化を支援
株式会社Yaaha(ヤーハ)様では、ショート動画広告の運用において、リアルタイムに成果を把握し、運用のPDCAサイクルをクイックに回していくことが求められていました。
# データマーケティング # 広告
業界/業種広告
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
株式会社ユナイテッドアローズ 様
アパレルファッション
ハウスカードの顧客データを用いた、ロイヤルカスタマー育成のための分析プロジェクト
支援事例ブログ記事テンプレート
# データマーケティング # アパレルファッション
業界/業種アパレルファッション
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
全国農業協同組合中央会 様
食品・飲料
CrossDataの導入で全国各地・多拠点への大規模調査結果の集計・展開の迅速化・高度化
支援事例ブログ記事テンプレート
# 食品・飲料 # データマーケティング # 流通・小売・卸売・飲食
業界/業種食品・飲料流通・小売・卸売・飲食
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
FUJI OIL ASIA 様
食品・飲料
他言語にも対応、誰でも理解できるBIツール導入と自走化までを見据えた支援
支援事例ブログ記事テンプレート
# 食品・飲料 # データマーケティング
業界/業種食品・飲料
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
日本鞄材株式会社 様
旅行・観光・運輸
新規シェアリングビジネスの顧客アセットを可視化し、事業の将来性を占うデータ分析プロジェクト
支援事例ブログ記事テンプレート
# データマーケティング # 旅行・観光・運輸 # アパレルファッション
業界/業種旅行・観光・運輸アパレルファッション
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
飲料メーカー 様
食品・飲料
講義を中心とした包括的支援により、Tableauを用いた調査データのアウトプットを実現
支援事例ブログ記事テンプレート
# 食品・飲料 # データマーケティング
業界/業種食品・飲料
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
通販事業会社 様
流通・小売・卸売・飲食
ブランドの垣根を越えたコンセプトテスト実施体制の構築と、Tableauを用いた“見える化”の実現
クライアントは競合ひしめく通販市場においてヒットに恵まれない期間が続き、顧客ニーズに合わせた商品選定方法の早急な見直しが求められていました。商品選定の判断を行うためのコンセプトテストや市場調査は実施していたものの、その結果については都度PowerPointにまとめて報告するやり方を取っておられました。
# データマーケティング # 流通・小売・卸売・飲食
業界/業種流通・小売・卸売・飲食
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
インフラ企業 様
エネルギー・住まい
データマート化と、検索・時系列比較できるTableauダッシュボード構築で業務効率を改善
支援事例ブログ記事テンプレート
# データマーケティング # エネルギー・住まい
業界/業種エネルギー・住まい
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
レジャー事業会社 様
旅行・観光・運輸
テーマパークにおける高額パッケージ商品のLTV向上に向けた顧客データ統合分析プロジェクト
支援事例ブログ記事テンプレート
# データマーケティング # 旅行・観光・運輸 # エンターテインメントサービス
業界/業種旅行・観光・運輸エンターテインメントサービス
支援領域データマーケティング
開催日:-
受付終了
サンスター株式会社 様
日用品・雑貨・化粧品
若い世代のオーラルケアのモチベーションをあげるためにどんなリサーチが必要か 相談しながら見えてきた突破口「セルフケア」
支援事例ブログ記事テンプレート
# マーケティングリサーチ # 日用品・雑貨・化粧品 # 医薬品・ヘルスケア
業界/業種日用品・雑貨・化粧品医薬品・ヘルスケア
支援領域マーケティングリサーチ
開催日:-
受付終了
ご相談・お見積もり依頼
【法人・個人様】
フリーダイヤルでのお問い合わせ
0120-198-022
※ モニター様からのお電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
資料ダウンロード